• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

で んのブログ一覧

2011年01月31日 イイね!

スキーに行ってきました

先日の休みに、彼女とスキーに行ってきました。


行き先は、新潟県の苗場スキー場。深夜発で行きました。

東名 → 山手トンネル → 5号 → 外環 →関越 ルートです。

土樽PAより先がチェーン規制で、PAで渋滞くらいましたw


チェーン規制の中、50kmでガクブルしながら走っていると

横を地元ナンバーのトラックにバンバン抜かされましたww


湯沢インターを降りてからがやばいです(^^;



テレビの通り、新潟は大雪と猛吹雪でした(汗

路面もかなり危ない感じでしたが、ブリザックREVO1に履き替えたのでばっちりっぽいです♪

もちろん安全運転ですよw あとは4駆パワーはさすがです♪


到着後、スキー場の仮眠室で仮眠し、1日スキーを満喫(^^)

車に戻ると、あっというまに白黒ツートンに・・・



周りの車は、ものすごい積雪でした・・・数日動かさないとこうみたいです。



苗場プリンスで1泊し、翌日。

クーラントの濃度とかわからなかったので、明け方凍ってないか心配でした(滝汗




・・・ステージアに牙ができましたww

ちなみに、ウォッシャー液は凍りました(爆) ・・・帰りの途中で出るようになりました^^;




帰りの高速。

乗ってすぐのPAに、スタンドと高圧ガン洗車があるのですが

この先もまだ路面に融雪剤が撒かれているので、高坂まで我慢ですw



ちょっと休んでいたら、隣にFDが停まってました。

おっ、同じER34純正ホイール+スタッドレスでした(笑)

しかし、かなり低めの車高で雪道を走ってきたとおもうとすごいです(^^;



そして、高坂SAで高圧ガン洗車。



下回りを中心に融雪剤を落としました。

帰りは、1000円の恩恵を受けるため、関越 → 圏央道 → 中央道八王子 で帰りました。


次の休みに、ボディと車内を掃除しようとおもいます。


今回の雪道ドライブでわかったこと。


「フロントだけでもエアロを外さないとヤバイ」


除雪されてない所を進むと、バンパーを破壊しそうです・・・

純正バンパーかDAYZエアロ欲しいですね(´・ω・`)


今シーズンもう1回スキーに行きたいです☆
Posted at 2011/01/31 23:22:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ステージア | 旅行/地域
2011年01月17日 イイね!

WORK XT7 装着!

WORK XT7 装着!ホイール・タイヤと揃ったので、本日購入したお店に組みに行きました。

買う時に、1本1050円と言われていたのですが、今日行ったら4本で2100円でしたw

車への取り付けもやると、1050円だったのかもしれません。安く済んでよかったです^^


組み込み後、車へ乗せて帰りました。トランクに余裕で入るっていいですね~♪


とりあえず、試着も兼ねて、片側だけ付けましたwww


フロント 8.5J +25



余裕ですね♪ ツラよりちょい引っ込みぐらいで、ちょうどいいです^^


リア 9.5J +30



前オーナーの付けたフェンダーモールがあっても、5mmくらい出ました・・・(汗


外径が大きくなったので、少し車高を下げればドンピシャになるかもしれません(^^;


4輪替えて、試走とインプレをやりたかったですが、今月末にスキーに行こうと思っているので

戻す手間を考えて、取り付けは春先の予定です(苦笑


とりあえず、この具合だとスポーティ路線で、仕上げていく感じで行きます!
Posted at 2011/01/17 16:03:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | ステージア | クルマ
2011年01月12日 イイね!

タイヤ決めました!

タイヤ決めました!迷っていたタイヤですが、先日決めました!


ATR Sport 235/40R18


オートウェイで4本で、23560円でした。 送料入れても25000円くらいです。



中古ハイグリップも考えましたが、みんカラの沢山のレビューを見ても

悪いレビューよりも、意外に良いというレビュー多かったので

海外産の新品を選んでみました。やはり新品って気分的な意味でもw

ちなみに、新品のタイヤという物を使うのは初めてです(^^;

ナンカンNS-2と迷いましたが、ATRは評判はいいみたいなので

これで「このタイヤだめだ!」ってなっても、安い勉強代ですよ(笑)




タイヤサイズですが、無難なサイズを選びました。

225じゃ純正サイズですし、245ってのもインナーに当たりそうなので・・・

ワンサイズ大きいくらいが、ボディのデカいステージアにはいいかもしれませんねw


この間スタッドレスにしましたが、またラジアルに戻しますwww

組み換えをしたら、とりあえず皮むきもかねて、しばらく乗ってみようと思います。



ちなみに・・・

ホイールにタイヤと、かなり散財しているかと思われるかもしれませんが

ヤフオクの売り上げで、プラマイゼロで賄っておりますw


あ・・・でも新品タイヤ組んだら、アライメントぐらいはやった方がいいんじゃ(;´Д`)
Posted at 2011/01/12 16:35:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2011年01月09日 イイね!

ホイール買いました

ホイール買いましたWORK XT7

色は、ガンメタっぽい感じで、あまり見ない色かもです。

サイズは18インチで、前が8.5J+25 後ろが9.5J+30です。
リアは履けるかまだわかりません・・・(滝汗

今までの車みたいに、ハンマーでガンガンはやりたくないです・・・。



地元の中古パーツ屋のネット販売を見てたら、目を疑う値段・・・。

ヤフオクで買うよりぜんぜん安いので決めちゃいました♪



ちなみに49800円でした♪ ヤフオクでも普通に7.8万くらいすると思います

程度も良く、あとスポーツ系だけあって軽いですね(^^)


工賃は、1本1050円で組んでくれるとのことで良心的です。




問題は、タイヤ。何にしましょうか~・・・。

ゼロワンやネオバにも憧れるのですが~・・・

タイヤって案外信号待ちとかで見られますよね? 自分でも目が行く部分なので(^^;

チャイナタイヤとかだとちょっぴり恥ずかしいんです・・・w




「中古ハイグリップ  or 新品 海外産」




皆さんならどちらを選びますか?(´・ω・`)




タイヤサイズも、せっかくなら太~いのを履きたいんです、255とかw

無難に235/40くらいでしょうか。

「太くしたら燃費が・・・」とかもう言いません(笑
Posted at 2011/01/09 14:26:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月04日 イイね!

明けまして

明けましてすでに4日経ちましたが、新年ですね(^ ^;


7連休も本日で最後、明日から仕事初めです(´・ω・`)


ステージアですが、先日、実家という名の部品倉庫へ行き

スカイラインで使っていた、17インチのスタッドレスを装着して来ました。

フロントにブレンボが入ってるので、若干不安でしたがバッチリ入りました♪


タイヤは、何故かピレリの「ice sport」という、225/45/R17です(^ ^;

去年、八王子周辺がかなりの積雪があったときに、だいぶ活躍してくれてますので

ある程度は使えるタイヤかと思います。


スタッドレスで「sport」の名を語るあたりが、微妙ですが(笑



ハブボルトがだいぶ痛んでいたので、タイヤ交換だけで一苦労・・・

ハブボルトは近々交換ですね、工賃どれくらいなんだろう・・・(゜ ゜;



ちょこちょこ乗り回してますが、やはり燃費は強烈ですね・・・。

リッター6? …5?くらいですね。 orz


まあスカイラインとそんなに変わらないので、気にしない方向でw



今年の冬は、コレでスキーに行こうと思ってますが、スキーキャリアを付けようか悩み中・・・。

頑張れば車内に入りますし、見た目の問題で、付けたいような…付けたくないような。。。
Posted at 2011/01/04 12:04:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | ステージア | クルマ

プロフィール

「放置気味ですみません…」
何シテル?   09/01 15:57
神奈川でC34ステージアに乗っている、でんと申します。 ▼愛車 WGNC34 ステージア RS Four (後期) ▼搭載エンジン・駆動 R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
23 45678
91011 12131415
16 171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
生活環境が変わり、セダンでは窮屈になってしまい ステーションワゴンを考えていましたが、 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
どうみてもヤン車です。本当にありがとうございました。 紫のボディーは、オールペンしてあ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ER34スカイライン4ドア。のむけんに影響されましたw ボディカラー:ソニックシルバー ...
日産 シルビア 日産 シルビア
周りがみーんなターボに乗っているのが悔しくて S14から退化し、S13に乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation