2014年08月21日

パソコンが直ったので、ひとまず撮りためていた写真公開します。
2014年6月 神戸空港 スカイマーク

Posted at 2014/08/21 20:54:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年08月18日
皆様お久しぶりです。
今回も、自動車ネタではなくゲームです。
電車運転ゲームで一斉風靡した タイトー電車でgo
このゲームシリーズが一同にそろうゲームセンターへ先日行ってきました。
場所は、大阪府城東区地下鉄今福鶴見駅降りて直ぐのイズミヤ地下にあるゲームセンターです。
初代アーケード 電車でgo! が出来るのは僕の知っているところではここだけだと思う。
設置は、 初代電車でgo! 電車でgo2! 電車でgo2!3000番台 電車でgo3!通勤篇
電車でgo 頑張れ運転士
が、設置されています。但し、難易度はMAXなのか、1メートルオーバーでもダメなようです。
また、ゲームセンターには珍しくNゲージのジオラマを設置しており、各自車両を持ち込むことで
運転可能になる(時間制)ものもあります。
各、電車でGO 1PLAY100 円
近くには、SEGAワールドも有ります。
最近ゲームセンターが減って来ています。スマホゲームに押されているのでしょうか。
Posted at 2014/08/18 21:06:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年07月04日
皆様、こんにちは。
今日は、京阪3000広場のライバルである。市電広場にいってきました。
市電ということで、路面電車です。
京都市電廃止から30年あまり過ぎており久しぶりの人前静態保存です。
車両は、もちろん木製で木の匂いがしました。
京阪3000とはまた違った楽しみができます。場所は梅小路公園内です。
土日のみ、市電が専用軌道で一区間運転されて有料で乗車可能です。
興味のある方は是非とも。
Posted at 2014/07/04 21:46:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年06月11日
皆様こんにちは、本日はくずはモールにて3000系シミュレーターをやってきました。
ps3で特急はできるのであえて急行をチョイスです。
感想は、なんか他の置いてある8000や、2600よりも簡単なような気がしました。
友人と二人でいったので、運転手途中交代w
友人も他のものよりも簡単といっていました。
停車駅で、10センチ残圧停車されてました。
次回は、各停に挑戦です。
2016年京都梅小路に鉄道博物館ができるみたいですが、それまではここで京阪を堪能したいと。
京阪も好きですが、私は、JRの方が好みです。できたら223系のシミュレーター実写版で音楽館さんお願いします。
嵐山では、EF65の運転台で鉄道模型を走らせる事ができる施設もあります。
詳しくはオススメスポット参照で・・・。
それではノシ
Posted at 2014/06/11 18:49:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年05月16日
皆様、お久しぶりです。
今日から、始まりました京阪3000系シミュレーター見学してきました。
僕の予約は、6月なのでまだ先になります。
予約された方の、運転を見学してきました。
このシミュレーターは、本物思考になっているらしく、発車するのにも一苦労の方もいらっしゃいました。
今日は、平日なので空いていましたが明日は、イベントがありますので広場は混雑するようです。
運転に外からのプレッシャが・・・。
今日は初回なので京阪電車の広報の方が、取材に来ておられました。
明日は、向谷氏がこられこの模様はニコニコ動画で生中継されるそうです。
では今日はこの辺でノシ
Posted at 2014/05/16 16:31:18 | |
トラックバック(0) | 日記