こんにちは(((( °_° ))))
外が暑すぎると、躊躇すること無くクーラー付けっぱなしにできるので、我が家は快適です(笑)
今は完全復活したのですが、先週はぶっ倒れてました_(:3」∠)_
結局病院には行かなかったんですが、多分食中毒。
晩御飯にビビンバ食べたら、2時間位経って嘔吐・・・・・
オエ━━━━━━(´Д`|||)━━━━━━!!!!
その日の夕方に買い物行ったのに、まさか?と思ったけど、それ以外思い当たらない。
基本、息子も大人と同じメニューを小さくしたものをご飯に食べているんですが、何故かこの日は全然食べず、嫌がるので別メニューに変更したので、息子は無事でした(;´∀`)
なんか今日の違うなぁー。
こんなの食べれねぇよ。
って思ってたんやろかな(・・;)
初ビビンバで慣れてなかったのか、危険を察知したのか不明ですが、結果オーライ。
ほんま良かった(;´∀`)
その日から暫く、気持ち悪い&吐き気で、食べたいのに食べれず、とにかく寝て治しました!!
どっか痛かったり、熱が出たら病院行くとこやったけど、次の日も容態が良くならなければ・・・・・で、ずっとゴロゴロしてたら治ったwwww
嘔吐したその日の晩に、晩御飯の準備が出来ないから、やっさんに食べたいもの買って帰ってきいやー!って言ったら、ラーメン買ってきた。
そしたら、そのインスタント臭が、今まで快適に過ごしていたLDK全部に広がって、更に気持ち悪くなり、2階に追いやられる。
オエ━━━━━━(´Д`|||)━━━━━━!!!!
なんでこんな日に、ラーメン!( ºДº)キーッ
匂いがキツイわー。
結局朝方まで気持ち悪くて寝れず、嘔吐、吐き気と戦いながら朝を迎えました・・・・・
嘔吐って、めっちゃしんどい・・・
そういえば、昔お嬢としゃぶしゃぶ食べに行った時・・・・・
気持ち悪そうでも、体調悪そうでもなく、ただ・・・
「食べすぎたからちょっと吐いてくるわ!\( ˆˆ )/♡」
って、にこやかにトイレに向かったお嬢。
数分後、席に戻ってくるなり、何事も無かったかのように、また食事を始める。
「吐いたらお腹空いたわ!」
・・・・・って、
人生で嘔吐経験が1回の私は、このお嬢を見て育ったので、吐けば瞬時にスッキリするのか。と思ってたけど、全然無理でした- =͟͟͞͞ =͟͟͞͞ ヘ( ´Д`)ノ
お前の胃袋はハガネなのか?(((( °_° ))))
ちっともスッキリせんし、吐き気が強くなった気がするぞ・・・・・
それから暫く様子見て、普通のご飯が食べれる様になったので、私の好きなもの食べていいよ。と言われ寿司を選択。
病み上がりで寿司は如何なものかと思ったけど、食べて無理ならすぐ出れるし、108円で試せるなら安いもんだ。
さすがに揚げ物は食べなかったけど、、大トロとかたべて、割といける事が分かったので、食後は刺激が強そうなコーヒーも解禁して、ドライブへヾ( ^ω^)ノ
こーゆーのって、治ったかどうか?とか、普通の食事はいつから?とかよく分から無いので、食べれたら良し!ではないでしょうかね?( ˘ω˘ )
まぁ・・・・なるとかなるかー\( ˆˆ )/♡w
ということで、ドライブは徳島県は大歩危小歩危まで行っておりました。
目的地決めてないので、とりあえず北へw
ラフティングしてる人とか、カヌー?乗ってる人が居て、私もやってみたくなりましたヾ( ^ω^)ノ
激流下るやつ、やってみたい!
結構お高いみたいですね。
1万円位するらしい( ˙_˙ )
ふらっと寄って払うには躊躇する金額。
海でジェットスキーとかバナナボートとかで遊んだ事あるけど、流されるのはした事無いなぁ_(:3」∠)_
よーし!
来年は息子と流れるプールか川デビューするぞー!\( ˆˆ )/♡
帝王切開でビキニが着れないのが残念♡←嘘
暫く走って、徳島県に入った所の休憩所へ。
展望台から見た綺麗な吉野川↑↑
(「・ω・)「うぇーい
記念撮影はしたけど、景色を楽しむには10年早かったね(笑)
結構流れが早いので、四万十川みたいに川縁まで降りて触るとこは、息子にはまだ危険かな?
展望テラスでまったりして、息子のオムツタイムを終えて、高知県へUターン- =͟͟͞͞ =͟͟͞͞ ヘ( ´Д`)ノ
今回のドライブ中、息子はずっと寝ていましたが、あんな信号の無い山道を、ぴょんぴょん跳ねる車で走ってても、1度も起きないのは凄い。
子どもって揺れるの好きみたいやけど、これくらい振られても心地いいのかな?
帰り道、眠くなるのはちびっ子だけでなく、やっさんも眠たくなってました( ˘ω˘ ) スヤァ
その原因は・・・・・
「前の車にちんたら走られると眠たくなる。」
だそうです(笑)
まぁ分からんでもないけど、今日は病み上がりなので、ゆっくり走って欲しい様な・・・・・あ、でも眠くなられたら運転変わらないかんし・・・・・うーん。どっちもどっちかwww(´-ω-`)
でも安心感考えると、自分の運転かなー(笑)
安全運転よろしくお願いします_〆(・ω・)
Posted at 2016/08/09 12:54:06 | |
トラックバック(0)