
今年のGCの修理は、今日が最後になってしまった。
1ヶ月ほど前から、時々、アクセルの踏み返しの時、息つきが発生し出して、ついに来たかと内心はガックリ(>_<)
消耗品は仕方がないんだが、O2センサーは金額が高いんだよなー!
ボッシュの汎用品は安いのだけど、NTKの方が専用品で安心出来るんで、それを発注しておいたら、本日届いたんだ。
発注から1週間ほどかかった。
GCのO2センサーのカプラは小さいので、メガネレンチで簡単に取り外し出来る。
これ、BTC(バンザイ工業)なんだけど、もう40年も使っている!!!
自分では、KTCより使いやすい!

外してみると、思ったほどススで真っ黒にはなっていなかった。
ECUをリセットして試運転してみると、なかなかいいですよ。
かなりトルクがアップしている!
十分に走った後、エンジンオイルとオイルエレメントを交換して、今年のメンテナンスは終了!
ところが、2日前のクリスマスイブに、スタッドレスタイヤに履き替えて、エンジンを始動したら10秒もたたないうちにブルンブルンとエンジン不調が発生して、エンジンチェックランプ点灯となってしまったんだな。
有難いクリスマスプレゼント!
ダイアグノーシスで調べると、やば、トラブルコード23!!
エアフロメーター回路異常だよ。
エアフロメーターは金額が高いし、中古もたいして良い訳ないので、修理する事に!
このエアフロメーターはコネクターと基盤を繋ぐピンを半田付けで繋いであるのだが、
クラックが入るなど通電しなくなったりするんだ!
クラックは確認できなかったけど、半田の質が悪い!
3か所半田付けをやり直して、エラーコードを消去し、走り出すと今までより加速が鋭い\(^o^)/
やっぱり、半田付け部分が振動で通電不良を起こすんだなー!
O2センサーを発注して、入荷しないうちに別の不具合が出るとは、まさかまさかの出来事でありました。
年明けには、まだ入荷する部品があるので、またのお楽しみです!
今年も、覗いて頂いた方々に感謝申し上げます。
つまらない内容ではありますが、来年も宜しくお願いします!
Posted at 2015/12/26 22:50:21 | |
トラックバック(0) |
DIY | クルマ