
ヴぁ号が9年目の車検でした
自分が引き取って2回目
今回はユーザー車検で通しました
以前おもちゃのスターレット×2は通したことはあったんですが、軽自動車は初めてです
ちょっと前(5~6年前)まで軽自動車は普通車と別のところで受けることすら知りませんでしたわ
んで名古屋だと港区に3年ほど前に移転してきたそうです
それまでは八事という結構中心部の山ん中にあったとです
中心部なのに山ん中とはこれ如何に!?って方もいるかもですが、名古屋も東部なんかは結構山とか丘とかあるんですよ
んで港区だもんで近くて楽ですね
位置的にSABのちょい西になります
住宅街にありまんねん
もちろんテスター屋さんも周りにありますよ
で、ちょうど来てたグッジョブさんに付き合ってもらって検査前にテスター屋さんでフルコースで診てもらったんですが、まず舵がずれてました4°ほどアウトに
まあ一応範囲内ですが修正
パーキングブレーキのテストってかなり強くかけないといかんのですね
リアシューがスポーツもんにしてありますが、それでも思いっきり踏みこみました
で、問題なのがヘッドライト
LoのHIDバーナーはカーメイトのGIGA パワープラス 4400K D4R/S / GH944なんですが、これが思ったほど集光できてませんでした
というか規制がかなり厳しくなったらしくて、そんじょそこらの社外品では弾かれます
チャイナ製のポンコツはまずアウトですよ(あたりまえだ)
なんとか合わせてもらったんですが、HIビームの純正ハロゲンがどーやっても合わんとな
よく見たらバルブ自体がちゃんとはまってないとな!

ェー…
おかしいなあ、HIは換えてないんだけどなあ
ひょっとして自分でLOバーナー換えたときに外したのかしらん
前回は普通に通ってるし
ぬう
テスター屋さんで付け直してもらってイッケーン落着
ヘッドライトに広告貼ってボンネット浮かせたまま目の前の車検センター行って自分ひとりで書類提出です
書類は事前にグッジョブさんにそろえてもらってたので楽チンでした
重量税払って印紙買ってはっつけてレッツ検査
不慣れだもんで検査員さんについてもらいましたアリガトン
しかし純正マフラーが下に向いてるもんで突っ込みにくいですなセンサー
あとここは車体下見るのにリフトアップするのね すげー
まあ無事終わって新しい小さいシールになりました
ついでにグッジョブさんとこでブレーキフルードとラジエータークーラント交換です
Posted at 2015/06/22 15:20:54 | |
ソニカ | クルマ