• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

texnzテックスのブログ一覧

2013年06月16日 イイね!

続、フルード漏れ

続、フルード漏れ一昨日Dへ行ってまいりました。
貴重なお休みと時間を使って・・・

普段腰の低い私も、今回だけはDに強く言いました!<`ヘ´>

到着するなり、早く直せ!!
ここで車を買わないとしっかり見ないのか!!など(笑)

かなり低姿勢なDマンさん、言い過ぎたかな・・・(^_^;)

修理時間約15分、結局写真でもわかるように蓋の交換とフルードの液量の調整をしたそうです。
液量が蓋の付近まで上がってきてしまうため、漏れるとのことです・・

なので液量を調整。適正量より多かったのか?少なかったのか?
まあ多すぎたから漏れるのでは?
どちらにせよ車検前の3年間漏れる事は一度もなかったけど・・・
特にパッキンが悪いとも言わず、蓋は丸ごと交換しました。


旧型↑


新型↑


旧型↑
蓋の中心部分から漏れてます。

新型↑
こちらの蓋には中心部から漏れるような構造にはなっておりません。

てなわけで今のところ漏れは確認されておりません。
まだ確実ではありませんが、また様子をみてみます。

それにしてもこの蓋は新しいトゥーやゴルフの物でしょうか?
それともアウディかな?
Posted at 2013/06/16 22:22:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月10日 イイね!

漏れが止まりません・・・

漏れが止まりません・・・前回のブログにも書きましたように、ブレーキフルードの様子を見てますが、相変わらず止まらないです(>_<)

これでもまだ様子を見た方がいいのでしょうか?




蓋の内側から漏れているかと思います。
Dからはパッキンとパッキンの間にある余分なフルードが漏れているので、このフルードが抜ければ大丈夫と言ってましたが、あれから2週間まだ抜けきらないのでしょうか?




またはフルードが規定量より多く入ってしまったため、ブレーキをかけた時に、圧力によりその分が漏れてしまうのでしょうか?
でもこれだと漏れるというそのものがおかしい事になりますよね?


タンクの下、黄色い札の下側もべっとりです・・・フルードが溜まってます。

いつ止まるのでしょうか・・・?
Posted at 2013/06/10 13:54:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月27日 イイね!

車検の後

車検の後先週車検が終わり、帰宅後ボンネットを開けると、ご覧の通りなんだかブレーキオイルの蓋からオイルが染み出てました・・

一旦拭いて数日後また見てみると、同じ症状が・・

昨日Dへ持って行き再度確認してもらったところ、こちらの蓋は二重構造になっていて、その蓋のパッキンとパッキンの間にあった、余分なオイルが圧により染み出てきているとのことでした。

その余分なオイルがすべて、パッキンから出てしまえば大丈夫とのことでした。

嘘か真かわかりませんが、少し様子をみたいと思います・・・

Posted at 2013/05/27 23:00:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月19日 イイね!

田植えしました

田植えしました広島へきて早1ヶ月半、だいぶこちらでの生活も落ち着いてきました。
子供たちも友達が徐々に増えて、親としても安心しております。


そんな広島での生活で大切な事は、義父の実家でのお米作りです。
東京では定期的にお米を送っていただき大変助かっていたのですが、さすがにここ広島へきたからには、手伝わないわけにはいきません(^_^;)


今年からは自身で大切に育てたお米を食べることになります。
働かざる者食うべからず・・・です。

初めての田植えを経験しましたが、義父義母に色々と教わり、楽しい田植えができました。


子供達も始めての経験でしたが、遊びながらもお手伝いをしっかりしてくれました。


趣味であるキャンプもここ最近出来なかったので、家の敷地でのんびりと無料でできました(笑)


ここ妻の祖母宅は、私にとっての癒しの場なので、仕事の疲れを癒すためにもちょくちょく来たいと思います(^^♪
Posted at 2013/05/19 17:24:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月18日 イイね!

初回車検終了

初回車検終了本日引き取りに、無事異常なく終了しました。
見積もり時に交換予定のバッテリーは交換せず、総額13万5千円でした。

それとウォルフィ1年つけて、追加5万6千円でした。
ウォルフィは散々悩みましたが、やはりもし故障すると高くつくので保険の意味でも入りました。

リコールの件もセールスの方から、車検と一緒に完了したとのうれしい言葉をもらい良かったです(^^♪
部品の納入も時間がかかると世間で騒がれてましたので、気長に待ってましたが早く終わり良かったです!


オイルも交換したようですが、まだ走り的にはギアがギクシャクした感じがします。
オイルが馴染んでくれば良くなるのかな(^_^;)


↑リコール完了を示すスッテカーが、運転席側に張られました。

まあこれで車検とリコールが一緒に終わり、スッキリ安心して乗ることができます(^^♪
Posted at 2013/05/18 15:54:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりの投稿です。 http://cvw.jp/b/207716/48554608/
何シテル?   07/21 07:49
2015y A3です。10万キロまで頑張ります!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックモニター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 19:33:28
リバース連動助手席ドアミラー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 00:05:44
窓下げ不可の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 19:47:46

愛車一覧

アウディ A3(セダン) アウディA3セダン (アウディ A3(セダン))
2015y8V、認定中古車を購入しました。 VWトゥーランから乗り換えました。 アウディ ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
初めまして宜しくお願いします。 2001yボルボV70よりトゥーランへ乗換することになり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation