• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

名古屋koh-chinのブログ一覧

2025年02月26日 イイね!

エンジンスターター始動

4型ZC33Sスイフトスポーツで多分唯一使えるエンジンスターター、サーキットデザインのESL55+ハーネスS251K+ライトキャンセルユニットEP200がようやっと使えるようになりまった

どうもECUら辺の0.2sqケーブルに噛ましたエレクトロリックタップがちゃんと被覆を破っとらんかったようで
そもそもスイフトスポーツは0.2sqケーブルが多すぎる
バックランプですら0.2sq
細すぎて大変

んで説明書に載ってる動作チェックリストの項目にはその0.2sqのが通電してるかどうかってのが含まれていない
というか説明書もビミョ~に不親切というかわかりにくい表現と言うかってところがあんすわ…もうちょっとわかりやすぅ書いてほしい

で、一応動作できるようになりました
遮蔽物無しでアンテナ伸ばして150mぐらいかな
問題はスムーズアンロック機能のオートアイドリングストップ
動作するまでドアの目の前に立ってから3秒ぐらいがかかる…
ンなんなら自分で開けるわ

なので近くまで来たらリモコンでアイドリングを停めてオートアンロックで開錠
乗り込んで普通に再度エンジンスタートの流れ

昔のだとエンジンスターターでアイドリングしたままドアを開けてONまで回してそのまま発進できたけど
今時の車はめんどくさすぎてメーカーが開発をやめてるのが多い
なお純正オプションも同様の操作が必要で8万ぐらい

アイドリングすると燃焼室に煤が~って、まあその通りなんですが
煤なんかよりはよあったまる方が重要なので
踏めばよかろうもん
てかやっぱATはトロいな…
加速したいけどちょっと踏み込んだだけじゃ全然反応無くてベタ踏みすると3速落としよる
パドルで落とそうとしてもそんなに早く切り替わらんしなー
その辺はやっぱりMTの方が思った通りにできるいいわな

てか触媒純正に戻したい
抜けすぎて明らかに遅い

ぬう
Posted at 2025/02/26 22:51:51 | コメント(1) | スイフトスポーツ | クルマ
2025年02月23日 イイね!

タイヤホイールブレーキパッド交換と洗車と6カ月点検

タイヤホイールブレーキパッド交換と洗車と6カ月点検なんか来週は気温が15℃とか行くらしいんで、とりあえずタイヤをスタッドレス&てっちんから純正に戻しますわ

初代アリオン・オーリスの15インチスチールホイール+1324のVRX3
で、てっちんを外したらブレーキパッドをProject μのHC-M1から使い慣れているHC+に替えますよ
どーもHC-M1は初期制動が気に入らんくて
なんか弱いし
鳴きはほとんどないけど

フロントのパッドに付けてた純正シム塗装がパリパリになってる
てかなんでこんなもん塗装してあんのよ
ピストンが当たるやつだけは未塗装だけど残り2枚のが
てか前回グリス多すぎたな横に溜まってる
シムをパーツクリーナーで洗って薄くグリス塗ってはめ込み…
どうもフロントの片押しキャリパーはうまくパッドを付けれなくて苦手
ブレンボとかアケンボの対抗ポッドの方が簡単でいいなあ
スコンって入れるだけだもん
パッドを入れたらそのままタイヤハウスと下回りを水洗い
塩カルできたぬぇんで

リアのパッドは簡単に付けれるなあ
パッドを回しながらパチンと
と思ったらフロントも同じやり方で簡単に付けれた
てかリアキャリパーがサイドブレーキ兼用ブレーキキャリパー(長い)なんで、これがクソめんどくさい
ディスクブレーキピストンツール キューブ型(長い)でひたすら押し回して隙間を広げなかん
もちっとどーにかならんの?これ
もちろんサイドブレーキは解除しないとキャリパーすら外せない
当然輪止めは必要

4箇所替えたら2時間半もかかってしまった(ドン引き
外したてっちんを洗って天日干しして洗車開始
久しぶりのセルフ洗車ですわ
ここんとこ洗車機ばっかりで
だもんで撥水力が落ちてきてて
シェアラスター撥水シャンプーで洗って撥水力回復
しかし汚れがこびりついてるのが気になる
もちろん車体下もアンダーウォッシュでしっかり洗った
ついでにエンジンルームもペーパータオルに水付けて拭いときました
塩カルと砂で汚かったんで

この後6カ月点検でディーラー行くんで荷物を全降ろし
色々多い

ディーラー行ったら代車を出してくれたんでサイゼリヤでソロ豪遊
ムール貝とエスカルゴが好きすぎる
代車はラパンの試乗車

んで、一番重要なアダプティブクルーズコントロールの緊急ブレーキの誤作動について
単眼カメラが”人の形をしたようなもの”に反応したんじゃないかと
これがすごい大雑把らしくて
色は関係ない
丸っぽいものと楕円形もしくは長方形みたいなもの、これだけで人として認識すると

そんなレベル低いんか
スズキが自社開発したとも思えんけど
単眼カメラのケーブル引っこ抜いたろかと思ったけど、絶対エラー出るからやめといた
正直ほんとMT車のクルコンに替えたいわ
まず無理だけど
どうも話からするとミリ波レーダーよりカメラの方が比重がだいぶ大きいみたいね
厄介だな
まあ今後もし点検の時に修正データが出てたらやってくれるってよ

で、BLITZのタッチレーザーのOBDⅡコネクタをエンジンかけた後にぶっ刺したらディップスイッチがおかしいだろ電源入れ直せってエラーが出た
エンジンかけたまま電源入れ直しても駄目でエラー画面のまま家帰ってエンジン切ってディップスイッチみたけど触ってないから当然問題もないわけで
コネクタ刺してエンジンかけたら正常になった

…エンジンかけたままOBDⅡコネクタぶっ刺したりするよね?

ODO13400km
Posted at 2025/02/23 17:28:28 | コメント(0) | スイフトスポーツ | クルマ
2025年02月18日 イイね!

★360°ビューの感想★

外観ってセンターを中心軸にして回るだけじゃん
上とか下とか見れないし
拡大しても倍率低いし
そのまま拡大してるだけだし

いまいち
Posted at 2025/02/18 22:10:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年02月08日 イイね!

エンジンスターター取り付け(未完)

エンジンスターター取り付け(未完)4型ZC33Sスイフトスポーツ6AT車に唯一対応しているサーキットデザインのエンジンスターターを取り付けてもらうべく、エボⅩ仲間のKCSサービスへ
おりしも昨夜からの寒気で愛知県尾張中部も明け方にかけて積雪が
もちろん自分のスイフトスポーツは国内最強スタッドレスタイヤVRX3の去年モデルを履いてるのでっ全くもってこれっぽっちも問題がない上に自分が雪道走行を慣れてるし、何なら昨日豪雪の奥美濃にスキーに行ってるので自分は平気なんですがね

なんせ愛知県民はスタッドレスタイヤというものをご存じでないのか、雪道だろうが何だろうがラジアルタイヤで突撃するアンポンタン揃いなのですわ
坂道も勢いを付ければ登れる!だもんで
まあ当然のように事故ってるんですがね( ´,_ゝ`)プッ

アホだなあ

そんなわけで約束の10時前に無事到着
でもサンダル履き
しまった、ブーツ持ってくるの忘れた
当然のように積雪3cm
シャベルで雪かき

今回取り付けるのは4型ZC33Sスイフトスポーツに唯一対応したサーキットデザインのエンジンスターターキット
本体ESL55 専用ハーネスS251K オートライトキャンセルユニットEP200
まあやってることはリレーアタックですわ
純正リモコンキーのイモビライザシグナルをエンジンスターターのリモコンで飛ばしてブレーキの疑似信号を付けてエンジンをかけつつオートライトを止める

んが、リモコンがイモビシグナルを拾えない
純正キーをスタートスイッチに付けてやれば作動する
意味ねえ…

当然ながらメーカーは休み

えー

とりあえず普通にはかかるので片付けて後日ということになりました
あー、エボⅩいいなー
でも今タマ無いから高いしなー
10万kmで250はする
使い勝手悪いしなー
ソニカもないと

万場で彩華食って帰ってきました
ほんとは屋台がよかったけど名阪国道が通行止で行けぬぇ

明日どうしよ
Posted at 2025/02/08 20:24:37 | コメント(0) | スイフトスポーツ | クルマ
2025年02月02日 イイね!

またタイヤ交換

またタイヤ交換今シーズン5回目のタイヤ交換

もちろん自分のスイフトの
純正からVRX3に替えて九州ハイドラ行く前にVRX3から純正に戻して帰ってきてからスキー行くのにVRX3にしてカレー食べるから純正にして金曜日仕事サボってスキーに行くんで

んでみんな知ってると思うけど、スイフトスポーツの純正タイヤのコンチネンタルコンチスポーツはね、スポーツタイヤじゃないよ
スポーティータイヤだよ
だからサーキットで使ったらいけないよ
使うと角がモゲるよ
削れるんじゃなくて飛ぶよ
昔のGⅢはブロックごと飛んだからあれよりはマシだけど
まあ公道で使う分には全く問題ないグリップはあるよ

横グリップがサーキット走るには全く足りないの
縦は最後までちゃんと耐えたけど
自分はやっぱDIREZZA ZⅢが好きだな
比較的安いし最初から最後まで使えて減ってもそんなにグリップ低下しないし

ちなみに自分もGRヤリスで最後に履いてたADVAN NeovaのAD09ですが、最初だけはものすごいハイグリップだけど、少し減ると一気にグリップ力が落ちますよ
もうツルッツル
全然喰わない
ネオバの伝統みたいだね
お友達のNDロドスタの人が履いて半年だけど、滑りまくるって言ってた
普通にアンダーもオーバーも出るって
ヤバイね!
乗り換えてよかったわ(違

んで左後ろに履いてた純正ホイールとタイヤリムの内側に傷が付いてて
なんじゃこりゃって思ったら昨日の2コーナーで一瞬コースアウトしたのよ縁石の左に
その時付いたっぽい
まあちょっとだけだから放置
Posted at 2025/02/02 19:07:47 | コメント(0) | スイフトスポーツ | クルマ

プロフィール

「洗車した
拭き上げて冷感の空気圧見たら全部+10kPaになってた
前回はきっちり標準に合わせた
よっぽど気温上がったんだなあ」
何シテル?   03/23 11:47
このふざけたブログへようこそ ハイタッチからのイイネはいらないししません あと居住県とプロフィール画像の無い人はフォローしません 素朴な源泉掛け流し温...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
234567 8
9101112131415
1617 1819202122
232425 262728 

リンク・クリップ

第28回 KZTC埼玉ツーリングオフ 3/29(土) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 09:01:02
ステアリングチルト機構ダウン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 23:17:00
ZC33S ヒューズBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 21:36:50

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイフトス (スズキ スイフトスポーツ)
2024年9月7日納車の4型(Generation4)の6AT車のホワイトパール オプ ...
トヨタ GRヤリス GRヤリス (トヨタ GRヤリス)
試乗じゃさっぱりわかんなかったけど、トヨタレンタカーでRZハイパフォーマンスを借りてワイ ...
スズキ スイフトスポーツ スイフト (スズキ スイフトスポーツ)
2018/7/7に4ヶ月待ちの末に受領 当日は全国規模で大雨災害でしたが、地元は曇りのち ...
三菱 ランサーエボリューションX ランエボⅩ (三菱 ランサーエボリューションX)
LANCER Evolution Type‐Ⅹこと、エボさん 略してボ 6DCT 三菱名 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation