• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こんたろ~のブログ一覧

2015年07月23日 イイね!

山登り

山登り御嶽山の北にある継子岳って山に登ってきました。
標高が高くて涼しい~ってかちょっと寒いw
運動不足の体にはちょうどいい感じの山登りでした。
近いし涼しくて運動になるからまた行こうかな。
Posted at 2015/07/23 19:42:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2015年06月27日 イイね!

パワーコマンダーv

パワーコマンダーv12Rにパワコマ5(サブコン)とクイックシフターを取り付けました。
前から取り付けを迷ってたんですが、道の駅で見知らぬ12R乗りの方と話してて、かなりお勧めだって言われたもんだから買ってしまいましたw
取り付け簡単で、燃調のマップはサブコンメーカーからダウンロードできるので設定楽チン。
ただ、今使用中のフルエキのデータはメーカーには無かったので、別のスリップオンのデータを使用中。
それでも加速とレスポンスは十分良くなりました。
しっかりセッティングするならA/F計は必須か・・・
それか勝手に合わせてくれるオートチューンもいいかも・・・
まあその辺はぼちぼちと。

クイックシフターはクラッチ切らずにシフトアップできるんですが、これがちょー気持ち良いw
本当はサーキットでタイム削るためのもんですが、普通に乗ってても楽しい。
長距離走っても左手が疲れにくいとか他にもメリットはあるみたいですが、とりあえず楽しいので満足ですw

これらのためにノートPCも買ったりしましたが、いくつか拡張機能もあって色々遊べそうです。
Posted at 2015/06/28 00:16:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年06月14日 イイね!

忍者車検

忍者車検ZX12Rを車検に出しました。
ユーザー車検で安く済まそうかなーとも思ったんですが、今回は近所のカワサキ専門店にお願いしました。
特に大きな不具合は出てないですが、2年35000キロ走って簡単なメンテナンスしかしてないってのもちょっと不安なので・・・
結果、かなり高額になってしまいましたがw
一般的な整備は当然として、大きかったのがヘッドライト。
私のZX12Rはヨーロッパ仕様で右側通行用のヘッドライトが付いてました。
これをマレーシア仕様の左側通行用に交換。
バルブに細工すれば通るって話も聞いたことがありますが、まあ対向車に超迷惑だし中のリフレクターも焼けていたので交換しました。
でもって折角?なのでPIAAのLEDヘッドライト投入w
明るくて見やすい!
高いだけのことはありますw
夏場はファン回ると電力やばいしね。
消費電力も少なくなって安心?
ただライト関係で5万飛んでったw
車検全部で15万飛んでったw
orz
ただ、バイクは絶好調です(゚∀゚)
Posted at 2015/06/14 20:40:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年05月13日 イイね!

乗り換え

乗り換え決定。
直すにはお金がかかりすぎる(だろう)ということで。
かなり気に入ってたんですけどねー、かっこいいし速いし使い勝手いいし雪道強いし。
部品の交換で直るならいいけど、ボディが錆ちゃったらねー。
残念ですが。

って事で次の車を探し中。
MT、四駆、雪道強い、そこそこ速い、車中泊できる車・・・
大体今と同じような車しかないかなぁw
Posted at 2015/05/13 22:44:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月03日 イイね!

福井ツーリング

福井ツーリング三方五湖と水晶浜までツーリング。
天気良すぎてちょっと暑かったw
三方五湖のレインボーラインは景色がよくて楽しい道でしたが、あれで730円ってのはちょっと割高ではw
結構、車やバイクが多くて人気っぽかったですが。
その後は水晶浜に移動。
海が綺麗なのでバイクを並べて写真を撮ってみましたが、周りもそんな人がちらほらで、やはり考えることはみんな同じですねw


その後、道の駅に移動して小休止、さあ出発といったところでエンジン掛からず・・・
なんでやー!と思いつつキーを何度か回してみるも変化なし。
仕方ないので保険のレッカーサービスを呼びました。
しかしGWということで時間が掛かるそうで、結局2時間以上待ってました。
その間、何度かエンジン始動を試みるもやはり動かず。
もうちょっとで到着するよーって連絡があったので準備してると・・・エンジン掛かったw
なんで今更と思いつつ保険屋にすいませんと電話、またエンジン掛からなくなると嫌なのでガス欠覚悟で家まで急いで帰りましたw

次の日は普通にエンジン掛かりましたが、掛からないときは燃料ポンプと燃料ポンプリレーの音がしなかったので、とりあえず燃料ポンプリレーを交換。
何度か試してみましたが、一応直ったのかな?
今のところ再発は無し。
来月は車検なので、その時にカワサキのショップで見てもらう予定です。
余計な出費は勘弁してくれ・・・
Posted at 2015/05/03 19:50:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

できることは自分で作業 失敗する事もありますw 冬はスノーボード、バックカントリー それ以外の季節はバイク、登山 車のネタはあまりないです・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

最速!インプレッサ製作日記 
カテゴリ:車
2007/07/08 14:26:30
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
4WDでそこそこ速くて荷物が積める便利な車 こりずにMT
カワサキ ZX-12R カワサキ ZX-12R
カウル付きでいかにも大型って感じのバイクが欲しくて・・・ 隼とどっちにしようか迷いました ...
ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
林道アタッカー
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
4WDで速くて遊べて荷物が積める便利な車

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation