
Youtubeで
スーツ氏の動画を見たんで銚子電鉄の駅CPを乗って取りますよ、と
きっかけなんてそんなもんです
10日ぐらい前に見て新幹線と特急を予約してついでにPCR検査も予約して行きのこだまグリーン車をN700Sのぞみ普通車指定席に変更
帰りはN700Sのぞみグリーン車
いつもどおりピンポイントで雨&風強し
名古屋704発のぞみ204号で東京に839着
…久しぶりに東海道新幹線の普通車乗ったけどやっぱり硬いし狭いな
EX-ICで10310円
新橋に戻ってPCR検査2500円をモバイルSuica
予定より1時間早いけど成田空港行きの総武線快速のグリーン車
成田から銚子まで成田線
成田線も一部駅CPが未取得だった
モバイルSuicaで成田までグリーン券800円
新橋~銚子が2310円
途中小見川で降りて
24丸昇小見川店に行こうかと思ったけど風雨が強いからやめ
昼はモバイルオーダーして銚子駅前のマックでチキンタツタLLセットと照り焼きマック
コカ・コーラZEROは氷なし
モバイルオーダーで氷なしにできないんだよな
いちいち店で言わないといけないのがめんどくさい
銚子電鉄に乗って1日乗車券の弧廻手形を若いお姉さんの車掌さんから700円で買って終点の外川へ
デハ301は雨なので中に入れず
折り返し犬吠駅で下車
お土産を4500円分購入
濡れせんべいは連れからもらって食べたことがあるんですが、正直うまくないので買わなかった
まずい棒も
冷凍餃子は売ってないのか
時間が有り余って暇なんで灯台の方へ行こうとしたけどやっぱやめて戻って来たら駅前に海鮮の
島武って店あったんで入ってみて回転寿司タイム
アブラボウズって深海魚らしい初めて食べた
大タコでかすぎィ!25cmあんぞ
犬吠駅に戻って鯖威張るカレーを2つ追加購入
外川行きに乗って折り返し銚子へ
NewdaysでMAXコーヒーとかピーナッツパイとか買って特急しおさい12号で東京へ
えきねっとお先にトクだ値40で指定席特急券&乗車券で2630円
東京駅のエキュートのつばめグリルでハンブルグハンバーグステーキ弁当を購入
Newdaysで蒸し鶏サラダと別のNewdaysで静岡茶を購入
16番線から1900発のぞみ253号8号グリーン車に乗り込むも別の客が自分の予約した席に座ってる
8Aと8Dを間違えたらしい
間違えんな
名古屋までグリーン席で13970円
新横浜までは東海道新幹線もレールに継ぎ目があってかなり揺れる
前座席背面テーブルを出してさらに手前に引っ張った状態でハンブルグステーキ弁当と蒸し鶏サラダと静岡茶を展開してるからカーブの度に横にずれる
縁も低くて丸いしドリンク穴も浅いからいつ落ちるかわかったもんじゃないな
低くてもいいからエッジをつけてほしい
前座席背面か肘掛けにちゃんとしたドリンクホルダーが欲しい
ひのとりとかN700Rとかみたいな
そして蒸し鶏サラダにドレッシングをかけてるタイミングでパーサーさんがおしぼりサービス
そういやのぞみグリーン車はおしぼりサービスがあったんだった
NISSHINBOのいいおしぼり
N700SになってN700まであった向きを任意で変えられる小さいエアコン吹出口がなくなって自分に直風できなくなって暑かった
リクライニング機構はさらに進化してバックシェルシートとはまた違ったかご型リクライニングでおおーって思ったけど、腰の当たる部分が妙に硬くてどうにも違和感が
東海道山陽新幹線の車両はレッグレストとヘッドレストがないし
シート幅は広くていいんだけど
爆走して名古屋に2039着
きしめん住吉はとっくに終わってた(´・ω・`)
Posted at 2021/03/21 23:46:55 | |
ハイタッチ!Drive | 日記