• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こう@大阪のブログ一覧

2006年09月24日 イイね!

滋賀オフ

滋賀オフ本日は滋賀にてコスモのオフ会が行われました。
ツーリングメインでしたんで、楽しんで来ました。

ツーリングに自分の車で参加したのが、
もう2~3年ほど前になりますんで、
今回は溜まりに溜まった日頃のストレスを
発散させて来ました(笑)。

総台数13台(かな?)。
ただでさえ貴重なコスモがこれだけ集まると
逆に胸焼け起こしそうでした…。

というのは冗談で、色んな方のお話が聞けて
有益な一日でした。

それに滅多に会えない方と会えたのも
嬉しかったですね。

来週と10月の半ばにもオフ会がある様ですので
体力の続く限り、都合つけて参加しようと思います。
Posted at 2006/09/24 23:03:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2006年09月18日 イイね!

あるまじき事

あるまじき事本日からコスモ、本格始動で御座います。
まぁ、明日から金曜までは乗らないんですけどね。

ガソリン満タン、洗車もついでにやっとくれという事で
いつものスタンドまで。
やっぱり調子完全に戻ってます。
冬に合わせたっきりになっているベースアイドルを
調整すれば、もっと良くなる気がします。

洗車から上がったコスモを、電灯の下で見てみる。
う~ん、この車、やっぱり格好エェわ。
と、一人悦に入ってました。

さて、ここからは皆さんに問題です。
暗くて見難いですが、写真は我がコスモの
ブレーキシリンダー周りです。
クラッチのリザーバータンクは今回置いといて、
何処が通常と違うでしょう?

ヒント:我がコスモは20B

で、早速答え。
通常20Bは倍力装置がハイドロリックブースター、
つまり、モーターでポンプを動かし、油に圧を掛けますが、
僕のは13B、ABS無し用の真空倍力に変更しています。
メリットは何より、壊れたときに安くつくからorz

元々ハイドロの調子が悪く、警告灯も頻繁に点いていました。
で、ダイアグで調べた結果、ユニットのモーターから
エラーが出ていました。
パーツ単体で出ることは出たのですが、約5マソ…。
真空倍力一式と変わりませんでした。

ムシャクシャしたんで中古にて真空倍力一式を購入。
某ディーラーにて約半年かけて取り付けて貰いました。
サージタンクの加工のみで比較的簡単に取付け出来ました。

こんな作業を受けてくれた某ディーラーには感謝しています。

さて効きですが、通常は全く問題無しです。
パッドは現状純正に毛の生えた様な物ですが十分です。
しかもMT換装してから車重が軽くなった為
余計に効きには満足しています。

お暇で、尚且つハイドロがヤバい方は
一度試してみては如何でしょうか。
Posted at 2006/09/18 22:06:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年09月16日 イイね!

長かった…

やっとこさコスモ復活しました。

よくよく見直してみたら、何ヶ所か配線ミスしており、
そのせいでファーストアイドルしなかった様です。

久々に安定しているコスモを見て、
こう、何て言うか、ワクワクしました。

さぁ、残りの慣らし期間さっさと片付けて
早く踏み込みたいですわ。

まぁ、外装内装共にボロいのはそのまんまなんですけどね。

24日のツーリングは、この状態にて参加します。
つまり、進化無しorz
Posted at 2006/09/16 21:18:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2006年09月12日 イイね!

勢いのあるうちに

書き溜めします。

元々パワーのあるコスモをOHし、
更にタービンをビッグシングルにしてしまった僕。
端から見れば只のパワージャンキーみたいですが、
どう見てもその通りです。
本当にありがとうございました。

…ではなく、
小さく、パワーの無い車も、面白ければ
象さんよりも大好きです。

では、あまり車種は多く無いですが
今まで涙した車を幾つか。

まずは、NAロードスター。
これはね、車好きな人は乗っちゃいけません。
だって、間違い無く欲しくなるから。
友人がバリ物を格安で購入したからさぁ大変。
しかもガス満タン返却なら乗っても良いとの事。
乗ってみましたよ、えぇ。
もう駄目。車の基本がここに詰まってます。
回らないエンジン、延びないスピード。
色んな音の入る煩い室内。
でも、一つコーナーを走ると分かる、素直さ。
自分のイメージする方へ、的確に動く性能。
これだけは車体を洗練し、エンジンを洗練しても
基本設計が成ってない車には到底得られる事の出来ない挙動。
人馬一体という言葉が、的確に表された車ではないでしょうか。

その2。FIAT Punto sporting Abarth。
これはね、何も言わず乗れ。
考えるな、感じろ。という言葉のままです。
FDを購入したディーラーに下取りに入った車でしたが、
担当者の好意で乗せて貰いました。
ディーラー出て数mで、二人でゲラゲラ笑ってました。マヂで。
だってたった86PSしか無いんですよ。
速い訳無いじゃないですか。仕上げもガサツです。
でも、とにかく楽しいんですよ。
理由なんてありません。ただただ楽しい。
こういう車を造らせたら、ラテン系の人達には勝てないな、と
本当に頭が下がりました。

その3。スズキツイン。
実家はちょっとした商売をやっているんですが、その配達車です。
ご存知の通り、全長が非常に短い。
因にホンダアフリカツインとほぼ同じ全長です。
しかも異様に軽い。550kgだったと思います。
という事は、コーナリングマシンになるのか?
全く違います。異質な曲がり方をする車です。
あり得ない曲がり方をします。
もう、山走ったら面白いですよ。
イン-インで曲がって行きますから。
ただロールが大きいので、常時ひっくり返りそうな悪寒がします。
これは後何年かしたら、絶対に奪い取ります。

以上。長くなりましたがまた思いついたらダラダラ書いてみます。
Posted at 2006/09/12 23:36:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年09月11日 イイね!

久々に

ご無沙汰しています。
コスモはまだ動いてませんorz
でも、そろそろ動き出しそうな感じです。

さて、自分の車が動かないんで
最近は嫁のデミオに乗ってます。
これ、良いですよ。
DYの1.5L、カジュアルのATですが、
動力性能的に不満はありません。上り坂は別ですが…。
旋回性も文句無し、というか曲がり過ぎ。

でも、不満もあります。
まず、ブレーキのタッチが悪過ぎる。
典型的なお買い物用日本車。
初期タッチの感覚が無く、いきなりガツンと効く様な感じです。
それと、標準のタイヤがダメ過ぎる。
確かにデミオですし仕方無いのかもしれませんが
ちょっと危ないっすよ。すぐタレるし。
某所で真夏に走りましたが、ほんの数分で分かる位
ヘタってましたから。

で、そんな事を言い訳にして嫁に交渉。
ブレーキパッドとタイヤ、ついでにホイルとショックかバネの交換。
一応OKが出た様な、出ない様な…。

どっかに載ってた車高短インチアップの画像を見せた所
そう大きな拒否反応は無かったから大丈夫でしょう。
そう思いたい…。

ホイルはちょっとインチアップ15インチか、または16まで行く?
銘柄はRSワタナベかTE37、これは譲れねぇ。





一番の問題は金が無ぇ。
Posted at 2006/09/11 22:36:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

何を思ったかXKRに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/9 >>

     12
3456789
10 11 12131415 16
17 181920212223
24252627282930

愛車一覧

ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
美しく速い車、だと思います。 非常に素直、とにかく「キチッ」と走る車で、 ジャガーという ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
マイナーです。 直ぐバレる可能性があり悪い事はあんまり出来ないんですが、 最終的には色々 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて自分で購入した車です。 本格的なスポーツカーであり、実用性を欠いた、まさに漢な車 ...
オペル カリブラ オペル カリブラ
こんな変わり者の、さらに斜め上を行く親父が購入。 親子揃って当時のDTMに夢中になり、そ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation