• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あも@HR32改のブログ一覧

2017年10月04日 イイね!

ただいま絶不調

ただいま絶不調

こんばんは!


すっかり秋ですね~(^^)

朝晩寒くて、朝起きると・・・いつの間にか上布団独り占めしてます。おかげで、一緒に寝てるやっさんは毎日私のせいで寒そうです(笑)



最近、なんだかめっちゃ疲れます。

めまい、頭痛、食欲不振(?)、胃もたれ、吐気、肩こりなど、考えればあれこれ浮かびます。




あれか。

これは、産後の不調ってやつやな。


上の子の時も、産後の不調で、めまいがあったけど、今回は前よりも全体的ダメージの種類が多くなった気がする。


前回から2年しか経ってないのに、こんなにダメージ率上がるもんなのかな。


でも、不思議な事に、上の子といる時だけ不調で、上の子が寝てたりすると、スッキリして問題なし!

上の子が嫌いとか、可愛くなくなった訳でもないけど、夜寝たらピタッと治まるんだな~( `ω´ )

逆に酷い時は、眠たい時や、お腹すいてきた時、食後も少し・・・ピークは夕方の、上の子を今から晩御飯してお風呂入らせて、寝させなくてはそろそろヤバいかな?と思うが、本当はこのままゴロゴロしたい気持ちと葛藤する30分が、最高に不調。絶不調。






↑※雑誌をビリビリにしてるの図





色々調べたら、これは産後うつかも。


要はストレスとかね。

自分ではあまり感じてないけど、気持ちと身体が噛み合ってない気もする。



退院して、やっと自由になれて色んな事したいのに、身体が着いていかない。

下の子はまだNICUで、年末に帰って来れるかどうか・・・本当だったら家に一緒に帰ってきて、今一緒に居れる筈なのに、家に居ない違和感。

上の子が無性に腹立つ事が増えた!
偶に、遊んでるキーキーする甲高い声に、頭がのぼせたりする( ˟_˟ )


当てはまる原因は確かにあるけど・・・



ストレスや疲労によるものだと、認めたくない!(´・д・`)ヤダ



私より、大変なママはたくさんいるのだ。

疲労だけで言えば、NICUに入院中の下の子のお世話が無いだけ、他のママからしたら、楽なのかもしれない。

ストレスだって、人それぞれだけど、夜泣きもされないし、上の子は1人である程度は何でもできるから、自分の好きな事だって、他のママより出来ることは多いはず・・・



自分の精神力が弱いのでは!?


「これくらい何ともないさ~!」

って、思ってたのに、この有様っす。




本当に、自分が思ってる以上に、産後の身体へのダメージはヤバい。

ネットの記事にこんな事が書いてあった。


__「出産とは、交通事故と同等のダメージがある」


・・・交通事故もピンキリやけど、多分跳ねられた位じゃないかな(;´∀`)



暫く立てんもん。
私帝王切開やき分からんけど(笑)





そして、母乳の事はこうとも書いてあった。


__「栄養を一生懸命補充したと思ったら、すぐに身体から無くなるのに、精神的バランスが保たれる筈がない」




ほー。確かに。
母乳は血液から作られてるらしいから、貧血にもなるかもね。


じゃあ、蜂さんは偉いな。

せっせと蜂蜜運んで来たのに、人間にぶん取られるのに、また集めてくる精神力・・・感服致します_(:3」∠)_










ま。とにかく身体ボロボロやって事やね(笑)






でもね・・・

外食した後気持ち悪くて、吐きそうな時に、車高短スカイラインで帰らないかん時があって、流石にこれは吐くわ~( ˟_˟ )って思いよったのに・・・


あれ?治まったし(笑)




うちの子どもは、スカイラインに乗せると直ぐ寝るし、お母さんは吐気治まるし、どーゆーこっちゃ(笑)








普通ストレス感じる筈やろ!(゚Д゚≡゚Д゚)?

習慣って恐ろしや~(笑)


Posted at 2017/10/04 01:22:14 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年09月19日 イイね!

入院中の気になった事 ★病室編★

入院中の気になった事 ★病室編★

皆さん、台風被害はいかがですか?
うちは皆無でした(笑)






退院して約1ヵ月・・・

毎日がめっちゃ忙しいです。

なので、出産後久しぶりにビール呑んでみたり(笑)





しかし・・・

なんでや!
なんでこんなに忙しいんや~(・∀・)


病院では、1日がめっちゃ長かったのに、家帰ってきたら、24時間じゃ足りんし・・・。


全ての原因は息子にある。

恐るべし2歳児!(笑)



私は手術後ということで、できるだけ横になって生活して下さい。と、先生に言われてるのに、立ってるor座ってる方が長いです。

ちょっとゴロゴロしてたら・・・


ブロックを片手に、うちの怪獣が飛んできて

「ママも、ブロックやって、くさい!」

と、覚えたての「下さい。」を、丁寧に間違えながら連呼して訴えてきます。


そのうち何故か気持ちが先走ってるんやろうね。色々端折りすぎて・・・

「ママも、やってくさい!」
になり・・・

「ママもやって!」
になり・・・

「・・・くさい!」


って、おい!( `ω´ )
なんか重要な部分が無くなってるぞ!(笑)
意味変わってるし!(笑)



そして、いざブロックをやり始めたら・・・

怪獣はトミカで遊びだして、なんかママ1人ブロック遊びしてる図になったりする。


って・・・これ、一緒に遊んでる感ゼロやない!?(;´∀`)


いいのか!?
これで満足なのか!?
ええ!?( ˘•ω•˘ ;)





お母さん本当は、20時間位ゴロゴロしたいよ~_(:3」∠)_

入院中は早く帰りたかったけど、今はふとこのままの健康具合で入院したいな~と思う事も(笑)

栄養満点の美味しいごはんが、毎日運ばれてくるし、怪獣にひとり遊び強要されんしw




でも、病院は少々気になる事も・・・。





入院中に気になった事
病室編①
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆

手術後4人部屋になった私は、トイレ以外ベッド生活を1日する事になったのですが、1日中ベッドに居ると、暇すぎて・・・寝るか、iPhoneかのヘビーローテーションでした。

※テレビは、怪獣に邪魔されてゆっくり観れないので、日頃からあまり見る習慣が無いく、好きな番組終われば切るので、ほぼ観ません。


なので「音」が聞こえるのは、看護師さんと治療上の会話だったり、人がトイレへ行く時の音だったり、結構無音の世界が続くのだろうと思っていたら・・・


斜め前の人が、遠慮もなくめっちゃ普通の声で、電話してるじゃあないですか!(・∀・)⤵︎ ︎


ここ、個室じゃないんすけど~(´-ωก`)

・・・でも、動くのも大変やし、痛いし、少しならしゃーないか。なんて思ってたら、かれこれ30分は喋っとるぞ!( ˟_˟ )

もう、嫌でも30分も耳に入ってきたら、登場人物覚えたし、大体の位置関係把握したぞ(笑)


なんだかFacebook系で揉めてるらしい。
それ以上に旦那と揉めてるらしい・・・。
姑とも色々あるらしい・・・。


私が退院するまで、毎日喋ってたけど、結局解決せず、旦那と離婚するかも。みたいな話になってたけどどーなったんやろ。


無音で暇すぎると、昼ドラの様な、人様の電話内容まで気になってくるんやね。( ¯ω¯ )w



結末知らずに退院した事が心残りです。






入院中に気になった事
病室編②
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆


隣の人も、普段は喋らないがたまに電話してる。この人もベッドで(笑)

みんなフリーダムかよ(´・ω・`)



たまたま聞いた内容が・・・空港に着いたとか、今から飛行機乗るとか、子どもがおるようなおらんような、犬か猫か・・・うーん。

こっちはあまり内容が把握出来ず⤵︎ ︎

でも、空港とか言ってたし、土佐弁ぽくなかったから、実は県外から里帰りとかかも~!って、勝手に想像してたけど、看護師さんが隣の人を呼んでるのを聞いて、びっくり!


「ビバリーさーん!」


え!((((;゚Д゚))))

県外やなくて、もしや外国!?
国際結婚かー!!!\(*´▽`*)/


「ビバリー」と、聞き間違える名字はなかなか無いだろう。もうこれは決定したも同然だ。



そうかそうか~( ¯ω¯ )
ハーフの子は、おめ目クリクリで羨ましいなぁ~!

なんて思ってたら違うかった(笑)





✕ビバリーさん
〇デバリさん


そういえば、部屋の入口に書いてたわ。
早めに見とくべきやった_(:3」∠)_


珍しい名字やね。「出張さん」って(・∀・)





怪獣に邪魔されて、ブログ描くの限界なので、続きはまた次回~(^^)w

本当に元気の塊かお前は!(笑)





ちなみに・・・病室編①の旦那さんは、相当クズらしい。嫁さんが怒るの当たり前のクズっぷりで、日々赤裸々に聞こえてくる。


私の第2子の性別は、男。

その時私は心に誓った。



この旦那と同じ名前だけは名付けないと。




Posted at 2017/09/19 18:07:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年08月28日 イイね!

壮絶だが幸せな10日間

壮絶だが幸せな10日間

こんにちは★(´∀`*)

本当は「★(´∀`*)」とかゆう状態じゃないんですが(笑)



今、高知県有数の大病院のベッドより、ブログ書いております!

そうです。入院中です。



だいぶ元気になりました~(笑)












なんと、先週妊婦検診に行ったら・・・
「前置胎盤」である事が発覚!
というか、確定。


今後は大病院での診察になり、紹介状を貰って、2週間後の予約を取り、ひとまず自宅へ。



やっぱり大病院の予約はそんな先になるんやなぁー。とか思いながら1週間が過ぎた一昨日。




子どもとお風呂に入って、一緒に教育テレビ見てたら、ちびっこ寝ちゃったから、その間にご飯作ろー!今日は秋刀魚だ!( -`ω-)✧


って、台所へ行ってたら・・・



妊娠中には感じない、生理のような、生暖かい感覚がお股に・・・(´口`)↓︎↓︎



すぐトイレへ駆け込んで確認してみると、ドバドバ血が流れてくるじゃあありませんか!!!!!


まじでドバドバ!



ジャー!って感じかな?



プチパニックになりながら、トイレから病院へ電話したり、家族へ電話するも・・・


こんな時に限って、いつもはすぐ電話に出るやっさんが出ない!



おーい!なんでこんな時に!(。_。`)チーン

早く帰ってこーい!

死にそうだー!




大量出血とはこの事です。


暫くして、クラクラしてきて、トイレに座っておれなくなって、もういいや!って、服も羽織らずなんとか床へ横になったら、そこから動けず・・・


結局人生初119に電話して、病院へ向かう事に。




そんなこんなしてるとやっと、やっさん帰宅。




人生初!救急車で救急搬送され、緊急治療してもらって、なんとか出血が止まり、赤ちゃんも無事で、母子共に命は助かりました( `・ㅂ・)و




救急車って、結構揺れる。

外から見てると、もっと飛ばして病院行ってあげたらいいのに( `ω´ )って思ってたけど、ギリギリラインなのね~( ˟_˟ )

実際もう少しゆっくり走って欲しかった!って位やった⤵︎ ︎



後ろを付いてきたやっさん曰く、結構ゆっくり走ってたらしい( ˊ꒳ˋ ) ᐝ










しかし!救急搬送された病院ではこの先見れない為、他の病院へ転院する事に・・・。

わずが1日で次の病院へ、また救急車で搬送_(:3」∠)_



人生にこんな事が続けてあっていいのか。

凄い日々や。




結局、もう1つの高知県有数の大病院へ入院。


そして現在まで入院となる訳です。


お風呂入った直後で良かった・・・
息子が寝てて良かった・・・
家で出血で良かった・・・


前向きに考えると、色々急な割に良かった様な気がする_(:3」∠)_










急に決まった入院でしたが、大量出血で普通の人の半分位の濃度?の血になり、結果貧血で息苦しく、止血剤や子宮の収縮を止める薬などなど、調べてもらうと、相当身体にダメージがある事が分かり、帰りたい気持ちより、どうにかして欲しいと本気で思いました( ˘•ω•˘ ;)



先生には、入院した次の日に現在の身体の説明やら、手術の説明やら、丁寧に説明してもらって、良く理解は出来たけど、思ってたよりこちらも壮絶(笑)



まず、輸血は必須。
そして、全身麻酔。
更に・・・場合によっては、手術中大量出血したら、子宮切除の方向なんだとか・・・。


でも・・・( •́ω•̀ )
あ、赤ちゃんもう産めなくなる・・・。


とは思いませんでした。





あまりに内容が濃すぎて、生きる為なら子宮は要らない!

一瞬で決まりました。




家族と一緒に生きたい。

子どもを育てたい。

とにかく生きたい。







その後、点滴は最高3ヶ所で、合計5種類。


+貧血で、鉱山病みたいになってて、呼吸が大変な為、輸血も合わせて6種類の液が、身体を流れているのを見て・・・

今回は本気でやばいなぁ( ˘•ω•˘ ;)

と、痛みは無い為、実感は湧かず他人事みたいに思ってました。







点滴の副作用で、動悸が激しく、自分の鼓動で夜は寝れず、息苦しいのもあり酸素マスク必須。

その他にも、手が震えるので、お箸を持つとガクガクして食べ辛い・・・(´口`)↓︎↓︎


こんなのが最低でも1ヶ月は続く予定だったんですが・・・




入院して3日目の夜中。

少し便秘の様で、お腹が痛かったのでなかなか寝れず、ベッドでゴロゴロしてたら・・・


急な出血!!!







ついに来たか!

分かっては居たけど、気持ちは付いていかず、人生ではじめて身体が震えました( ˟_˟ )

震えが止まらなくて、顎もガタガタ、足もガタガタ、手も・・・


あっという間に、手術台の上へ移動。





あんまり医療ドラマとか観たことないけど、ほんとそんな感じ(笑)

大丈夫だよ!って、先生が手を握ってくれてたのは、何よりも勇気づけられました。

20人位の先生&研修医?が周りを囲み、手術開始の挨拶があり、主治医から少しお話があって、いざ麻酔。



でも、これだけはテレビの様な感じじゃなかった(・∀・)

酸素マスク?みたいなのつけられて、数を数えて~意識朦朧として~



って、やつやと思ってたら、急に先生が・・・

「次のお薬で意識朦朧とし始めます~!」

と、説明してる最中に、突然意識喪失(笑)



一瞬で目が覚めると、12時間経ってて、無事手術は終了。
集中治療室?で目が覚めました。

その時には、麻酔は完全に退いてたものの、人工呼吸器が口にセットされて喋れず、とりあえずもう1回寝ました(爆)



人工呼吸器って、凄いね!

試しに息止めてみたけど、勝手に息してくれる(笑)そして、空気じゃなくて、酸素使用してるから、息するのめっちゃ楽!(笑)

ただ、欠点は・・・タンが絡む事かな( ˊ꒳ˋ :)







しかし、予定より2ヶ月も早く産まれたので、すぐ次男には会えず・・・

NICUで今も治療中です。


産まれてからすぐ離れ離れなんて、寂しいね(´口`)↓︎↓︎


長い入院も嫌やけど、赤ちゃんの為には入院してた方が良かった。なんとも複雑な気持ちです。





しかし、なにはともあれ!

2017年 8月 21日 次男誕生

4人家族になりました\ ♩ /

今後ともよろしくお願いします。


Posted at 2017/08/28 15:06:44 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年08月10日 イイね!

SSC&S in愛媛

SSC&S in愛媛

こんにちは☆

タイトルが長くなりそうなので、DAI語的な感じて端折りました(笑)

正確には・・・
「瀬戸内海サーキットチラ見&ショッピング 愛媛の旅編」

です( ᐛ )σ




さー!久しぶりに書くぞ~!

高知はよさこい祭り本祭真っ盛りやし、暑いし、熱気ムンムンです\( ・ω・ )/

でも私はテレビでよさこい観てる(笑)


やっさんが帰ってきたら、行くか考えようかな。


私1人でちびっ子連れてよさこい見に行くと、 えらい事になりそう~。゚(゚´ω`゚)゚。








さて、先日愛媛へ行ってました。

やっさんの走行会を見に行く!
という名のショッピングへ~(笑)




瀬戸内海サーキットだったので、ショッピングには中途半端な感じの場所・・・


帰り道を考慮して新居浜イオンへ行くか・・・

行ったことのない今治イオンへ行くか・・・

松山市内まで足を伸ばすか・・・





って事で、結局今治イオンへ( ^ω^ )♬♬

今回はやっさんとは別便で、友達と友達の子どもと、ママ旅です(笑)



高知にはないH&M狙いです( ˆoˆ )/



その前に瀬戸内海サーキットへ。






台風心配やったけど、適度に晴れて良かったね!



今回はなんと・・・とってもお上手だと伺ってるのに、なかなか走る機会のないチャン君が走るらしく、そちらも楽しみの一つ★( ノ・ω・)ノバンバン




↑写真遠い~。゚(゚´ω`゚)゚。


やっさんと2台で走ってたら、全然ブランク感じなかった!


まぁ、やっさんも年に数回なら同じようなもんか??(笑)









勿論、いつものやっさんのお友達も居て、のんびりされてました(笑)

丁度着いた時お昼やったしね( ¯ω¯ )




一緒に来た友達の子どもは、初サーキットで、ちょっとイメージと違ったみたい( ˊ꒳ˋ )音も「うるさい~!」って、耳を塞ぎながら観てました(笑)


女の子やし、車好きじゃないし、普通よね(笑)








しかし、うちの車好きは楽しそうでした(笑)


隙間から・・・

「パパ~!パパおーい!」

って、手を振ってたら、チャン君が手を振ってくれたのに、パパ無視(笑)






少しウロウロして、瀬戸内海サーキットを後に・・・



帰りにやっさんに
「鼻かんだら黒くなっちゅうかもよ!(笑)」

って、言われた友達の子どもが、車の中でちゃんと鼻かんでた(笑)

えらい(笑)





適当に進むと、30分位で着きました~( ¯ω¯ )






綺麗なイオン( ᐛ )σ

さすが最近出来ただけある~!



着いて早々にごはん★



高知にも前にあったのに、いつの間にか無くなっちゃった「ペッパーランチ」

愛媛まできてこれかよ(笑)

久しぶりに食べたかった(笑)



息子はオネムのピークで、ご飯も食べず寝た(´口`)↓︎↓︎

サーキットでテンション上がりすぎたかな(笑)






食後はショッピングを思いっきりして、予定より2時間押しで、イオンを後に(笑)


台風来てるから、早めに帰ろう!

とか言ってたのに、買い物し出したら止まらないよね~(笑)


H&Mで爆買い!
セール中だったから格安!

約2万円分買ったけど、セール中で、なんと約4千円(´♡ω♡`)


すげー!

半分はこどもの服やけど(笑)



本当はサーキットもゆっくり見たかったし、買い物ももっとしたかったけど、時間が足りないね~( `ω´ )



今度はゆっくりお買い物したいな~♡


そして、2人目が出てきたら、私もサーキットへ出陣しなくては~( `・ω・´ )



久しぶりの遠出でした★







そうそう。

この前モーニング食べてたら、息子が急に・・・

「おめめ痛い。゚(゚´ω`゚)゚。」

って、悲しそうな顔でこっちを見てきたので

「どこ~?」
って聞いたら・・・

指を指した先が・・・





壁に貼ってた龍馬さんのカレンダー(爆)


龍馬さんのしかめっ面を見て、龍馬さんがおめめ痛かったらしい(笑)


ウケる(笑)


子供の感性って素晴らしいね( -`ω-)✧

Posted at 2017/08/10 16:10:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年07月17日 イイね!

「おなかに赤ちゃんがいます」なのに・・・

「おなかに赤ちゃんがいます」なのに・・・

こんにちは( `・ω・´ )

海の日感0でも、家でかき氷食べて涼んでる方が、実は快適だと思う。

ほんとに(笑)

外って凄く暑いもん・・・(;´∀`)





今日は半日家中の掃除して、汗だくになって、息子と水遊びして、かき氷食べて、今日は幸せなんですが・・・

2度目の妊婦になって、困った事がありまして・・・


ただでさえ暑くて倒れそうなこの時期。
いくら冷蔵庫に入れてたとしても、賞味期限さえ信用ならないので、マメに買い物に行くんですが、ここで難関が待ち受けているんですね。


買い物した後、片手に買い物の荷物を持つと、それだけでもうキャパギリギリなのに、息子の・・・

「抱っこ!」

が悩みの種です。( ¯ω¯ )


家はマンション?アパート?で、エレベーターの無い4階で、健康には良いけど、こんな時は地獄のコースになります。

まだ2階とかなら問題無いんですがね・・・



生もの買ってるのに、灼熱の暑さの中、12㌔の息子を抱っこして4階まで登るとか、妊婦には無理です(。_。`)チーン

でも駄々こねだしたら聞かないし、結局は1階登って、影に買い物の荷物を置いて、戻って息子を抱っこして登って、また荷物を1階分先に上げて・・・の繰り返しです。



まだ、車が普通の車ならエンジン掛け、冷房を効かせたまま、荷物を置いておいて、息子を家まで連れて行ってから、荷物を取りに行く方が、なんぼかいいんですが、エンジンかけっぱなしだとうるさいし・・・

なんて言っても、自分が気にするし(´;ω;`)





なんとか息子に自分で階段を登って欲しい。

それが今の最大の悩みです。゚(゚´ω`゚)゚。








それと、買い物に行ったときに、ふと思う事があるんやけど・・・



妊婦さんって、思いやり駐車場というのか、障害者スペースというのか、大概お店の入口近くにある広い駐車スペースに、実は駐車していいという事は、妊婦も2回目なので知ってます。


因みに、妊娠7ヵ月~1歳以下を連れている場合で、運転手のみの場合で、公式のステッカー?カードを見える所に置いてる場合に限るそうですが・・・





どう考えても私の場合使いづらい(´;ω;`)








これで、ステッカー貼ってたとしても、なんか凄く誤解されて白い目で見られそうで、よう使いません。




本当は・・・

「BABY in Car」も、「お腹に赤ちゃんがいます」も、「kids in Car」も、全部貼ってても事実なのに、なんか胡散臭い感じになるやんー((((;゚Д゚))))


まぁ、ついでに言うと、クーペだから普段から4枚より乗り降りしにくいのに、妊婦でお腹が出てると、更に普通の人より乗り降りしにくい。

息子も後部座席から乗せ下ろしするにも、ドアは開いた方が嬉しい。





なのに、なんか使えない。






乗り降りしてる場面を見たら、まだギリギリ妊婦さんだと理解してくれそうだけど、車だけ置いてると、絶対100%誤解されるよな。





スポーツカーだって、バケットシートだって、妊婦で幼児持ちには変わりないんだ。


車がそれしかないから仕方ないだろ。

てか、好きな乗ってもいいじゃないか。




私は使いたいとは思った事無いけど、本当は使えるのになぁーって、ちょっと歯がゆい気持ちになります。


好きな車乗りたいから、無理してでもそんな所には止めるつもりはないけど、本当に必要でも、スポーツカー乗ったって良いのにな。って思うんです。


人は外見で判断しない!
じゃないけど、車で判断しないで貰いたい。







元気な老人が使っててOKなのに、この偏見はおかしいと思うなー。




妊婦さんは、外見で分からないけど、いつでも出血の危険もあれば、流産の危険もあるのを世の中の人は忘れないで欲しい。








ま、私は停めないし、停めれないから思うだけかもしれんけど(笑)










さて、久しぶりに工場整備の方ですが・・・






こーんな感じだった工場内を・・・







まぜまぜして~





まぜまぜまぜまぜして~









自分達で塗り塗りして、ブルーの床になりました!( `・ω・´ )


塗り塗り割と楽しかった(笑)


思ったより綺麗に塗れました( ˙ᵕ˙ )



まだまだやる事は山積みですが、一歩前進です!



Posted at 2017/07/17 17:41:38 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「元自分の車を車検に来た。
もう2年以上経ったのかー
時間が経つのは早いな😳」
何シテル?   12/20 14:56
高校生位から車好きでしたが、今も変わらず大好きです。唯一変わらない事です。今は車屋で働けて幸せです( ´ ` ) 今年はドリフト練習するぞー! そろそろ車仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あも@HR32改さんの日産 スカイラインクーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/04 23:44:48
拡散希望。亡き友との歩み(T^T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/13 15:57:45
前期型新車カタログ 
カテゴリ:markⅡ
2014/01/13 12:00:00

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
RB25 搭載 やっさんが見つけて、私が買った(笑) まだ制作中ですが、ナンバー取るか ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) うちのガチファミリーカー (アウディ A4 アバント (ワゴン))
ファミリーカーとして仲間入り。 毎日子ども達👦🏻のお菓子クズやら、土汚れやらでガチ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
今秋、隣県の方へお嫁に行きました。 乗れば見た目よりも良い車です! 問題は、低速はまぁ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
Silvla s15 Autechver. 15に乗りたいと熱望した若者の所へ嫁ぎまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation