• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月15日

ユーザー車検

本日、車検を受けに、相模陸運局へ行ってきました。

ユーザー車検は、何度かやったことがあるので、手順はある程度大丈夫でした。


ちょっと驚いたのが、自賠責を買いに入った代書屋さんがアイスコーヒーを出してくれました(^^;

多摩の代書屋ではそんな雰囲気すらない感じでしたが(苦笑)



午後2時からの検査で予約しましたが、結構混んでました(^^;



最初で、最大の難関の検査官による外観検査が鬼門でした。

社外マフラーでしたが、音量測定されませんでしたね。


「ボンネットを開けてください」と言われ、車を降りると、検査官は車内を物色・・・


「あ、これ外してくださいね~」


ヘッドレストモニターを指摘されてしまいました(滝汗

ヘッドレストカバーで誤魔化してましたが、見逃されませんでした。

ついでに、バイザーモニターも・・・これは外せば、純正は無くてもいいらしいです。



さらに、さらに・・・


アリーナホーンのスイッチを切り替えられ、エコーがバレてしまいました(滝汗)

切り替えスイッチあれば大丈夫だと思いましたが、相模の検査官恐るべし…



それ以外の検査項目は、一発クリアでしたw

ちなみに、予備検行ってません(爆)


光軸やサイドスリップが不安でしたが、案外大丈夫なもんですね^^



ヘッドレストは、もういらないと思い、実家に置いてきてしまったので

次回に、まだ出直すことにします(´・ω・`)
ブログ一覧 | ステージア | クルマ
Posted at 2011/07/15 21:22:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

台風15号接近中です〜!
kuta55さん

昨日に続きルノスポMTG速報第二弾!
Takeyuuさん

モエ活【150】~ ナンバー回 & ...
九壱 里美さん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

愛車と出会って2年!
ヴィタさん

糸。
.ξさん

この記事へのコメント

2011年7月15日 23:15
内装のスイッチ類って勝手に触られるのが普通なんですかねぇ?

自分しか分からないようにしてたらどうなるんでしょうね カーボンパネルにトグルならべたかんじとか
そういう意味では切り替えなどのスイッチさわる検査官ってオーナーにとっては脅威ですね
・・・・それがサーキットなどはしるひとで重要な項目のスイッチだったら尚のこと・・・
コメントへの返答
2011年7月16日 19:59
まぁ検査官も何千台と、検査していると思いますし
おそらく「勘」で、見破られたんだと思います(^^;

インパネ周辺にスイッチを付けたのが、そもそもの間違いですが(汗
2011年7月16日 1:16
ナカナカ鋭い検査官ですねー

おそるべし 

やっぱ怪しいのは完全に撤去していくしか
ないんですね・・・・
コメントへの返答
2011年7月16日 20:01
思った以上に、ちゃんと見てるみたいです(苦笑)

場所によって合否がマチマチのようなので
相模が厳しいのかもしれません(^^;

プロフィール

「放置気味ですみません…」
何シテル?   09/01 15:57
神奈川でC34ステージアに乗っている、でんと申します。 ▼愛車 WGNC34 ステージア RS Four (後期) ▼搭載エンジン・駆動 R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
生活環境が変わり、セダンでは窮屈になってしまい ステーションワゴンを考えていましたが、 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
どうみてもヤン車です。本当にありがとうございました。 紫のボディーは、オールペンしてあ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ER34スカイライン4ドア。のむけんに影響されましたw ボディカラー:ソニックシルバー ...
日産 シルビア 日産 シルビア
周りがみーんなターボに乗っているのが悔しくて S14から退化し、S13に乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation