
4月8日、あまりにも無知な警官に取締りを受けました
(場所:東京都大田区 環7沿い)
KTS平和島でのアライメント調整を終えて
ルンルン気分で環7を走って信号待ちをしていると
交差点に立っていた警官がこちらにやってきました。
私「え…なに…?」
整備不良を切られるような箇所はないはずと思いつつ
警官「こちらご自身の車ですか?」
私「そうですけど」
…「盗んだものです」なんていうアホがいると思ってるんでしょうか(苦笑)
そして、何を言い出すかと思ったら…
警察「ナンバーに枠つけてますよね?これ
違反 なのご存知ですか?」
………。
はぁ!?(゜Д゜)
警察「ナンバー映らないようにしたりするので、違反なんですよ」
いやいやいやいやいや!
それカバーのタイプでオービスに写らなくするやつでしょ?
枠のタイプのどこがナンバー隠ぺいになるのさ?
ちなみに、警官の違反と言ってるナンバーフレームは写真のもの。
オートバックスとかに売ってる普通のナンバーフレーム。
これのカバー付タイプもありますが、これはただのフレーム。
ご存知の通り、ナンバーを隠ぺいするようなものではありません。
私「これそういうのじゃないですから!そこで停めてよく見せますから!」
路肩へ止めて、警官と共にステージアのフロントを指さす。
ナンバーの枠であり、カバーなんて付いてないことを見せるために
私「ほら!カバーとかじゃないですから!オービス避けるのじゃないですから!」
食い下がらない警官は…
警官「はぁ、
ナンバーに何かつけるのは一切ダメなんですよ~」
ナンバーフレーム全般を否定する発言に…
私「じゃあ純正でナンバーフレーム付いてる車はどうなるんですか!?」
私の問いにありえない回答が…
警官「え?そんなの付いてる車見たことないですけど…?」
言葉を失いかけました…あんた車のどこ見てんだよ…
私「いや!いっぱいいますから!」
…と近くの民家に純正ナンバーフレームを付けたハリアーが止まってました。
私「ほら!純正でTOYOTAって入ったのありますから!」
警官「はぁ、そうなんですか…」(納得いかない様子)
私「クリアーでもカバータイプはダメなの知ってますから」
とりあえずナンバーフレームはOKなのはわかった様子ですが…
警官「ダメな基準ってどこにあるんですかねぇ?」
………。
それも知らずに切符切ろうとしてんのか(怒)
私「それを調べるのがあなたの仕事じゃないんですか!!!?」
と一喝し、最後には「私の勉強不足な部分はありました」と無罪放免。
正味20分、こっ恥ずかしい思いをしました。
傍から見たら、違反に納得いかない人が反抗してるとか思われたのでしょうね(´・ω・`)
…とまぁ、長くなりましたが
「交通安全週間」と称して、無知な警官が片っ端から切符を切ろうとしてます。
くれぐれも違反でない改造を指摘されたらNOと言いましょう!
これで「すみません」と言ったら、確実に整備不良切られてました。
同じような被害者が増えないことを願いつつイイネを頂ければ幸いです。
合わせて、ナンバーカバーを付けてる方はご注意を…
********* 4月9日追記 ********
たくさんのコメント・イイネありがとうございます。
今回の件は誰にもあり得る事だと思いますので、一例としてお気に留めて頂けてよかったです。
街中には、ダッシュボードにナンバー置いたり、ひどいと付けてすらいない車もいたりするのに
なぜナンバーフレームをターゲットにされたのか謎です(´・ω・`)
地元ナンバーじゃないからバカにされたんでしょうか…? 相撲ナンバーバカにすんなっ!(笑)
********* 4月11日追記 ********
イイネが1000件を超え、あまりの反響に驚いております(汗)
まだ交通安全週間の真っ最中ですので、みなさん無知な警官にはお気をつけて!
Posted at 2012/04/08 17:18:20 | |
トラックバック(1) |
ステージア | 日記