• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

名古屋koh-chinのブログ一覧

2015年06月29日 イイね!

CVTフルード交換と

CVTフルード交換と先日の車検で光軸いじくられたんで、ディーラーで光軸カスタムとCVTフルード交換とオートライトを取り付けてもらいました
代車は最新型のムーヴの一番ぼっこいやつ
幅広のCDオーディオしかついてない
エンジンスターターボタン?何それ
しっかしおっそいなあこの車
全然走らんしブレーキアシストが後から効いてくる&停まる前にエンジンが切れるECOアイドルシステムのせいでカックンブレーキになって恥ずかしい
カックンしないようにブレーキ加減すると、エンジンが切れてすぐまたかかりよる
うぜえ

んでソニカは光軸調整してもらったら左のバーナーの光量が弱いとな
テスター屋ではなんも言われんかったけどなあ
もうちょっとで1年だけど、今のところ特に問題無し
次切れたら純正にしようかな

CVTフルードはいろんなとこでクソ高ぇとか言われてたけど、実際はオイルが7200円 工賃が3200円でしたよ
ブン回すから整備書の記載どおり5万kmで交換です

オートライトシステムは先日ディーラーにフルード交換の予約をしに行ったときにメーカーディーラー専用HPからカタログページをプリントしてもらいまして
うおっ、オートライトの設定あるじゃん!
これまだ在庫ある?
うそ、あるの!?
買うわ!
って運びです

8~9年前のブツなので大丈夫かしらんと思ったけどちゃんと動いてよかった(´ω`)
しかし取り付け位置とか指定したのにちょっとずれてた
てか配線を思いっきり噛んドル
うォおい!
ついでに切ったタイラップがシートの上に落ちてましたとさ

やね、配線が思ったよりめんどくさくて
てっきりコラム周りだけかと思ったらグローブボックス下まで行かないかんの
こりゃ4800円出した方が楽だわと
そのうち自分でちゃんと仕上げしますわ
てかレーダー探知機のアンテナの線通すのに穴開けてあるって言っといたのになあ
わざわざ挟むなよ…(´・ω・`)


んでその後THファクトリーに行ってアライメント調整です
左が0.2°で右が0.6°ついてたですと
なんじゃそれ

んで左を倒そうとしたけど全然穴に余裕がなくて無理ポ
しゃーないんで右を0.2に起こしました
んでトー合わせておしまい
半年ぐらい様子見よう
Posted at 2015/07/01 21:47:57 | コメント(0) | ソニカ | クルマ
2015年06月27日 イイね!

あぷり

すまふぉをそのうち乗り換えようと思ってます
現在auですが、山ん中ではお話になりません
おかげで2回遭難しかけたもん…

で、世の中にやたらめったら出まくってるアプリケーションソフト(通称:アプリ)を入れてみてますが、みんカラはGoggleChromeよりもアプリのほうが速いですな
ただ慣れないとどーも使いにくいですけど

今日はソニカ洗車したとです…それ以外お外に出ていません…
や、アライメントがトチ狂ってるの知っちゃったもんだから、どーも乗るのが億劫になっちゃいまして
でも明日は名古屋の街まで乗っていかないと…帰りに拳玉でも行ってこよう

月曜日はお休みですよイヤッッホォォォオオォオウ!(ガタン


YZ走りたいお!
Posted at 2015/06/27 21:48:04 | コメント(0) | パソコン/インターネット
2015年06月24日 イイね!

野郎、けえってきたぜ!

ヴぁ号さんが帰ってきましたよ

やっぱソニカは(そこそこ)速いなあ
MAXは4ATNAなので…
でもシートがしっかりしててホールド性がソニカよりいいし肘掛も上質ですな

月曜日は知多ダイハツとTHに行きますですよ
Posted at 2015/06/24 22:11:59 | コメント(0) | ソニカ | クルマ
2015年06月22日 イイね!

モゲロ

モゲログッジョブさんにラジエータークーラントとブレーキフルード交換してもらいますよ、と
LLC抜いてドレンボルト(プラ)締めたらモゲよった…

ちなみに軸のほうにもしっかり溝が切ってあったので普通に撤去できました よかったね
なおドレンボルトは名古屋ダイハツに在庫がないので、ヴぁ号は明後日まで急遽入院です

ブレーキフルード交換でタイヤ外したときに見たら左前イン側だけスリップサイン逝ってましたわ
よー車検通ったなあ
しかし純正サス&純正形状ダンパーで普通ここまで方減りするやろか
右前もイン側が減ってたけど、そこまでひどくはなかった

代車はMAX
テールランプのふいんき()がソニカに似ているあれです
でも車高が高いし全然別モンですな
ステアリングにぶっといカバーが巻いてあって握れん…
Posted at 2015/06/22 17:14:53 | コメント(1) | ソニカ | クルマ
2015年06月22日 イイね!

9年目の真実

9年目の真実ヴぁ号が9年目の車検でした
自分が引き取って2回目
今回はユーザー車検で通しました

以前おもちゃのスターレット×2は通したことはあったんですが、軽自動車は初めてです
ちょっと前(5~6年前)まで軽自動車は普通車と別のところで受けることすら知りませんでしたわ
んで名古屋だと港区に3年ほど前に移転してきたそうです
それまでは八事という結構中心部の山ん中にあったとです
中心部なのに山ん中とはこれ如何に!?って方もいるかもですが、名古屋も東部なんかは結構山とか丘とかあるんですよ

んで港区だもんで近くて楽ですね
位置的にSABのちょい西になります
住宅街にありまんねん

もちろんテスター屋さんも周りにありますよ
で、ちょうど来てたグッジョブさんに付き合ってもらって検査前にテスター屋さんでフルコースで診てもらったんですが、まず舵がずれてました4°ほどアウトに
まあ一応範囲内ですが修正
パーキングブレーキのテストってかなり強くかけないといかんのですね
リアシューがスポーツもんにしてありますが、それでも思いっきり踏みこみました

で、問題なのがヘッドライト
LoのHIDバーナーはカーメイトのGIGA パワープラス 4400K D4R/S / GH944なんですが、これが思ったほど集光できてませんでした
というか規制がかなり厳しくなったらしくて、そんじょそこらの社外品では弾かれます
チャイナ製のポンコツはまずアウトですよ(あたりまえだ)
なんとか合わせてもらったんですが、HIビームの純正ハロゲンがどーやっても合わんとな
よく見たらバルブ自体がちゃんとはまってないとな!

ェー…

おかしいなあ、HIは換えてないんだけどなあ
ひょっとして自分でLOバーナー換えたときに外したのかしらん
前回は普通に通ってるし
ぬう
テスター屋さんで付け直してもらってイッケーン落着

ヘッドライトに広告貼ってボンネット浮かせたまま目の前の車検センター行って自分ひとりで書類提出です
書類は事前にグッジョブさんにそろえてもらってたので楽チンでした
重量税払って印紙買ってはっつけてレッツ検査
不慣れだもんで検査員さんについてもらいましたアリガトン
しかし純正マフラーが下に向いてるもんで突っ込みにくいですなセンサー
あとここは車体下見るのにリフトアップするのね すげー

まあ無事終わって新しい小さいシールになりました
ついでにグッジョブさんとこでブレーキフルードとラジエータークーラント交換です
Posted at 2015/06/22 15:20:54 | コメント(0) | ソニカ | クルマ

プロフィール

「洗車した
拭き上げて冷感の空気圧見たら全部+10kPaになってた
前回はきっちり標準に合わせた
よっぽど気温上がったんだなあ」
何シテル?   03/23 11:47
このふざけたブログへようこそ ハイタッチからのイイネはいらないししません あと居住県とプロフィール画像の無い人はフォローしません 素朴な源泉掛け流し温...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 12345 6
789 101112 13
1415161718 1920
21 2223 242526 27
28 2930    

リンク・クリップ

第28回 KZTC埼玉ツーリングオフ 3/29(土) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 09:01:02
ステアリングチルト機構ダウン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 23:17:00
ZC33S ヒューズBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 21:36:50

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイフトス (スズキ スイフトスポーツ)
2024年9月7日納車の4型(Generation4)の6AT車のホワイトパール オプ ...
トヨタ GRヤリス GRヤリス (トヨタ GRヤリス)
試乗じゃさっぱりわかんなかったけど、トヨタレンタカーでRZハイパフォーマンスを借りてワイ ...
スズキ スイフトスポーツ スイフト (スズキ スイフトスポーツ)
2018/7/7に4ヶ月待ちの末に受領 当日は全国規模で大雨災害でしたが、地元は曇りのち ...
三菱 ランサーエボリューションX ランエボⅩ (三菱 ランサーエボリューションX)
LANCER Evolution Type‐Ⅹこと、エボさん 略してボ 6DCT 三菱名 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation