• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニャン太99のブログ一覧

2014年10月30日 イイね!

農家のおじさん 初めての上海一人旅は地下鉄利用で(*^_^*)

農家のおじさん 初めての上海一人旅は地下鉄利用で(*^_^*) 上海の七宝古鎮の太鼓橋を見たいと思い、
2泊3日上海フリータイムに申し込んだ。

 農家のおじさんの初めての外国一人旅と云う事で
同行のツァーの人に付いて行くのも良いかと思っていたが
ツァー参加者 なんと一人。  上海に着いて初めて分かった。 
 と云う事で、車は運転手・現地社員の迎え受けての専用車状態。 ラッキー(^o^)
 (写真は魯迅公園の様子)
 目一杯動こうと、1日目は朝食をそこそこに地下鉄12号線の駅に行き
1日フリー切符を18元(約330円)で購入。 1号・9号線と乗り継ぎ七宝駅に到着。
駅を出て地図を見ていると、通り掛かりの現地の人が七宝はあちらと教えてくれた。
風体を見ると観光に来ていて何をしたいのかはすぐ分かるのだ。



 七宝は上海近郊の古鎮なので、平日でも大勢の観光客で来ている。

小腹が空いたので、皆が食べているどんぶりに、肉まんじゅうの入った汁の様なものを
食べた。言葉が分からないが、これ・あれ・いくら・どこ、位で大体済むが、
思ったもの食べようとすると言葉の壁を感じる。

ざっと見て昼近くになり午後は空いているので、南翔老街も行く事にした。

 9号・11号線と乗り継ぎ南翔駅着く、地図と磁石を見比べ進み
途中、交差点のポリスに道を確かめる。
所々に公衆便所が有り、以前よりはトイレの心配をしなくてすむ様になったし、
トイレが綺麗になっている。

 さらに進むと日本語が聞こえたので、老街はどこか聞くと
日本人の会社員と現地社員・通訳だった。そしてスマホで調べてくれた。

 南翔老街には駅から30分ほどで着いた。
町の中は食べ物屋・土産屋がひしめいて、観ていても飽きない。
ネットで見た壇園と云う大きな旧宅の前に来た。 ネットの通り30元と入場料が
書いてあるが、60歳代は24元となっている。 そこで24元でと云うと係が承知しない。
粘っていたら出て来て、しっかり価格表を見ろと指さすので、
パスポートを出して粘ると24元にしてくれた。
 もう少しすれば70歳で5元で入れるのだ。

 ここは豫園に有る南翔楼の元祖の地なので、それらしき店で8コ/15元の小龍包を食べる。
日本の小龍包や餃子はおかずだが、中国のそれは主食に近いのか味は薄めで
美味しいとはあまり思わない。
その後近くの公園により、定番の外灘の夜景を写し帰る。
今日は9路線を乗り継いだ。


 28日は帰国日で午前中は空いているので、魯迅公園に行く事にし、
不味い朝食はパスし、6時にホテルを出て、12号・8号を乗り継ぎ虹口足珠駅に着く。

公園の前の道ではバドミントン、公園の中は太極拳、その数の数えきれない。
公園のそこここで、太鼓・剣・扇子を持っての踊り・ダンス・楽器・散歩・小鳥・
トランプ等沢山やっている。太極拳が群をいて多い。
 広い公園を歩くのが差し支えるほどの多さで圧巻と云うほかない。

上海の地下鉄を今回は18+8元で、13路線約100㎞を500円で乗りまくった。
円安と云ってもまだ日本よりは随分安い。
しかも安全、何故かと云うとホームからは、ガラス戸で仕切られ線路すら見えないから
転落しようにも出来ないのだ。列車が着くとドアとホームのガラス戸が開く。
一度だけ30㎝位ずれたが、ほぼ正確に定位置に停まっていた。

今回の旅行は七宝古鎮と想定外に魯迅公園の朝の太極拳の壮観さが一番の収穫だった。
 上海一人旅は、地下鉄利用でこれなら一週間でも飽きないだろう。





 



 
Posted at 2014/10/30 14:54:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中国 | 旅行/地域
2014年10月20日 イイね!

HIS広告は一等地ホテル 実際は郊外

HIS広告は一等地ホテル 実際は郊外 H I Sの上海旅行フリープランに申し込んだ。
上海の南京路へ徒歩3分と云う一等地の
ホテルが決め手で申し込んだ。


 ところが、実際の案内は郊外のホテル。
外灘は地下鉄を乗り換えてしか行けない。(T_T)

広告は例示で実際泊まるホテルとは書いていないとの事。
それはそうだが、今まで行った時は、当初のホテルに大体なっていたのに・・・。

東京なら銀座みたいなところを広告していながら
実際泊る所が、山手線の外。
広告は確定のホテルと云って無いの一点張り。
ホテルの前にはスーパーも有るしスパも有ると云うが
そんなの期待して云っている訳が無い。

地下鉄が近いので、乗り換えすれば行けますよとおっしゃる。
同等程度と云うのはホテルの施設・設備だけを指すのか。

利用者はホテルの場所も期待する筈で、それも入っていると思いたい。
同程度だけさすなら、上海なら100㎞位大きさあるので
ど田舎でも文句が言えなくなる。 

H I Sのおかげで初めての海外フリープランが、行く前から予定が狂った。





Posted at 2014/10/20 15:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月20日 イイね!

中国 電気自動車恐るべし

中国 電気自動車恐るべし  ベルギーのタクシー会社の入札で
タクシー・ブルーの最高経営責任者(CEO)は、
車両のサイズや乗り心地、航続距離などの面で
 「中国のBYDは明らかに日産やルノーに勝っていたとして
中国車の導入をした、と云う記事を見ました。



 以前にも同じ会社の電気バスが、アメリカで採用のニュースを見たように思いますが
その時は俄かに信じられませんでした。
もう信じない訳にはいかないように思います。 

 写真は香川県粟島の猫 瀬戸芸術祭で行きましたら、
島のいたる所に居ました。

 



  

Posted at 2014/10/20 11:29:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中国 | 日記
2014年10月11日 イイね!

中国 一人旅

中国 一人旅 元気なうちは国内より海外旅行と思うが、欧米へはなかなか行く機会も足代も無い。
そんな事で安い旅行を探していると3万円で上海2泊3日の旅が有った。
安さに釣られて選ぶと中国になり又上海旅行を申し込んだ。

 泊と朝食と送迎のみと云う事で今回も一人旅。 なので追加料金が掛かるのが痛い。
この時期に中国で観光も無しと云う事で、3名のみの参加だそうだ。

 先の旅行で上海の地下鉄の乗り方が分かったので、地下鉄を利用すればその上海での行動範囲が大幅に拡がるので出かける事にした。

 上海は東京を上回る巨大都市なので、見慣れた日本国内巡りの料金でその街歩きできるのは魅力がある。 英語も中国語も片言だが、旅行者の言いたいことは決まっているので、何とかなると思いながらも不安一杯の旅になりそうだ。

 ピザ釜は保温のロックウールを巻いて温度が上がるようになったので、後とはセメントで上塗りするだけだが、ほかの方に目が行って中々仕上げが出来ない。

 
Posted at 2014/10/11 15:27:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中国 | 日記
2014年09月02日 イイね!

上海ー行った・見た・帰った ④

上海ー行った・見た・帰った ④ 上海2日目 隣の部屋から風呂の水音に目が覚める。
時計を見ると朝の3時。短い旅なので今日は目一杯動く積りでいたので起きていて、早いが4時頃にロビーに行く。
ホテルのロビーはどこでも夜通し中、誰かはいてくれる。
   ( 写真は宇国路駅 )
 夜の外出に備えて最寄の地下鉄駅を聞く。 日本語は通じないので片言の英語と中国語で何とか分かったのでホテルから出る。私が反対の方に進んでいると、お姉さんが飛んできてくれこっちだと教えてくれたので、15分位歩くと無事に宇国路駅に着いた。 

 午前は上海郊外の朱角、午後は豫園・万博会場と定番のお茶屋さんを見学。
ホテルに帰ったのは20時過ぎ。 黄浦江のクルーズに参加しなかったので地下鉄で向かう。
途中で乗継したが自動改札も日本の改札並に使いやすく出来ていた。
価格は4元、6駅くらい乗って70円位なので安い。

 外灘に着いて15分位夜景を写し、22時に地下鉄で帰るが途中の乗り換えで、最終便が出たとの事、ガーン。やむなく駅から出ると店も閉まっている暗い町なか。バスは来るが行き先が分からないし人はまばらで暗い。仕方ないので交差点でタクシーを捉まえ、地図とホテル名を見せるが断られ3台目でやっと乗せてくれた。

 何とか場所が分かったらしく、走り始めて途中で3車線の高架道路に入る。すると130㎞位にスピードを上げライトはバッシングしながら走る、怖い。行き先の説明するので助手席に座ったのを後悔したがもう遅い。
 30分も走ったので、身ぐる身ぐるみ剥がされるのでは適わないと思いながら、此処はどこか聞いてみた。するとホテルの近くまで来ていると云う。そう云えば朝歩いた風景らしい所を走っている。しばらく走るとホテルの建物が見えて来たのでホッとする。
 時間は23時20分にもなっていた。

 料金を見ると5100が見える。510元 ?=10000円? と思ったが、51元と判ってホッ。
しかし、遠い所を送ってくれたので何回も頭を下げて何度も“シャージャノン”
上海のタクシーは、15キロ程度の所を走って1000円で安い、が怖い。

 上海のタクシーは安いが、51元のところを地下鉄では4元でもっと安い。
上海は地下鉄網が500㎞位あり、世界一くらい発達していると思います。
多分東京の地下鉄よりは広くカバーしている。
 なので上海自由散策なら、路線網のはっきりしている地下鉄がお勧めです。
地下鉄は第一安心ですし安い。しかし、最終電車は22時台には無くなりますのでご注意を。

 また、タクシーに乗るのなら、遠方の場合は宇国路沿いの〇〇ホテルとかと云う方が、運転手に分かりやすいようです。
Posted at 2014/09/02 23:24:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中国 | 日記

プロフィール

「ライズで車中泊 http://cvw.jp/b/2077239/47090014/
何シテル?   07/16 16:03
ニャン太99です。よろしくお願いします。 買い物等日頃の外出の足に、2013年12月末から使い始めました。小廻りと使い勝手の良さで、これからの外出に活躍してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

碁石茶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/22 19:58:52
天井 雨音対策しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 21:07:48
お支払・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/12 06:35:01

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド 大2224 (ホンダ フリード+ハイブリッド)
先代のフリードを手放したところですが、改めて安全装置の付いたハイブリッド フリード+EX ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
スズキ ソリオは燃費が良いのでメインで普段使いしています。 充実装備・静かさで気に入って ...
トヨタ ライズハイブリッド トヨタ ライズハイブリッド
小ぶりで安全性能が良い車はと思って アクアの自動駐車が良いと思っていたが 後部座席が小さ ...
スズキ キャリイトラック ニャン太郎 (スズキ キャリイトラック)
 ニャン太郎です。軽のダンプでは一番力が強そうなりで購入しました。  荷台下のアームの太 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation