
つい最近から、エンジンチェックランプが点灯するようになってしまいました。
エンジン始動直後から点灯する時もあれば、数十分走行後に点灯することも。。。
調べてると、コイルかO2センサーが怪しいとの事…。
自分ではどうにもならず、スカイラインの時にお世話になったストレンジさんへ。
移転してから初めて行ってみました(^_^;
店長さんにエラーチェックをして頂き、コイルが原因との事でした。
点灯後も、特に不具合を感じることがなかったものの、一瞬でも点火ミスの異常を検知したら
チェックランプが点灯するらしく、壊れる予兆らしいです(汗)
スカイラインでもローレルでも、コイルの故障はRBの持病と思っていましたが
壊れると完全に失火するパターンだったので、今までにないパターンでした。。。
手持ちの予備のコイルが2個あったので
悪さをしているコイルを見つけ出すために、2個ずつ入れ替えてみることに。
その結果、前から3番目と4番目のどちらかが悪さをしている様子。
パイピングの下なので、熱がこもりやすい場所ですね(^_^;
とりあえず、チェックランプは点灯しなくなりました
まあ、コイルがぼちぼち寿命なのは間違いないでしょうね。。。
RBに乗る以上、コイルの故障は仕方ないですねぇ~
スプリットファイヤのコイルが欲しいです(・ω・`)
Posted at 2012/05/25 22:46:30 | |
トラックバック(0) | 日記