2011年07月15日
ユーザー車検
本日、車検を受けに、相模陸運局へ行ってきました。
ユーザー車検は、何度かやったことがあるので、手順はある程度大丈夫でした。
ちょっと驚いたのが、自賠責を買いに入った代書屋さんがアイスコーヒーを出してくれました(^^;
多摩の代書屋ではそんな雰囲気すらない感じでしたが(苦笑)
午後2時からの検査で予約しましたが、結構混んでました(^^;
最初で、最大の難関の検査官による外観検査が鬼門でした。
社外マフラーでしたが、音量測定されませんでしたね。
「ボンネットを開けてください」と言われ、車を降りると、検査官は車内を物色・・・
「あ、これ外してくださいね~」
ヘッドレストモニターを指摘されてしまいました(滝汗
ヘッドレストカバーで誤魔化してましたが、見逃されませんでした。
ついでに、バイザーモニターも・・・これは外せば、純正は無くてもいいらしいです。
さらに、さらに・・・
アリーナホーンのスイッチを切り替えられ、エコーがバレてしまいました(滝汗)
切り替えスイッチあれば大丈夫だと思いましたが、相模の検査官恐るべし…
それ以外の検査項目は、一発クリアでしたw
ちなみに、予備検行ってません(爆)
光軸やサイドスリップが不安でしたが、案外大丈夫なもんですね^^
ヘッドレストは、もういらないと思い、実家に置いてきてしまったので
次回に、まだ出直すことにします(´・ω・`)
ブログ一覧 |
ステージア | クルマ
Posted at
2011/07/15 21:22:51
タグ
今、あなたにおすすめ