• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月16日

クタクタでご報告~(宝塚西TN迂回成功・・・かな?)

予定通り岩国市を21時に出発し、大竹ICへ・・・おっとっと、いきなり大竹の出光GSが閉まっている!R2号線なのに田舎だなあ・・・ときを取り直し、大野IC近辺で給油。そして山陽道へ!(厳密には広島岩国道路)
途中、赤穂で7Kmの渋滞表示。あ~あと思いながらナビまで「この先渋滞があります!」と言われ覚悟しましたが、あらら?渋滞なんてないぞ?どうやら解消してすぐ通過したようです。よしよしと思いつつ、いよいよ姫路通過。え~・・・宝塚西TN先頭14Kmかあ。。。う~ん、まあこれくらいならと思った矢先、三木小野IC通過時には「宝塚~三木JCT17Km」なる表示。確かに車は多いし、伸びてる。VICSも吹田JCT100分と出てる。よし!公約通りに三木東ICで下りました。
三木東IC(0:35)
箕谷・新神戸TN経由
生田川入口(0:55)←おいおい(汗)
名神西宮IC(1:07)←まあまあかな
名神吹田JCT(1:17)←おいおいて!(汗)
名神茨木IC(1:18)←ワープ!
とまあこれはすごい迂回ルートですよ。中部・関東の方もいかがですか?ま、法定速度なら知りませんが。。。
今日びっくりしたのは、新神戸トンネルがETC入口だったことと、R2号線と生田川入口と直結してたことです!ますますこのルートは外せませんね!
【ちなみに今渋滞情報を見たら、すっかり宝塚の渋滞も短くなってます。1時までがピークなのかなあ?】
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/08/16 02:26:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
taka4348さん

【9/4 20時〜】VELENOフ ...
VELENOさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
インギー♪さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
kuroharri3さん

結果的に大阪だった、その道中。
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2006年8月16日 16:35
苺クラウンさん、お友達お誘いの、ご返事遅れて申し訳ございませんでした。・・・・・ところで帰省ラッシュには、自分も毎度ながら悩まされています。自分は東京→金沢(北陸)なので、①関越コース・・通常②中央道(安房峠越え)コース・・気持ちが落ち込んでいる時③東名コース・・・雪がひどい時と、使い分けしています。ただUターンラッシュにはかないません(^^ゞ・・ネットで調べてから、家を出るのですが、必ず行きか帰りのどちらかに引っかかります。・・最悪は関越コースの30kダブル渋滞と言うのにはまった事が有りました。通常500k位を4時間チョイで行けるのですが、その時は15時間かかりました。しかし今年は何故か、ラッシュに一度もかからず帰宅(*^_^*)日ごろの行いが良かったのかも・・・それでは今後とも宜しく!!
コメントへの返答
2006年8月16日 17:55
渋滞って関西人には他の人よりすごい苦痛なんです。ですので、普段から抜け道知ってるっていうことは自慢のひとつでもあるんですね。関越やら東北の渋滞を関西人が並ぶと死んでしまいます・・・
2006年8月16日 23:37
お疲れさまです。ゆっくり休んでくださいませ。
コメントへの返答
2006年8月17日 7:09
ありがとうございます。ただ今日から仕事です~(涙)

プロフィール

中古15クラウン(GF-JZS151)から新車18アスリートへ。このギャップがたまりません!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
これから色々UPしていく予定です
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
かわいいやつです。買ったときから傷傷ぼっこぼこ!
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
苺クラウンの由来です。(15系)義父にあげちゃいました。

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation