• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月09日

カーナビの素朴な疑問

今日は阪和道・近畿道をぶっ飛ばしてましたが、側道でもある中央環状線を走っている場合と、近畿道を走っている場合をナビ君はどうやって判断してるんでしょうねえ?高さ?いやいや同じ高さになったり逆転するとこもあるし・・・不思議っすね!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/08/09 23:29:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HASEPRO ・ RACING ...
ハセ・プロさん

ポチっちまった ~断捨離はどこ行っ ...
THE TALLさん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

9月2日、ハッピー通院
どんみみさん

1ヶ月ぶりに続!宮の前公園での早朝 ...
S4アンクルさん

なごやか亭!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2006年8月9日 23:47
高さでも判断してますよ。
昔は学習度が悪かったのでUターンとかですぐに違う道を走っていたりしていましたが、最近のナビは進化したのでかなり正確になってます。
コメントへの返答
2006年8月10日 6:54
これだけ進化しても、使ってて賢いのか馬鹿なのかわからないときもあります。私は基本的にはナビ嫌いかもです。
2006年8月10日 0:28
うちのナビは高さを認識しないので、高速を走っているのにいきなり「あと50mで左折です」とか言います。ダイビングでもしてみろって事なのか?
コメントへの返答
2006年8月10日 6:55
ということは、高さを認識してるというのが正解なんですね。基本的に高速走行時にナビはいりませんよね。ただ下りるとこがわからないとき、停めないとナビ使えないし・・・
2006年8月10日 7:57
はじめまして!大阪のzerosatoと申します。
私も中環をよく走りますが、うちのは(DVDナビ)馬鹿なのか近畿道のインターの表示がしょっちゅう出てます。高さの認識など出来てない様です。逆に近畿から降りて中環を走っても高速の表示がでてますのでいつもナビにアホと言い聞かせてます(;_;
ちなみに私も昔苺・・・じゃなかった151に乗ってました(^_^.)
コメントへの返答
2006年8月10日 10:22
そうですかあ!同じ疑問を持ってる方が多くいたのは何だかうれしいです。ま、乗ってる本人がわかってりゃあナビなんてただの地図っすね。

プロフィール

中古15クラウン(GF-JZS151)から新車18アスリートへ。このギャップがたまりません!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
これから色々UPしていく予定です
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
かわいいやつです。買ったときから傷傷ぼっこぼこ!
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
苺クラウンの由来です。(15系)義父にあげちゃいました。

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation