予定通り岩国市を21時に出発し、大竹ICへ・・・おっとっと、いきなり大竹の出光GSが閉まっている!R2号線なのに田舎だなあ・・・ときを取り直し、大野IC近辺で給油。そして山陽道へ!(厳密には広島岩国道路)
途中、赤穂で7Kmの渋滞表示。あ~あと思いながらナビまで「この先渋滞があります!」と言われ覚悟しましたが、あらら?渋滞なんてないぞ?どうやら解消してすぐ通過したようです。よしよしと思いつつ、いよいよ姫路通過。え~・・・宝塚西TN先頭14Kmかあ。。。う~ん、まあこれくらいならと思った矢先、三木小野IC通過時には「宝塚~三木JCT17Km」なる表示。確かに車は多いし、伸びてる。VICSも吹田JCT100分と出てる。よし!公約通りに三木東ICで下りました。
三木東IC(0:35)
箕谷・新神戸TN経由
生田川入口(0:55)←おいおい(汗)
名神西宮IC(1:07)←まあまあかな
名神吹田JCT(1:17)←おいおいて!(汗)
名神茨木IC(1:18)←ワープ!
とまあこれはすごい迂回ルートですよ。中部・関東の方もいかがですか?ま、法定速度なら知りませんが。。。
今日びっくりしたのは、新神戸トンネルがETC入口だったことと、R2号線と生田川入口と直結してたことです!ますますこのルートは外せませんね!
【ちなみに今渋滞情報を見たら、すっかり宝塚の渋滞も短くなってます。1時までがピークなのかなあ?】
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2006/08/16 02:26:22