• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

名古屋koh-chinのブログ一覧

2022年11月18日 イイね!

今までの車歴ボヤキ

今まで乗った車
[メイン]
トヨタ AT191G カルディナ FZ(FF 4AT 親からのお下がり)
スズキ HN22S Kei WORKS(FF 5MTターボ 新車)
スバル GDBC インプレッサ WRXSTi(AWD 6MTターボ 新車)
ホンダ RN6 ストリーム Xスタイリッシュパッケージ(FF 5AT 新車)
スバル BP5F レガシィツーリングワゴン 2.0GT(AWD 5ATターボ新車)
ホンダ FD2 シビック TYPE-R(FF 6MT 中古)
三菱 CZ4A ランサーエボリューションⅩ GSR TC-SST(AWD 6DCTターボ 中古)
スズキ ZC33S スイフトスポーツ(FF 6MTターボ新車)
トヨタ GXPA16 GRヤリスRC(AWD 6MTターボ新車)←今ココ

[サブ車歴(全部中古)] *EP82・EP91はお友達と共有
トヨタ EP82 スターレットGT(FF 5MTターボ)
トヨタ EP91 スターレットGRANZA V(FF 5MTターボ)
ホンダ AF56 スマートディオ(MR CVT)
ダイハツ L250S ミラ(FF 5MT)
ダイハツ L415S ソニカRS(AWD CVTターボ)

プロフィールからのコピペですまんの
19で免許取ってカルディナの前は親のマーチを借りて乗りました

今まで乗った車で文句がなかったのは
カルディナ・インプレッサ・シビック・スタタボ×2・ソニカ
だけです
後は全部何かしら不満だらけ
もちろん今乗ってるGRヤリスも

KeiWorksはあんなもんワークスじゃねえ!
ストリームは直線で勝手に曲がって行きやがる
レガシィツーリングワゴンはブレーキ踏んでるのに加速していきやがる
エボⅩは純正ステアリングスポークが太すぎて持ちにくい&サイドミラーがデカすぎて向こうが見えん
スイフトは1・2速が入らん(オイルで多少改善)
ミラは非力すぎる…(軽いからコーナーは馬鹿っぱやでしたが)

そしてGRヤリスは
・Aピラーが太すぎて左はともかく右前が見えん
・Cピラーが太すぎ&リアサイドガラスが小さすぎて後方サイドが全く見えん!
(試乗のとき左後方の自転車が見えずに轢きかけたので納車日にミラー型ドライブレコーダー装着)
フロントタイヤの泥がリアガラス下までつくのにオプションにマッドフラップの設定がない
1速が抜けやすい
冷えてると2速がきっちりブリッピングしないと絶対に入らない(オイルでも改善できない)
バッテリー重すぎ(19kg)
ルーフのカーボンシート(笑)がいらん 夏クソ暑い ボディ同色塗装を選べるようにしてほしい
トヨタ車あるあるの停まらないブレーキ なおフロントは対抗4pod

1stEditionみたいなルーフのアレが剥がれてきたりだとかいう不具合は今のところ出てないですが、秋以降純正ダンパーが伸びるときキィキィ鳴きよります

なのでノーマルのまま乗った車は一台としてないです
ぶっちゃけレンタカーでもゴリラナビとスマートフォンホルダーつけてるし、長期の代車はガラス撥水処理もする

さて、GRヤリスは何年乗るのかな
スイフトみたいにいきなり買い換えることになる可能性もないとは言い切れない…
ただ元々AWDが好きなので、GR86に乗り換えなんてことはないと思いますが(たぶん)
いや、代車で借りたチューンドGR86がすげえ楽しかったんですよ…
でもFRは雪道弱いしなあ

と言うわけで(どんなだ)、明日の朝ご飯は神戸の石田鶏卵㈱です
その後道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢に向かいます
久々のソニカオフにOBとしてこっそり参加させていただきます
ソニカはエボⅩの2代目サブカーとして4年前まで乗ってました
CVT軽自動車だけどターボ標準装備でよー走りました本州四国北海道を走り回りました
Posted at 2022/11/18 21:07:15 | コメント(1) | 想い出 | クルマ
2019年03月28日 イイね!

暇なんで打つのよ

パチスロとかではない キーボード

最近の車ってやっぱ2WDばっかだね
そりゃAWDだとフルタイムでもスタンバイでも燃費落ちるし値段高くなるしメンテナンスも一手間増えるしね

んでも雪道の安定性はバツグンよ!
スタンバイ式のソニカでも今考えればすごい楽でした
年末にスイフトスポーツにVRX2履かせて積雪20cmの奥出雲走ったけど、登りじゃトラクション全然かからんくてドアンダーだし下りもリア出さないとドアンダー、コーナーで全然踏めなかった
AWDならガッと踏めば好きなようにコントロールできるんだけどなあ
なんつー直線番長

サーキットでもAWDはコーナリングの突っ込みから立ち上がりまで圧倒的に速いし
FFだと途中まではまだしも立ち上がりがウンコすぎる
AWDなら思いっきり踏んで立ち上がれるのに

なんでAWD買わなかったって?
今出てる車ってWRX STiだけじゃん 高いって(´・ω・`)
500ぐらいするんでしょう?
エボⅩ並にデカいし重いし
R35GTRとかランボルギーニとかはパンピーにゃ購入不可能です
維持すらできんわ…

昔乗ってたインプレッサWRXSTi GDBCは新車で350万でした
リアがアレな車だったけど、今時の車に比べればかなり軽い方だし
スイフトスポーツにAWDあったら買ってましたな

膝は順調な様子
まあギプス外れるまでまだかかるけど
ギプスさえ取れりゃこっちのモンよ(`・ω・´)
スイフトで走り回るんだ…

ところでPC版パーツレビューと整備手帳とかって下書き保存できないん?
スマートフォンのはできるっぽいですが
自分パソコン派なんで
Posted at 2019/03/28 10:42:39 | コメント(0) | 想い出 | クルマ
2015年01月04日 イイね!

体当たりを敢行するッ!

そういえばおとつい荘川にxyzsくんとヴぁ号で蕎麦食べに行ったんですよ

東海北陸道の追い越し車線を普通に走ってたんですが、ふと変な気配がしたんで左を見たんデス
おばちゃんのジムニー大接近
思いっきりクラクション鳴らし続けてもまだ向かってきます ギャーッ!
速度はこっちとぴったりだし
3秒ぐらいしてギリギリまで接近してからようやく気づいたのか、あわててブワンと膨らんで逃げていきましたおばちゃん

おk、勘弁してくれ
昨日(というか今日早朝)帰りの名阪国道で前の車がそれやられてたの見て思い出した

えー、車線変更とか合流するときとかはやる前に必ず自分の目で安全を確認しよう、な!
ていうか普通しない?
するよね?ね?(´Д`;)

わしがおかしいんやろか?(´・ω・`)

まさかとは思うけど、ウインカー出したら車の周り半径20Mにバリアが張られて安全が保障されるとか思ってないだろーなおい…
Posted at 2015/01/04 13:11:40 | コメント(0) | 想い出 | クルマ
2014年09月30日 イイね!

過去の愛車ども ~平日のテコ入れ~

過去の愛車ども ~平日のテコ入れ~3代目愛車のただきちさんです

ホンダ RN6 FF5AT ストリーム Xスタイリッシュパッケージ
インプレッサのシンクロがぶっ壊れてシフトが入りにくくなってきたんでさっさと売って、Seiさんのお友達がいるお店で買いました

2008年2月9日に納車で、翌日に速攻でドカ雪喰らいました
地元は愛知県の中でも特に温暖な地域でして、よっぽど雪なんて降らないんですよー
まいったまいった

買った当時は純正てっちんホイールだったんですが、他のグレードの純正アルミホイールに換えた当時の写真です
ガンメタの5本ぶっといスポークでなかなかよろしいのです
んでてっちんはスタッドレスを履かせて、INNOのスキーのシステムキャリアを揃えたけど、どっちも使う前に10ヶ月で車をサヨナラしました

いきなり売った理由は自分が飽きっぽいってのが一番なんだけど、それは置いといて
200万程度で買える5ナンバーサイズの低床7人乗りミニバンとしてはなかなかに内装や使い勝手がよかったんですが、とにかくまっすぐ走らない
直線の道路でも細かい修正舵が常時必要
どうもホンダ特有のクセとのこと
(ディーラーでアライメント調整してもらったけど直らなかった)
んでブレーキが弱かった
あと内装がものっすっごいクリップが多くて硬かったです

この次がスバル BP5F レガシィツーリングワゴン 2.0GT AWDターボ5ATです
先日ストリームのオフ会にボ号で顔出したんで書きましたのよ
もう6年も前になるのかー

外観と内装は今でも結構好き
3列目も結構ゆったりしてたし
現行の後期型より乗ってた前期型の方がいい
とにかく走行性能がアレだったのが残念

ハイビームとフォグランプのバルブとタイヤホイールとオーディオナビぐらいしかいじらなかったのです
ポリマーコーティングは買ってすぐしましたのよ
Posted at 2014/09/30 20:21:44 | コメント(0) | 想い出 | クルマ
2014年09月08日 イイね!

インプレッサですよ

インプレッサですよプロフィール画像にもしましたが、写真は3代目愛車のスバル インプレッサWRXSTi(GDB-C型)です

このときのホイールはまだ純正BBSですが、CE28にしたりシュナイダーとかって安いメーカーのにしたりしました
同じくリップはSymsのもの
登山のときに行方不明になったんで、修理後にVARISのカーボンリップつけたら1ヵ月後の洪水で3分割されたのは悲しい思い出
当時はまだロールセンターアジャスターの意味も知らなくて、ただ交換して喜んでたものです
まー、今も素人が毛深くなった程度ですががが

ボンネット・トランクフード・リアウイングはClub gialloの試作品です
HPに載ってる写真のものをを装備してます
3点セットで安く譲ってもらえたんですよー
車を処分する前にヤフオクで売ったんで、どなたか付けてる人がいるかもしれませんね
トランクフードとウイングはなんかバラせれなかったんでセットで流しました

今どきの車に比べると結構軽いので、コーナーが楽しいでしょうなあ
まあぶっちゃけリアがアレですが

C・D型がGDB#の中で一番ドッカンターボなんです
やっぱターボはドッカンだろ…
関連情報URL : http://www.club-giallo.jp/
Posted at 2014/09/08 21:12:46 | コメント(0) | 想い出 | クルマ

プロフィール

「洗車した
拭き上げて冷感の空気圧見たら全部+10kPaになってた
前回はきっちり標準に合わせた
よっぽど気温上がったんだなあ」
何シテル?   03/23 11:47
このふざけたブログへようこそ ハイタッチからのイイネはいらないししません あと居住県とプロフィール画像の無い人はフォローしません 素朴な源泉掛け流し温...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

第28回 KZTC埼玉ツーリングオフ 3/29(土) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 09:01:02
ステアリングチルト機構ダウン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 23:17:00
ZC33S ヒューズBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 21:36:50

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイフトス (スズキ スイフトスポーツ)
2024年9月7日納車の4型(Generation4)の6AT車のホワイトパール オプ ...
トヨタ GRヤリス GRヤリス (トヨタ GRヤリス)
試乗じゃさっぱりわかんなかったけど、トヨタレンタカーでRZハイパフォーマンスを借りてワイ ...
スズキ スイフトスポーツ スイフト (スズキ スイフトスポーツ)
2018/7/7に4ヶ月待ちの末に受領 当日は全国規模で大雨災害でしたが、地元は曇りのち ...
三菱 ランサーエボリューションX ランエボⅩ (三菱 ランサーエボリューションX)
LANCER Evolution Type‐Ⅹこと、エボさん 略してボ 6DCT 三菱名 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation