• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

霧隠れのブログ一覧

2014年03月02日 イイね!

老化防止 パート2

昨日に続いて、GCをいたわりながら、具合良く維持する話の続編を。 身体も、車も血栓や動脈硬化を無くさないといけない、という言う事を話ました。 それには、純水を使うと言ったのですが、 純水(蒸留水)なんて、あまり売っていないんですよ。 バッテリー補充液は、精製水ですので使えません。 量も6リッタ ...
続きを読む
Posted at 2014/03/02 17:34:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年03月01日 イイね!

老化を受け入れるかい?

うちのGCは、すでに17年を過ぎ、人間で言うとそろそろ還暦と言われてもおかしくない。 要は、老化してきたと言う事ですが! 人間も年齢を重ねて来ると、まあ、あちこちと不具合が出てきます。 今日は、身体の不具合と、車の経年変化による劣化に共通な事があり、 改善対策を書き綴るとしますかな。 日 ...
続きを読む
Posted at 2014/03/01 21:30:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年02月28日 イイね!

スキーと飲んべい

信州は、スキー場が沢山あるから、 何時でも、行こうと思った時に行けますが、 その割に、スキーをやった事が無い人も多いのです。 私がスキーを始めたのは、昭和63年1月の時でした。 この年の、1月1日に飯縄山に初詣に登り、 15日に、また行ったのですが、 一の鳥居から入り、天狗の硯岩まで登ったとこ ...
続きを読む
Posted at 2014/02/28 20:15:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 趣味
2014年02月27日 イイね!

ブレーキはバランス!

ブレーキはバランス!
今日は、ブレーキの講釈でも。 これは、自作のマスターシリンダー ストッパー。 材料は、例によって、廃材のアングルと 家具用の金具です。 こういう物は、買った方が出来もいいし、取り付けも苦労はしませんね。 うちの場合は、悩みながら作る過程が好きなので、 作れそうと思えば、作っちゃうんで ...
続きを読む
Posted at 2014/02/27 21:11:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年02月26日 イイね!

ちょっと、辛口!

今日は、辛口の講釈でも書き綴ろうかな! メカニック、プロの整備士。 仕事としてやっていればプロです。 プロというのは、お金を頂いて仕事をする人です。 これは、誰でも知っている事ですね。 私は、もちろんプロではありません。 仕事にはしていませんから。 でも、我々がプロとして整備をしていた時とは ...
続きを読む
Posted at 2014/02/26 20:45:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年02月25日 イイね!

釣果は最高、後は最悪!

かなり昔の話ですが、雪が多くなると思い出すのです。 その年も雪の多い冬で、何しろ若い時は怖いもの知らずでした。 たしか、2月の今頃だったと思うのですが、 夕方から雪降りになり、 板金屋の知り合いから、「今夜、ワカサギ釣りに行こう」と電話が来たんです。 そして、聖湖に行く事になり、うちに夜中 ...
続きを読む
Posted at 2014/02/25 21:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2014年02月24日 イイね!

秘密兵器登場!

秘密兵器登場!
日差しが強くなって、 だいぶ雪も解けてきましたが、 まだまだ道路事情は良くありません。 今日は、絶対潰れているだろうと思った、自宅からちょこっと離れたところにある、 要らなくなった農機具のトレンチャーとバインダーを入れてある小屋に行ったら、 いやー、頑張って雪に耐えていました。 ...
続きを読む
Posted at 2014/02/24 20:06:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年02月22日 イイね!

ローダウンすると問題になるFスタビリンク!

ローダウンすると問題になるFスタビリンク!
道路の雪が、無くなるまで まだまだ当分かかるので、 それまで、しっかりGCの手入れを! 今日は、フロント側! まず、外して塗装をし直した自作のFロアアームバーの取り付け。 クスコのバージョン1のFロアアームバー(フォレスター用)も一緒に取り付けです。 左右に押される圧力は、曲 ...
続きを読む
Posted at 2014/02/22 20:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年02月21日 イイね!

今日は、リヤのスタビリンク。

今日は、リヤのスタビリンク。
今日は、リヤのスタビリンクを付け替えです。 上げたついでに、塗装し直したリヤロアアームバーも 取り付け。 これ、フォレスター用です。 ノーマルのスタビリンクは、樹脂製で どうしても、ねじれながら仕事をしています。 どう見ても、いい構造ではないですね! そういう時は、気に入っ ...
続きを読む
Posted at 2014/02/21 15:42:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年02月20日 イイね!

デフのガクガクなんて!

デフのガクガクなんて!
予定では、今年も雪は去年並に あまり降らないと思ったのに、 こんなにも降ったら、GCも長期休暇です。 そんなですから、少しずつ改良部分をやり直していこうかなと。 まず、リヤデフのリヤのマウントブッシュの強化! このノーマルブッシュでは、デフがガクガクして、 けっこう悩んでいる人いま ...
続きを読む
Posted at 2014/02/20 20:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「ニシキギの紅葉 http://cvw.jp/b/2078809/48756971/
何シテル?   11/09 14:20
昔は、某ディーラーで整備士を16年ほどしてました。 人と同じ事をするのが嫌いで、 常に何か面白い事を探しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ダイナトラック トヨタ ダイナトラック
重機、農業機械の運搬と普段の足に使っています。
ミニ MINI ミニ MINI
このミニ1000、とことん楽しませてもらいました。 エンジンは、タイミングチェーンをダブ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
初めてのボクサーエンジンです。 シートは、コルビューのフルバケットシートを付け、 ホイ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバルの車の所有は初めてでした。 過給圧制御の異常に悩み、クランクシャフト オイルシー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation