• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メルセーヌのブログ一覧

2016年05月23日 イイね!

英国式田舎田園風景のDREAMTON  B&B

英国式田舎田園風景のDREAMTON  B&Bこの店のオーナーは女性で、英国コッツウォルズ地方をイメージして、空間環境デザインして、製作した場所です。

池にはカモ、周りには親子の羊が自由に放牧中でした。
森の中での、小鳥のさえずりが心地よい響きでした。























店内に入ると、アンティーク家具など充実していました、
年代物の鉄製の暖炉、食器、タペストリー、額縁など、年代物が伺えます。







メニュー一覧。丁度ランチタイムでしたので、本日のランチとフィッシュ&チップスをオーダーしました。
13種類の紅茶をフレーバーティスティングし、気に入ったフレーバー紅茶をチョイス!
私はアールグレーにしました!ん~とても良い香りです(笑)



本日のランチはミートパイとバターが染みたバケットでした。
デザートはマーマレードのジャム付ケーキでした。





おいしゅー頂きました(笑)

次回はアフヌーンティーセットを注文したいと思います。

Posted at 2016/05/23 21:06:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月09日 イイね!

第2回目 馴らし運転(激走:1460km)

第2回目 馴らし運転(激走:1460km)自宅~西名阪~東名阪~伊勢自動車道~新東名~東京インターIC


六本木ヒルズにて、ビジネスフォーラムエンジニアリングに参加してきました。



夜の六本木ヒルズ。TV朝日、毛利甲斐守邸跡庭園にて、六本木ヒルズは美しいエドヒガンザクラでした。




ホテルより移動中、赤坂見附より旧赤坂プリンスホテル正面入口は植栽工事中でした。




幼馴染の友の母校の桜見物に寄りました。
今現在、皇室の次女様が通学中でおられます。




最終日、大阪へ新東名で帰る予定を変更して、
首都高速~東京外環自動車道~関越自動車道~上信越自動車道を爆走しながら富岡インター出口へ、世界文化遺産の富岡製糸場へ行きます。
大阪から中々行けそうで行けないところでした。







富岡製糸工場へ行く道中、ビックリハプニング!なんと、みん友さんの『飛さん』群馬県と
ハイタッチしました。驚きました(笑)

富岡製糸場を後にし帰路につきます。
上信越道~中部自動車道を走り、山梨県清里から野辺山へ。
国鉄最高地点、標高1345.67mの野辺山駅で少しリラックスタイム。




次は目的地の新東名新富士インターを目指して走ります。
オット、ちょっと寄り道します。本栖湖からの富士山を見たくてコースアウトしました(笑)







美しい富士山ありがとう。名残惜しく帰路につき激走だ!
スピード制限しながら安全運転を守り、6時間後に自宅着。
これにて馴らし運転完了!!


Posted at 2016/04/09 21:10:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年03月17日 イイね!

BMW-X1 馴らし運転

BMW-X1 馴らし運転馴らし、ならし運転でならし(奈良市平城宮)へドライブしてきました。(笑)
1月初めに納車になりましたが、多忙でBMW-X1はガレージの中で長いお休み中でしたが、
奈良市で会議があり、ドライブしてきました。
走行は225km・燃費12km、まずまず良い方かな??









平城宮跡 大極殿正殿









奥に見えるのは、奈良若草山。野焼きでハゲで見えている所(笑)
5月になれば一面新緑の芝山に生まれ変わります。

倭は国のまほろば、たたなづく青垣、山隠れる、倭しらるはし。

古事記、倭建命(やまとたけるのみこと)。







国境食堂、奈良県と京都府の県境にあり、みんからでよく出てくるデカ盛りの食堂。





とんかつ定食とあんかけおこげチャーハンを頂きました。
メタボになりそう!ギブアップです(笑)





1日、会議もあり観光もありグルメもあり、ならし運転あり、充実した1日でした。
Posted at 2016/03/17 14:26:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年01月10日 イイね!

駆け抜ける歓びを共に

駆け抜ける歓びを共に初めましてこんにちは。
メイン車をメルセデスベンツ(Aクラス)180スポーツからBMW(X1)に移行しました。
BMWのオーナーの皆様、今後とも宜しくお願いします。

メルセーヌより
Posted at 2016/01/10 18:29:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月22日 イイね!

いさ鎌倉へ!900里(完結編)

いさ鎌倉へ!900里(完結編)【6日目】
朝8時チェックアウト。
八戸経由して、太平洋に向かって東へ走ります。行先は青森県から岩手県。
陸中宮古へgo!go!ドライブ!
<浄土ヶ浜>
海蝕で鋸の歯のような形となった流紋岩が、海へ突出し独特の風景を見せるを景勝地です。
東北大震災の津波で荒々しくなったようです。


<鵜の巣断崖>
高さ200mの絶壁が弧を描きそそり立つ断崖に波が砕ける姿が圧巻でした。


<北山崎>
約200mの断崖が8kmにわたって続く圧巻のスケールです。その雄大な姿から海のアルプスとも称えられる三陸の絶勝です。


南へ南下します。陸中海岸の黒崎灯台、日本列島太平洋東の端まで行きます。
伊能忠敬が西暦1801年11月10日に測量した北緯40度00分00秒になるポイントです。
日本海側北緯40度の入道岬から太平洋側北緯40度迄、1本の線と点を結びました。


今夜のお宿は国民休暇村の陸中宮古です。(省略します)
東日本大震災で被災された方々にご冥福をお祈りします。
1日も早く復興できます様に  黙祷。

【7日目】
おはようございます。盛岡市内へ行き市内散策です。
岩手銀行中ノ橋支店、明治44年(1911年)に完成した、旧盛岡銀行の建物。
ルネッサンス様式のドーム屋根を載せた洋館風の造りです。


盛岡地方裁判所の敷地にある樹齢360年以上のエドヒガンザクラ、巨大な花崗岩を割って花を咲かせます。石割桜。


青森銀行記念館


盛岡を後にし高速の深夜割引を利用し、
東北道盛岡IC~南へ南下し東京IC~豊田JC~伊勢湾岸道路~西名阪を抜けて自宅へ帰宅します。自宅まで往復の走行距離は約3,600kmです。
さて次はどこへいこうかな?笑

これにて『いざ鎌倉へ!900里』の旅は完結です。
Posted at 2015/09/22 21:45:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@shellie.may
may 姫👸 おひさ、かん袋以来ですね、dietは無理せずに、新緑が眩しく美しいですね 灯籠のワビ サビが いいね ココはまだ行った事無いです

六月東山 高台寺 ザソウドウで結婚式のお呼ばれがあり 帰り寄って見ます。」
何シテル?   05/26 18:16
メルセーヌです。 車・旅・グルメに目がなく、 日本国内の世界遺産巡りが長年の趣味です。 最近は。群馬県内世界文化遺産の富岡製糸場に訪問しました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブルガリ購入しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/22 07:25:22
AMG performance tour 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/13 08:22:05
BMW X2 DEBUT  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/30 19:58:58

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
初めまして、こんにちは。 MB-Aクラス180スポーツからBMW-X1へ
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
はじめまして、こんにちは☆
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
はじめまして!こんにちは☆

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation