• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haya@L600 & RD1のブログ一覧

2014年06月22日 イイね!

CR-V(RD1)エアコン不調

CR-V(RD1)エアコン不調北海道という涼しい(寒い?)環境と、早朝の出勤、日が落ちてからの退社ということでエアコンは殆ど使わないのですが、2週間ぶりにCR-Vのエアコンを稼働させてみたら全く涼しくならない。

ディーラーに持ち込んでみてもらったら、画像の赤丸部分のコネクターがしっかりはまっていませんでしたとのこと。
しっかり差し込んだらちゃんと冷えたし、ガスも抜けてませんでしたってさ。

ディーラーで待ってる10分くらいの間色々考えちゃいましたよ。
自分でできるところは直してガスだけ入れてもらおうとか、DIYでできそうになくて10万単位でお金がかかるならエアコン無しでもいいかなとか、でもそうなったら雨の日と冬場のフロントの曇りどうするかな~とか・・・・・・・・ね。

でも車手放すことだけは考えなかったなw




そもそもコネクタ壊れていないみたいだし、しっかりはまってたら抜けることはないと思うんだけど、そんな所自分で弄った覚えはない。

可能性としては、前々回の車検時にラジエーターの修理してもらった時ぐらいだな。
ファンに固定してあるし、ラジエーター取外すときに一緒に外し、しっかりはまっていなかったのが、少しずつ抜けてきたんじゃないかと推察する。

でもそれって約3年半前だよ。今までよく持ちこたえていたなとw




それにしてもプロのトラブルシューティングはさすがだね。
10分で原因わかっちゃんだもん。
ホンダのメカニックの皆様、ありがとうございます。



Posted at 2014/06/22 15:22:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | CR-V(RD1) | クルマ
2014年06月08日 イイね!

ホンダ CR-V(RD1)のミニカー

ホンダ CR-V(RD1)のミニカービストロに続いてCR-V(RD1)のミニカーも押し入れの奥に眠ってた。








まさか17年も乗るとは考えてもなかったな。(現在進行形)



丁度1人めの子供が生まれた直後で、当時乗ってたスターレットGT(EP82)とビストロだと荷物は乗らないし、使い勝手が悪いので別な車を考えていたところでした。

トヨタ ラウムとかいいかなと考えていたんだけど、年末やってた各メーカー合同イベントでCR-Vの内装を見て、ウォークスルーはいいかもと思ってたら、その日の夜に当時ベルノの営業がカタログも持って家まで来た。数日後にベルノに行ったらマイナー直後なのに、かなりの値引きを提示してきたのでほぼ即決だったな。



燃費は正直良くないけど、使い勝手が我が家にピッタリだったので、17年間も乗ってる最大の理由だと思う。



今でもそうだけど、デュアルポンプ4WDも不安はなかったな。
唐突に4WDになるので不安視する声も多かったみたいだけど、当時乗ってた2WDのEP82に比べたら月とすっぽん。4WDってだけで雪道はものすごくありがたい。なによりちょっと車高が高いので、雪でスタックした覚えがない。
一番重要なのはそういう特性をわかった上で、それなりの運転することです。(たぶんw)


購入後4年ぐらいは北海道で乗ってたけど、転勤で南国に一緒に連れていき、また北海道で勤務することになったので買い換えかなと思ったけど、機関は好調なので今でも乗ってますw


11万km超えたけど、タイベルは未だに未交換。
現在片道5kmの通勤でしか乗っていない状態で、年間走行距離は5千km程度。
フロアにも穴が空き、右リアのフェンダーにも穴が空いて、さすがに17年間青空駐車&雪道走行で車体にもガタがきて、ほぼ毎週DIYで補修する日々が続いてますが、エンジンは絶好調。



今後不安なのは、冬とかどうしても暖機運転が多くなるのでタイベルはもちろんだけど、オルタネーターも気になるところ。



とりあえずの目標は、この車と同い年の息子が免許取ったら譲ることかなw

Posted at 2014/06/08 08:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | CR-V(RD1) | クルマ
2014年04月24日 イイね!

やっと

やっと17年目にしてやっと111,111kmのCR-V(RD1)

タイベル交換早くやんなきゃ
Posted at 2014/04/24 19:14:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | CR-V(RD1) | クルマ
2014年04月20日 イイね!

夏タイヤ準備

夏タイヤ準備夏タイヤを組み込んである社外のアルミホイールが、前回の車検でタイヤがフェンダーからはみ出してることがわかった。
RD1を買ってから十数年、新車の時から履いてたアルミで、何度も車検受けてきたのに、今頃はみ出してるって言われても困りますw

仕方ないので夏タイヤに交換するこの時期、中古のModuloをオクで落札(6Kくらい)。傷だらけですが、ポンコツ車に新品アルミは似合いませんから、まったく気になりません。
多分アコードとか、ドマーニとかのアルミだと思いますが、CR-Vは普通の乗用車のアルミが使えるので助かります。




純正オフセット+50に対してこのModuloは+55。
多分大丈夫だとは思いますが、擦るようならスペーサーかまします。

ホイールナットはもちろん球面。
昔履いてたスタッドレス用の鉄チンのナットを、後生大事にとっておいたのでこれを使います。




タイヤバルブは見た感じ問題なかったですが、念のため交換。
タイヤ屋とかでバルブ交換すると1本250円とか取られるけど、4本200円以下で買ってきて自分で交換すれば安上がり。
タイヤ組み換えの時にバルブ渡せばやってくれるんじゃないかな。

古いのは裏からカッターナイフで切り取って、新しいのをぶち込むだけ。
ネジ部を傷つけないようにアルミのキャップを被せ、プライヤーで引っ張ればスポッと入ります。プライヤーの握り加減さえ気をつければ簡単です。専用工具なんて必要なし。




今まで使っていた夏タイヤは2本は丸ボウズなので、中古の205/70R15 7分山 4本を3Kで買ってきて、嫁実家に保管してある。
さすがに組み込みは手作業では無理っぽいのでどこかでやってもらうことにする。




来週辺り交換かなぁ
中古の傷だらけアルミだけど、ちょっと楽しみw
Posted at 2014/04/20 16:14:28 | コメント(0) | CR-V(RD1) | クルマ

プロフィール

平成9年車の初代CR-V(RD1)と平成26年車の5世代ムーヴ(LA110S)に乗ってます。 特にCR-Vはフロアとボディーに穴が開いたのでDIYで補修し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

☆油圧計取り付け☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/21 06:13:26
ヘッドカバーパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 05:44:43

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム LA110S (ダイハツ ムーヴカスタム)
5世代目ムーヴカスタム
ホンダ CR-V RD1 (ホンダ CR-V)
平成9年に初代CR-V RD1を新車で購入。 数年後北国から南国に転勤になり一緒に移動 ...
ダイハツ ムーヴ L600 (ダイハツ ムーヴ)
平成14年に初代ムーヴ L600Sを中古で購入。 600系最終型のSR-XXなので、エン ...
その他 自転車 ベネちゃん (その他 自転車)
Benetton Formula 1 息子の愛車 2014年5月に中古を1Kで購入 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation