
ブレーキフルードを交換してみました
サーキット走った後はエア抜きするらしいけど、今まで20年走ってきて一度も自分でやったことがない!
エア抜きとフルード交換の違いはポンピングの回数(=フルード量)らしいんで、それなら交換しようかね
フルードはいつものホンダ純正DOT4
使いかけのが900mlと追加で500mlあります
ブリーダータンクとか言うのもこないだ届いたし
とりあえずリザーバータンクのフィルターを取ってオイラーで吸い出して新しいのを補給
んー、リザーバータンクのすぐ上にタワーバーがあって邪魔だなあ缶が当たる
まあどうせ容量なんて少ないからオイラーでプチューっと補給してリアを2輪ジャッキアップ
はいフロアジャッキもウマも持ってません
着地しているタイヤには輪止めを4つカマしました
年末の北海道用に買ったTRUSCOのやつを初めて使用
車体下にタイヤも置いた
んー、手持ちのラチェットメガネだと分厚すぎるな
トーミリのメガネはなんか緩いし
んでどれくらい緩めるの?
ワンウェイバルブ付きだから緩めても出てこんし
1/4回転緩めてみる…ってリアは思いっきりキャリパーとラインに当たりよる
むぎゅーっとブレーキペダルを踏む…硬い
フルード交換は20回踏むって
まーさんが言ってた
マーチの人が2回半分踏んで3回めで踏み抜くって言ってたなあよーわからんけど
右後ろだけマーチの人のポンピングしてみたけどよくわからんので他は踏み抜きました
ブリーダーバルブって締め付けトルクどんなん?
あんま強く締めるとまずいよねこれ
エボでそこから滲んでて換えたことあるし
適当にキュッと締めた
てかやる順番が人によって言ってることがテンでバラバラなんですがががが(´Д`;)
圧力が弱い方からやったほうがいいから後ろからやったほうがいい
いや前からだ
順番なんてどーでもいい
駆動方式で違う
2回ずつやるんだ

そもそも距離で圧が変わるってなんだそんな何kmもあるのか
何回もジャッキアップするのめんどくさいから右後から右回りで1回ずつやりました
まあ変な感じしなかったしいいんでないでしょうか
大体530ml出ました
ブリーダータンクのキャップがすっぽ抜けるって言われたけどそんなことなかったよ
ブレーキフルード交換は天気のいい乾燥した日にやりましょう
Posted at 2020/04/19 13:00:12 | |
オイル交換 | クルマ