• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわけん@さくらまちやべーすのブログ一覧

2014年05月16日 イイね!

【パーツレビュー更新】無限化完了。

【パーツレビュー更新】無限化完了。しばらくぶりのブログです。

納車の前からディーラーさんにお願いしていた無限パーツがやっと納品されたので、本日取り付けてもらいました。お暇でしたら見てやってください。

パーツレビュー

これで無限のエクステリアは全て取り付けることが出来ました。
また、すぐに変えるつもりはありませんがホイールをどうしようか迷っています。全て無限にするか、社外品にしてしまうか……。悩みどころです(-_-;)

そして未だにドライブレコーダーを付けていないので、次はDIYでチャレンジしようと思います!
Posted at 2014/05/16 21:12:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴェゼルハイブリッド | クルマ
2014年03月21日 イイね!

【パーツレビュー更新】無限化第1弾完了。

【パーツレビュー更新】無限化第1弾完了。いよいよ増税どうのこうので仕事がやばくなり、とても忙しい思いをしていますが、合間を縫っていつもお世話になっているショップに行き、注文していた無限パーツを取り付けてもらいました。お暇でしたら見てやってください。

パーツレビュー

スーパープラチナメタリックの面積が大きくなり、黒い(グレーの?)クルマから黒銀の車になった感じです。



忙しくて遠乗りが出来ず街乗りばっかりですが、燃費計で大体17km/l弱を表示してくれています。ちなみに走り方はいたって普通だと思いますが、リアクティブフォースペダルで引っかかるところ以上に踏まないよう気をつけています。もう少し伸ばしてみたいですね(^^)
Posted at 2014/03/21 17:47:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェゼルハイブリッド | クルマ
2014年03月04日 イイね!

リコール作業+1か月点検+ETC車載器載せ替え

リコール作業+1か月点検+ETC車載器載せ替え増税どうのこうので仕事が忙しく、今日やっとリコール作業をしてもらいにディーラーさんへ行くことができました。

診断の結果、変速機の交換はいらず、ECUの書き換えだけで済みました。よかったよかった。

同時に1か月初回点検を受けましたが、こちらも特に問題なしでした。

また、納車のときの取り付けてもらったETC車載器が音声ガイドタイプだったことに後から気づき、このタイミングでナビ連動タイプに替えてもらいました。音声ガイドタイプは両親の車に取り付けてもらおうと思っています。


7速DCTで3回目のリコールでしたね。
同じ7速DCTのヴェゼルハイブリッドを選んだ時点でリコールは覚悟していました。今ももう1回くらいあるのでは?と思っています(^_^;)

確かに自動車は直接生命にかかわってくるものなので、完璧でなくてはダメなんだろうと思います。でもこの車に乗り始めて『車はもうコンピューターで完全に制御されているんだな』ととても感じます。

直接生命にかかわらないパソコンのOSやソフトも頻繁に『重要なプログラムの更新』があります。もちろん生命にかかわりませんが財産にはかかわりがあると思います。たとえば個人情報がダダ漏れしてしまったり……。

車もパソコンもロールアウトする時点では『完璧』なものだったはずです。
でも時間が経つたびにここがおかしいとかここが悪いとかが見つかって改善していくものなので、『ECUプログラムのリコールやサービスキャンペーンは』とてもありがたいことだなぁと感じます。
あえて『』でくくらせてもらったのは今後ECU以外で許し難いリコールが出てくるかも分かりませんので。

人それぞれ考え方は違うと思いますが、私自身、今回のリコールはそんな風に考えています。
言い方を変えれば、そのくらいこの7速DCTに魅力を感じているってことですかね(^^)


ちなみにプログラム書き換え後の乗り心地は……低速の変速ショックが少なくなって良くなったように感じて……プラセボですかね(^_^;)
Posted at 2014/03/04 22:52:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェゼルハイブリッド | クルマ
2014年02月06日 イイね!

【パーツレビュー・整備手帳更新】LED化はこれで終わり。

【パーツレビュー・整備手帳更新】LED化はこれで終わり。昨日と今日でバニティミラーランプとフォグランプをLEDにしましたので、よろしければ見てやってください。

整備手帳

パーツレビュー

これにてLED化はおしまいです。ハイビームとウィンカーはLEDやHIDにするつもりはありません。
ハイビームについてはハロゲン色が一番視認性が良いと思いますし、ウィンカーリレーをICに替えることで球切れしたときに気づかないのも嫌ですしね。



話は変わりますが、皆さんは後退する時はどのように視認してますか?

私は昔からの癖でドアを開けて後方視認をしてしまうのですが、この車はその癖を許してくれませんでした。

シフトをバックにした状態でドアを開けると、自動的にシフトがパーキングになってしまします;
納車して初めてバックしたときに???状態でした。
(※)

バックする時はドアを開けられないプレッシャーと慣れないバックモニターで初心者っぽい挙動になっています(-_-;) でも左ドアミラーが自動的に下に向いてくれるのはうれしい装備です。

ちなみにバック時に自動で左ドアミラーを下がるようにするには、左右切り替えスイッチを左に選択していないと作動しません。

(※)シートベルトを外していなければ、シフトをリバースにしてもパーキングになりません。また、シートベルトを外す場合でも、先にドアを開けてからリバースにすればパーキングになりません。ご指摘いただいた★yuu@HV★さま、era@fizetto.DRさま、どうもありがとうございますm(__)m
Posted at 2014/02/06 20:11:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴェゼルハイブリッド | クルマ
2014年02月02日 イイね!

【パーツレビュー・整備手帳更新】納車2日目でもう我慢できず。

【パーツレビュー・整備手帳更新】納車2日目でもう我慢できず。早くもDIYの血が騒いでいます(-_-;)

ラゲッジルームランプとバックランプをLEDに替え、三角表示板を購入しましたので、よろしければ見てやってください。

整備手帳

パーツレビュー



リアクティブフォースペダルおもしろいです。

特にECONをONにすると反力がよく分かり、アクセルを踏んでいる途中でカクっと引っかかる感じです。もちろんそれ以上に踏み込めますが、踏みたい気持ちになりません(笑)

カクっと引っかかったところで維持しててもそれなりに加速できます。前に車がいるような状態でのスタートであれば十分かな?トップバッターだと後ろの車によっては若干気になる感じですね。
Posted at 2014/02/02 19:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェゼルハイブリッド | クルマ

プロフィール

かわけーんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
2017年5月2日に契約し、2017年5月30日に納車しました。 【純正パーツ】 ・ス ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2016年9月24日に契約し、2016年12月11日に納車しました。 グレードその他は ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
中古車として購入し、2016年4月14日に納車しました。 【純正パーツ】 ・サイドスタン ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2013年12月2日に契約し、2014年2月1日に納車しました。 2016年11月18日 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation