• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

名古屋koh-chinのブログ一覧

2020年04月26日 イイね!

マッドフラップ


ひでェ1年になるぞ…始まったばかりだが


どう考えても毎度コウモリガーとか言ってるあの国とCHOのせいで全然ハッピーうれピーよろロピくねじゃないバースデーなコーチンですこんちゃ

モチさんのところを見てたらマッドフラップがあったので
サーキット走るとドアとかにタールとかタイヤ溶けたのとかがベトーッと付くし、雨の中走るとリアハッチはデロンデロンになりますが、それがだいぶ軽減されるんだよね
でも雪道走るとタイヤハウスに無し以上に雪が詰まる…
なので前者を取りました

12000円でフルキット
各色ありますが車体が黄色なので赤にしました
リアタイヤハウスカバー剥がしたら腐葉土が…
なんで溜まる構造になってんだYO!ヽ(`Д´)ノプンプン
なおタイヤを外したほうが圧倒的に作業しやすいです
そのまんまでもやれんこともないけど絶対めんどくさい
フロントはボルト留める穴があるけどリアはあんまりないから結構ふわふわ
ついでに車高調のカバーをタイラップしときました
つってもリアは本体に留めると上が開くんですけど
Posted at 2020/04/26 13:54:44 | コメント(1) | スイフトスポーツ | クルマ
2020年04月25日 イイね!

トリアーエズ

久しぶりに午前中仕事して味噌ラーメン食べておうちで洗車しました
もうね、カメムシだらけ
焦げ茶色の6mmのやつが外で水かけてるだけでワンサカ車体につくんです
全部水で吹っ飛ばしてやったわー!ゲーッハッハッハ!!

洗車機ですとホイールが洗えませんので久しぶりに(純正)ホイールを手洗いしてから左リアの擦り傷を細目のコンパウンド剤でシコシコ
厚塗りコーティングがだいぶハゲた
まあ多分まだ残ってる(はず)

なお始める前にガレージ内のコンクリ床は箒で掃いてケルヒャーで砂を流してあります

ガレージん中に入れてスポンジ水洗いして撥水のシェアラスターでムートン
自分は撥水派です
コンプレッサーのエアーで隙間とかワイパーとかの水をキッチリ飛ばして屋根のも大雑把に飛ばして洗えてフケ~ルで拭き上げて終了
ついでに冷え切ってるタイヤの空気圧をチェック
うん3~5kPa多い
抜いた

乾かしてからタイヤワックス塗ってエアクリーナーをエアブローして本日終了

SABナゴヤベイ行って足りないもの買ってこないと
明日はヤホクで買ったあれを取り付けますよ
なのでコンプレッサーは高圧をキープ
まあ1日ぐらい置いといても別に爆発はしないでしょう


ブレーキフルードは除草剤としても非常に有効ですね
Posted at 2020/04/25 17:34:00 | コメント(0) | 洗車 | クルマ
2020年04月19日 イイね!

はぢめての…

はぢめての…ブレーキフルードを交換してみました

サーキット走った後はエア抜きするらしいけど、今まで20年走ってきて一度も自分でやったことがない!
エア抜きとフルード交換の違いはポンピングの回数(=フルード量)らしいんで、それなら交換しようかね

フルードはいつものホンダ純正DOT4
使いかけのが900mlと追加で500mlあります
ブリーダータンクとか言うのもこないだ届いたし
とりあえずリザーバータンクのフィルターを取ってオイラーで吸い出して新しいのを補給
んー、リザーバータンクのすぐ上にタワーバーがあって邪魔だなあ缶が当たる
まあどうせ容量なんて少ないからオイラーでプチューっと補給してリアを2輪ジャッキアップ
はいフロアジャッキもウマも持ってません
着地しているタイヤには輪止めを4つカマしました
年末の北海道用に買ったTRUSCOのやつを初めて使用
車体下にタイヤも置いた

んー、手持ちのラチェットメガネだと分厚すぎるな
トーミリのメガネはなんか緩いし
んでどれくらい緩めるの?
ワンウェイバルブ付きだから緩めても出てこんし
1/4回転緩めてみる…ってリアは思いっきりキャリパーとラインに当たりよる
むぎゅーっとブレーキペダルを踏む…硬い
フルード交換は20回踏むってまーさんが言ってた
マーチの人が2回半分踏んで3回めで踏み抜くって言ってたなあよーわからんけど
右後ろだけマーチの人のポンピングしてみたけどよくわからんので他は踏み抜きました

ブリーダーバルブって締め付けトルクどんなん?
あんま強く締めるとまずいよねこれ
エボでそこから滲んでて換えたことあるし
適当にキュッと締めた

てかやる順番が人によって言ってることがテンでバラバラなんですがががが(´Д`;)
圧力が弱い方からやったほうがいいから後ろからやったほうがいい
いや前からだ
順番なんてどーでもいい
駆動方式で違う
2回ずつやるんだ

そもそも距離で圧が変わるってなんだそんな何kmもあるのか

何回もジャッキアップするのめんどくさいから右後から右回りで1回ずつやりました
まあ変な感じしなかったしいいんでないでしょうか
大体530ml出ました

ブリーダータンクのキャップがすっぽ抜けるって言われたけどそんなことなかったよ
ブレーキフルード交換は天気のいい乾燥した日にやりましょう
Posted at 2020/04/19 13:00:12 | コメント(1) | オイル交換 | クルマ
2020年04月15日 イイね!

プラヅマダイレクト

プラヅマダイレクト結局買いました

AmazonよりヤフーショッピングのほうがTやらPやらつくなー
DM攻撃がうざいけど

ちゃっちゃ取り付けてテストドライブ
うーん、この加速感
相変わらずいい
まあすぐ慣れるだろうけど
8万は正直高いな3~4万なら手軽に換えるんだけど
Posted at 2020/04/15 22:49:55 | コメント(0) | スイフトスポーツ | クルマ
2020年04月12日 イイね!

アース?

うしろのスピーカーの音量が明らかに小さいんですよ
出力を完全に後ろだけにするとスピーカーの前で聞き耳立てないといけないレベル
スイフトを買ったときにやらかしたアース不良かなあ
あれはオーディオ本体とコネクタのアースコードを本体のステーに共締めしないといけないのを他でやってリアの音が出なかったのです

とりあえず久しぶりに助手席前の無意味な化粧板剥がしてオーディオを引っ張り出します
スイフトは化粧板でオーディオスロットのボルトを2本隠してんのよ
下はピンが刺さってるだけ
ギボシ端子は全部ちゃんと刺さってるなー
我ながらひでえ素人配線ですぐちゃぐちゃ
ゴリラナビの電源はシガレットなんですが、それもここの中にあります
それのアースケーブルの繋ぎ部の端子が接触はしてないけど剥き出しだったんで、一応コルゲートチューブ被せときました

んー、ステアリングコントローラーのアースをオーディオのに共締めしてるのがいかんのかなあ
とりあえずコントローラーだけ近くのステーに移設
これぐらいしかやれることがないなあ
何よりめんどくさい

ディーラー行こうかと思ったけど歩道乗り越えるのがいやだからやめました
当てもなくドライブで名古屋港水族館行ってみたら廃墟無人だった
シェルで給油したらこないだより安かった
\3/L引きクーポンで\121/L

法令12か月点検は色々アドバイスをもらって検討した結果受けないことにしました

意味ないもん
Posted at 2020/04/12 18:07:05 | コメント(0) | スイフトスポーツ | クルマ

プロフィール

「洗車した
拭き上げて冷感の空気圧見たら全部+10kPaになってた
前回はきっちり標準に合わせた
よっぽど気温上がったんだなあ」
何シテル?   03/23 11:47
このふざけたブログへようこそ ハイタッチからのイイネはいらないししません あと居住県とプロフィール画像の無い人はフォローしません 素朴な源泉掛け流し温...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   123 4
5678910 11
121314 15161718
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

第28回 KZTC埼玉ツーリングオフ 3/29(土) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 09:01:02
ステアリングチルト機構ダウン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 23:17:00
ZC33S ヒューズBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 21:36:50

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイフトス (スズキ スイフトスポーツ)
2024年9月7日納車の4型(Generation4)の6AT車のホワイトパール オプ ...
トヨタ GRヤリス GRヤリス (トヨタ GRヤリス)
試乗じゃさっぱりわかんなかったけど、トヨタレンタカーでRZハイパフォーマンスを借りてワイ ...
スズキ スイフトスポーツ スイフト (スズキ スイフトスポーツ)
2018/7/7に4ヶ月待ちの末に受領 当日は全国規模で大雨災害でしたが、地元は曇りのち ...
三菱 ランサーエボリューションX ランエボⅩ (三菱 ランサーエボリューションX)
LANCER Evolution Type‐Ⅹこと、エボさん 略してボ 6DCT 三菱名 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation