• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコチップクッキーのブログ一覧

2013年02月07日 イイね!

試乗記 CX-5編

試乗記 CX-5編先週末にスバルとマツダに行きアテンザ・CX-5・フォレスター・BRZに試乗してきたので次期購入の可能性があったとに参考にするためメモを残します。
今回はCX-5編






②CX-5
ていねんぴっぴっぴぴーな昨今、ハイブリットでなくディーゼルを極限までクリーンにし効率を高め、燃費を向上させたエンジン!!この考え方凄く好きですよ☆マツダさん。笑

さて、結局燃費が良いのは当たり前で、運転手に響かないとね (ゝ∀・)
基本的に大きな車が嫌いな私。
理由は
①0km/hからのスタートのかったるさ
②ロール・チッピングが無駄に大きい
③車高が高くて見下ろす感じが怖い
④止まりたいときに、止まらないじゃないかと不安を抱いてしまう
主にこの4つの理由でどーも好きになりませんでした。
しかし、試乗を終えてハンコを押したくなりました。笑

上記に書かれていたいたことが払拭される位の運動性能がこの車にありました。
2.2ディーゼルの鬼トルクにより出だし悪さにイラッとすることなく、また十字路を曲がると時や山道でのコーナリングも違和感なく曲がれ、RV特有のブレーキ時やアクセルON/OFF時の気持ち悪いチッピングが無く凄く快適なイメージをうけました。
マツダの足回りのセッティングにはいつも脱帽させられます。

あと、今更ながらアイドリングストップは面白い機能だと感じました。
ですが、CX-5やアテンザはターボ車なのにアイドリングストップして大丈夫なのか不安な気持ちになりました。汗
たぶんマツダさんの事だからタービンの温度を管理してるのかなー・・・

総称して、この車はチョイ乗りから遠出まですべてを快適にこなす最高の相棒になる車だと思います。
人を一人でも多く乗せようと室内空間を広げ無駄に大きくなり運動性能が落ちてイライラ・ヒヤヒヤする昨今のはやりの車より、乗員がMAX5名でも運転手がニンマリしながら運転できる車の方が私は好きです。
Posted at 2013/02/07 12:54:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ロードスター アライメントメモ その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/207864/car/437029/5244604/note.aspx
何シテル?   04/04 10:56
これまでのラジコンで培ったサスペンションジオメトリーのノウハウを全て投入し、ラジコン最速理論を実車に反映させたのがこの車! と、カッコいい事を言ってはいますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3 456 789
1011121314 1516
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

OKUYAMA CARBINGロールバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/06 19:52:46
ウィンドウレギュレーター交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 19:05:18
ガラスローラー・ストッパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 11:37:30

愛車一覧

マツダ ロードスター NB8C Turbo (マツダ ロードスター)
ラジコンで培ったサスペンションジオメトリーのノウハウを全て投入し、ラジコン最速理論を実車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation