
春に、スロットルボディーをこねくり回していらい、
GCをいじくっていなかったのだが、不具合がちょこちょこと出てきた。
少し前に、フロント右外側のドライブシャフトブーツが切れて、
ホイールの内側にグリスが飛び散っているのを見つけ、
面倒くさいなーと思いながらも、翌日に交換!
シャフトは、ハブから抜かないで、ハウジングごと外して万力に固定すれば、ブーツの交換も楽ちん!
左側も切れそうなので、切れないうちに交換しようと思うのだが、中々やる気が出ない。
そうこうしてるうちに、フロントガラスの左上のコーナーから雨漏れがぽたぽた!
じきに車齢も20年だし漏れてもおかしく無いんだけど、これにもちょっと困った。
内側のガーニッシュを外して、漏れ位置を確認。
そして、内側からコーキング材で修理。
漏れは完全に止まった。
そうしたら、こんどはエンジンキーが見つからない(>_<)
ズボンのポケットに入れておいて、物置で違うズボンに履き替えて、脱いだズボンを自転車に掛けておいただけなんだけど、その周りの物を全てかたづけて探したが無い!
参った参った。
仕方がないからスバルに純正キーを注文!
故障もアクシデントも、飽きさせない様に少しずつやって来るであります!
ミニグレーダーもついに完成(*^^)v
昨日、庭の整地を兼ねて実験してみたのだが、起伏の少ない庭でも、予想以上に削って行く。
これなら、農道の整地も上手く出来る気がする!
構想から完成まで、ちょうど5ヶ月。
除雪用と違って、強度はかなりある!
完全におもちゃになってしまった!
Posted at 2015/08/03 21:15:00 | |
トラックバック(0) |
DIY | クルマ