• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

名古屋koh-chinのブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

フラップと翼端板と

フラップと翼端板とエボさんで昼イチTHに行きました
道程の名四国道はレベル3どころかレベル5の白バイ追尾型取締りエリアですよ
場所ももっと手前からだし
わたしゃおとなしく走りますよ



んでこの前見つけたタンク前のフラップを交換してもらいました
工賃込みで2000円
モノは800円ほど
…あれ?

で、VOLTEXのType5の翼端板のクリア塗装がバキバキになってまして
薄いんですよType5のは
なので前からパリパリになってめくれてくる
1cmぐらい厚みがあればいいんだけど
なのでクリア塗りなおしても一緒
どないしょ

ぐぬぬ

あとは自動車保険を更新
実際に更新できるのは車検と同じで1ヶ月前からだそうです
まだ1ヶ月半あるんでできないそうです
なんじゃそりゃ
更新できないのに送ってくるんか保険会社は
はっきり言ってゴミが増えるばっかで邪魔なんすけど
裁断しないと名前とかバッチリ書いてあるし
まあいいや

帰ってきてソニカを洗車
ついにMr.Magicシャンプーがなくなってしまった
次からはSABでテキトーに買ってきた希釈タイプのを試してみます
バケツに入れて薄めるのめんどくさいんだよなあ


なおBピラー下部の錆がやヴぁいレベルに達している模様
Posted at 2017/09/30 18:44:09 | コメント(0) | ランサーエボリューション | クルマ
2017年09月27日 イイね!

車両総重量1.1倍以下ルール

なんかいつのまにやら10月1日から新規定が始まるそうです

その名も「車両総重量1.1倍以下ルール」
知ってました?
自分はお友達のツイートで初めて知りました

これなんのこっちゃいなっていうと、純正ブレーキの車は車重増加はノーマル比1.1倍までしか車検に通らんってこってす
もちろんノーマルで乗る人には全く関係がないことです

しかしカスタム大好き!な人にはモロに問題になってきます
特にドレスアップ系やオーディオ系
ホイールをインチアップしたりエアサスを組めば当然ノーマルより重量が増えます
でかいスピーカー積めばそりゃ重くなりますわね
そういうの用の改正で、純正の1.1倍までしか許可しませんってことだそうで
(でもリンク先読んでもらえばわかりますが、オーディオ系の人には実はそこまで深刻ではないかも)

で、さらに最悪なのがドレスアップでブレーキを換えてる皆様
もちろんブレーキを見せるためにパッツンパッツンの大径ホイールに換えてるだろうし、いろいろ車内もやってる人が多いでしょう

んで、我らがスポーツ系はさらに深刻
上記の比じゃありません
自分も含めてですが、純正じゃないブレーキを装備してる車は上の条件に該当しません
てかそもそも記載されてません
しょっぱなから大穴が開いた法律ですが、言い換えれば純正じゃないブレーキの車は一切の重量増加を認めないとも取れる
ぬう

逆に考えるんだ 純正より増えなきゃいいんだ
軽量化なら多分問題ないなこれは
エボは軽くなってるはずだから多分大丈夫…

うーん…
ソニカなんかフロントはDIXCELの純正相当品のローターを入れてるけど、そういうのもひっかかるんじゃね?重量は増加してないけど

まあぶっちゃけ継続車検のときはそれほどでもないと思うけど、マル改申請のときはヤバいね…
そのときは乗車人数減らしゃいいかあ
…マジでエボさんの人数減らしてもいいかなあ
うしろ乗らんし
Posted at 2017/09/27 21:26:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュースネタ | クルマ
2017年09月24日 イイね!

大井川鐵道 全駅CP取得

大井川鐵道 全駅CP取得朝5時に出てソニカで静岡県島田市の大井川鐵道 新金谷駅へ
駅のコインパーキングに停めて大井川周遊きっぷ2日間を購入
4400円と結構なお値段しますが、普通運賃はもっと高いのです
大井川本線 金谷~千頭が片道1810円
井川線 千頭~井川が1320円です
なので全線通して往復すると6260円と、とんでもないボッタクリ価格
それと比べるとお得!
…なんか騙された感もするけど

なおこの周遊券は路線バスにも乗れるのです
このバスというのが実はキーポイントなのです

時間があったんで新金谷から金谷へ
30分待機して一気に千頭までのんびりと北上
なお車両は元南海電鉄の20000系ズームカー
寝て起きたら前の席のオッサンと娘か孫ぐらいの女の子が延々と口喧嘩しててうっとおしかった

ほんとこれ

千頭に着いたんで駅弁でも買おうと思ったら売店がまだやってなかった
すぐに井川線に乗り換え
ちっちゃいトロッコサイズの客車とディーゼル機関車
なおこの井川線は一部区間で日本で唯一アプト式鉄道を採用していることで有名ですが、ディーゼル機関車で推進運転をしている点でも珍しいのです
千頭→井川の先頭車両は制御客車で一番後ろにディーゼル機関車が連結されていて後ろから押すんです
制御客車ってのは運転設備はあるけどモーターや内燃機関なんかの動力はない客車ってこと
詳しくはWikipediaでも見てください
アプト式電気機関車もアプトいちしろ→長島ダムは後ろにつくんで推進運転です

んでまあカーブが多いんでものすごいキーキー音なんです
もうずーっと
ゴガガガガ キィィーーーーーッ!が延々と続きます
耳やられますマジで
狭いし
狭いし
狭いし

途中1回緊急停車しましたわ
たぶん木の枝が線路にあったんでしょう
排障器ないんかなあ

終点の井川まで行ったんですが、途中の閑蔵と尾盛が取れてません
どっちも電波が入らなくて
うーん、どうしよう
上り列車で閑蔵駅について休憩に
そのまま接阻峡温泉駅周辺でまで来て再開して閑蔵駅CPを取得できました
でもまだ尾盛駅が残ってる…うーん
とりあえず奥大井湖上駅で上り列車を下車、バスに乗れば閑蔵まで戻れるなー
しかし同じ名前のバス停でも場所は対岸
長い鉄橋を渡ってから登山です でらキッツイ…靴でよかった
そしてバスが5分遅れ
終点の閑蔵駅前バス停に着いたけど上り列車はとっくに出発済み
しゃーないんでまた同じバスに乗って接阻峡温泉駅へ
ってその列車が定時発車したんですががが
どーいうこっちゃ!?
有人駅なのでおじいちゃんの駅員さんに聞いたら井川線じゃ数分前発車はよくあることと言われました

えええ…
しゃーないんでしばらく待って下り列車でまた井川方面へ
休憩再開で無事尾盛駅CPを取得できました
閑蔵駅で降りてまたバスに乗って終点の千頭駅まで
実は路線バスは列車の3倍速いんです

マジです
井川線で閑蔵駅から千頭駅まで約1時間半のところ、路線バスだと約30分
圧倒的速さ…!

んでちょうどSL急行川根路号がいたんで空席確認したらあったんで購入
なおその次の普通列車は2時間後
最後尾の7号車で相席
旧型客車のボックス席はつらいさん…
膝を直角にし続けないといかんからさ…だからボックス席は嫌いなんさ
沿線の皆さんに笑顔で手を振られまくって16時過ぎに終点新金谷駅に到着

ソニカに乗り換えて旧国道1号線でさわやか掛川本店へ
悪友と合流してげんこつハンバーグを食べました
なお17時の時点で順番待ちです
肉々しくてなかなかおいしいですよ
東名で帰ってきました
すっごい眠い…
Posted at 2017/09/24 21:52:58 | コメント(2) | ハイタッチ!Drive | クルマ
2017年09月23日 イイね!

エボさんオイル交換(81000km)

エボさんオイル交換(81000km)写真は燃料タンクの前のフラップみたいなの
なんか右のが片方モゲててプランプランになってた

THでエボさんのエンジンオイルとトランスファとリアデフのオイルとエンジンオイルエレメントを交換
なんかものすごい久しぶりにした気がする…

たぶん1月以来だと思うけど、それすら記録が残ってない
マジでいつ換えたんだ?(゚Д゚≡゚Д゚)?

なお81,000kmです
すっごい久しぶりで25000円って言われてガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
あれそんなしたっけ?(してました)
まあいいや

午前中はソニカでちょっと仕事行ってきて帰りにESSOで洗車機の一番安いコースにぶっこんでそのままうち帰ってきて洗車して空気圧調整して、先週の台風でデロデロになったエボさんを洗車しました
あーMr.MAGICシャンプーがもうぬえ…
SABで取り扱いやめよったんよ
今んとこ一番撥水強いんに
試しに買ってきたバケツで薄めるタイプの撥水シャンプー使ってだめだったらまた激防水に戻すか
あれ仕上がりがイマイチなんだよなあ

どなたか超撥水のいいシャンプー知りませんか?
Posted at 2017/09/23 17:14:20 | コメント(0) | オイル交換 | クルマ
2017年09月23日 イイね!

ウォーターポンプ…?

ソニカも他の軽自動車と同じく、ウォーターポンプの故障が多いそうです
YouTubeに異音の動画があったんで見たけどすごい音だね
ヒィィィーンって
うちのは出てないなあ
雨とかちょっと冷えたときにベルトがすべる音と右前ダンパートップがガタガタうるさいぐらいで

今日も元気に走りまわってます
日曜日は新金谷まで大井川鐵道の駅CPを取りに行ってきますよ
当然鉄道に乗車して取ります

無理…!大井川鐵道の駅CPを乗用車に乗ったまま全て取るのは…ッ!
もしできたらさわやかでげんこつハンバーグ奢りますよ
Posted at 2017/09/23 00:40:18 | コメント(0) | ソニカ | クルマ

プロフィール

「洗車した
拭き上げて冷感の空気圧見たら全部+10kPaになってた
前回はきっちり標準に合わせた
よっぽど気温上がったんだなあ」
何シテル?   03/23 11:47
このふざけたブログへようこそ ハイタッチからのイイネはいらないししません あと居住県とプロフィール画像の無い人はフォローしません 素朴な源泉掛け流し温...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

      1 2
3 45678 9
101112131415 16
17 18 19202122 23
242526 272829 30

リンク・クリップ

第28回 KZTC埼玉ツーリングオフ 3/29(土) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 09:01:02
ステアリングチルト機構ダウン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 23:17:00
ZC33S ヒューズBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 21:36:50

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイフトス (スズキ スイフトスポーツ)
2024年9月7日納車の4型(Generation4)の6AT車のホワイトパール オプ ...
トヨタ GRヤリス GRヤリス (トヨタ GRヤリス)
試乗じゃさっぱりわかんなかったけど、トヨタレンタカーでRZハイパフォーマンスを借りてワイ ...
スズキ スイフトスポーツ スイフト (スズキ スイフトスポーツ)
2018/7/7に4ヶ月待ちの末に受領 当日は全国規模で大雨災害でしたが、地元は曇りのち ...
三菱 ランサーエボリューションX ランエボⅩ (三菱 ランサーエボリューションX)
LANCER Evolution Type‐Ⅹこと、エボさん 略してボ 6DCT 三菱名 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation