• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニャン太99のブログ一覧

2014年07月18日 イイね!

上海ー行った・見た・帰った ①

上海ー行った・見た・帰った ① ◆格安だか五つ星のデラックスホテル宿泊の
上海の旅が有ったので参加した。
2拍3日の弾丸ツァーみたいなものだ。
出発が上海空港の天候不順による混雑のため遅れ、
 短い旅なので焦ったが1時間遅れで出発。

 乗った春秋航空の機体はA320-座席数180席、座席は狭いと聞いたが、
ひざ前はコブシが一つ入る程度で欧米向けには厳しいが、
2時間程度の飛行には問題ないと思う。

 そう云う事で、写真はエコノミー症候群対策で春秋航空のキャビンアテンダントが
機内体操しているところ。半分程度は一緒に体操。

 参加者は上海の添乗員に辿り着いて初めて分かったのだが、
香川徳島両県中心の約30名で50代以上が大半で20代は片手位。
天気は小雨、時間も遅れていたので、早速定番の外灘見物を30分だけ。


 10年前位に一度見ていた外灘と変わりは殆どない、
多分ライトアップ以外は100年前とも同じだろう。
風致地区なので変えられないためだ。

 しかし対岸の地区の変化はすごい、栓抜きの森ビルの隣に
更に高い新しいビルが工事中だった。
10年前は無かった ? 地下鉄が多分世界一の距離までに伸び路線も12路線までに。
カメラマンのぺーさんは知らなかった第10・12線に明日は挑戦 !

 海外ツァーはデラックスホテルの宿泊は普通だが、
今度は本当のデラックスホテル? だ。
五つ星でも古いものと新しいものとでは大違いで、
古いものはかつて五つ星だったと云うの が多いと思う。

 ◆帰ると岸田外務大臣がウクライナで1500億円規模の援助表明ニュース。
日本は何故突出した援助をするのか。
 国民一人800万円の借金が有るのに、しかも、大事な年金が破たんしかかっているのに・・・。

 私らは、先は短いしまぁまぁ生活できるし、海外も何とか行ける。
しかし、若い人は仕事が派遣で安定せず借家暮らし、
しかも退職金も当てにならないとあっては年金の再建は大事だろう。
外国にそうそう突出した援助すべきではないのでないか。
Posted at 2014/07/18 09:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年07月14日 イイね!

桃を戴きました  国政報告会

桃を戴きました  国政報告会 ◆先日、知人から桃を戴きました。 (^o^)
自家用の桃を育てているとの事

大きさが不揃いですが、美味しそうに育てています。
 お返しに私も今年は上手くリンゴを育てなくてはと思いました。

 ◆昨日、国政報告会に初めて行きました。
憲法の勝手な解釈をしているのに、オカシイと思い行った次第です。
時の政権をしばる憲法を、勝手に解釈するのは何としてもおかしいです。

それもロクな学者の支持も無く、落ちこぼれと中退の履歴のある安倍総理が
云っているとあっては何とも我慢できません。

会場はほぼ満員で年配の人が沢山いました。
が、若い人が居ない ! !

 私の若いころは樺みち子さんの死や東大籠城事件などように、
社会の不公正な事に
若い人が率先して告発の行動していましたが
今のはそれが見えません。 

 若い人の社会を正す正義感が感じられない世の中になりました。(T_T)



 
Posted at 2014/07/14 06:57:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節の恵み | 日記
2014年07月04日 イイね!

拉致問題で早速規制解除は

 拉致問題で早速規制解除をしたようです。 早くねぇー

危険を冒して拉致した日本人を
 “さあ好きなところで生活してネ” とはいかない筈。
日本人村を隔離して、日本人の生活スタイルを
工作員に体験させるのが大きな目的でしょう。

日本人を囲い込んで監視しているのに、再調査するまでも無い。
日本政府をだます作文を如何に作るかだけでないでしょうか。

 そんな相手に昨日報告を聞いて、
今日、早速規制解除出来すぎていないでしょうか。
それは、集団的自衛権の不人気政策から、
国民の関心をそらす事に有りはしないだろうか。

 集団的自衛権は最初期限を切ってするものでない、
と云いながら早くしろサッサと拡大解釈。
その前には、確か96条をいじっていてアキラメて筈だ。

こんなことを見ると、そんな細工をしている印象を持ったドタバタ劇でした。
Posted at 2014/07/04 23:30:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | それ可笑しくねぇー | ニュース
2014年07月02日 イイね!

田舎の初夏は野菜と果物が一杯 ・ ピザ窯その後

 田舎の初夏はビワがほとんど終わりかけているかと思ったら、
スモモとヤマモモが今が盛りとなっている。

 カラスもビワの次はスモモを狙っている。
カラスの朝は早いからこちらが起きた頃には食事を済ませているからかなわない。

 スモモを町での集まりに持って行ったら、こんなに甘い物とは知らなかったと云う。
町の人は完熟前のものを店で買っているから、完熟物の味を知らないみたい。

 ヤマモモと云っても大玉は3センチくらいあるから結構食べごたえが有る。
これは予防をしなくても結構成るからお薦めだ。
ただし、大木になるから狭い所には植えない方が良い。

 ブラックベリーも成りだした。甘くなるまで待っていたら落ちるので、
早めに採ってヨーグルトと一緒に食べている。

 野菜はナスとトマト・キュウリ・キャベツ・アスパラ位だが
売るには少ないが食べるには多いので、
余れば出かける時に知り合いに持って行く事になる。

 梅雨に入ったが今年は雨が少ないようなので、
今の内にピザ窯に屋根をかぶせる事にした。

ありあわせの木と少し買い足して骨組みを作ったが、
感違いでてこずったがやっと屋根をのせるまでになった。
小さい小屋掛けでも難しいものだ。

 写真を載せたいところだが、容量を気にせず載せていたら満杯になったので、
後日、ピザ窯完成の時に載せると云う事で今日はパスします。 

 そう云う事で、今まで載せていた写真も重複するものとかは消すようにしています。

Posted at 2014/07/02 14:20:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月14日 イイね!

日本画

 県展の発表が先日ありました。
連れ合いが日頃の精進の結果入選しました。 絵に関心が無い私ですので
運ぶだけのお手伝いをしました。
 入賞した絵を見ると見たままの写実的な絵は余り描かれていません。
古い人間ですので、妙にひねった絵は好きになりません。

 ソリオには余裕で50号迄の絵が表装して載せられますので
今回は50号の絵になりました。
 前のミニバンの時は、表装無しの100号までの絵だったので
積み下ろしや書く時は大変でしたが、絵が小さくなり運ぶのが楽になりました。

 何の趣味でも長くなると作品が段々増えてきます。
それで結構置き場が大変なので、自分の家に置けなくなりつつあります。
そう云う事で友達の家に置いて、時々交換しています。
 でも、100号となると自宅にはもちろん置けなく、それなりの広い所でないと
置けなくお願いするところも限られるのです。

アレ 写真が載らない。 一杯だって ! どうすりゃいいんだ ?  
Posted at 2014/06/14 08:27:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ライズで車中泊 http://cvw.jp/b/2077239/47090014/
何シテル?   07/16 16:03
ニャン太99です。よろしくお願いします。 買い物等日頃の外出の足に、2013年12月末から使い始めました。小廻りと使い勝手の良さで、これからの外出に活躍してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

碁石茶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/22 19:58:52
天井 雨音対策しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 21:07:48
お支払・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/12 06:35:01

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド 大2224 (ホンダ フリード+ハイブリッド)
先代のフリードを手放したところですが、改めて安全装置の付いたハイブリッド フリード+EX ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
スズキ ソリオは燃費が良いのでメインで普段使いしています。 充実装備・静かさで気に入って ...
トヨタ ライズハイブリッド トヨタ ライズハイブリッド
小ぶりで安全性能が良い車はと思って アクアの自動駐車が良いと思っていたが 後部座席が小さ ...
スズキ キャリイトラック ニャン太郎 (スズキ キャリイトラック)
 ニャン太郎です。軽のダンプでは一番力が強そうなりで購入しました。  荷台下のアームの太 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation