
今日は時間があったので、フォグランプでも取ってみようかなって思って取りました。
いつか後期のフォグに換えようとも思っているし、バルブも換えようと思っていたので、簡単に取れるか気になってました。
それで運転席側から取りました。
最初はバンパーの下から手をいれたんですが、なかなか取れない・・・
上からのほうが、楽かなって思ったんでウインカーを取って手をいれました。
手の甲が何かにあたって邪魔だったので、いったんそれを外すか~
と思って、よく見たら・・・
あ
純正ホーン
前からホーンの音がデカイな~と思っていたのですが、デカイはずでした・・・
三つ鳴ってましたから・・・
残念
うちのアルファーホーンは純正みたいな音がするな~壊れた!?それともバッテリー新しいから音がデカイだけか!?とか思ってましたが、
解決しました。画像の左がワルサしてたんですね。
前乗っていたルフレは一つだったから、うっかりしてました。
みんカラでもグラVは二つって、読んだことある気がしてきました。
整備手帳で
ホーン取付けで書いてしまってます。恥ずかしい・・・PVレポートを見る限り、結構多くの方が痛い間違えに気づいていた事でしょう(´д`)
これを機にホーン取付けの名前を変えないと(^^
右はグリルについてた純正ホーンです。
形が結構違いますね。今日まで付いていたほうは、大分錆びていて音がひどくビビッてます。しかも下に管がついてます。
左のホーンが悪びれて見えるのは自分だけでしょうか・・・
運転席側のフォグは取りましたが、
助手席側を取る気力は無くなってしまったので、また今度です。
Posted at 2006/08/19 00:27:15 | |
トラックバック(0) |
今日の出来事 | 日記