
あけましておめでとうございます!
早いもので、もう8日になってしまいました。
午後になって、スバルから部品入荷の連絡が来たので、早速取りに行ってきた。
部品と言うのは、圧力センサーと絶対圧/大気圧切り替ソレノイドバルブの2個。
暮れにO2センサーを交換してから、あまりの変化に、車齢が20年にもなると圧力センサーなども正常な出力数値ではなくなっているだろうなと思って、センサーとその手前のソレノイドバルブを注文しておいたんだ。
圧力センサーの交換は、いとも簡単に出来るんだが、バキュームホースは一度外した物は使ってはいけないんだ!
必ず新しくしてホースクランプを取り付ける。
ここは過給圧が掛かるんだから、タイラップは役に立たない!!!
ソレノイドバルブには大気圧側にフィルターが付いているのだが、20年分の埃で凄いだろうなー!
ホースは同じく新品に交換でクランプ取り付け。
これで、また不安要素が消えた!
O2センサーを交換する前に、エアフロメーターが不良になって修理したのだが、その後全く問題無い!
やはり、半田付けの剥がれだったと思われる。
これで、1週間もすればECUも学習して良くなるだろうなー!
しかし、雪が降らなくてスタッドレスタイヤは脱ぎたくなってしまうし、ミニグレーダーは、除雪機に組み替えてスタンバイしているのだが、活躍するのが何時になるのか、タイヤに根っ子が生えてしまいそうだ。
Posted at 2016/01/08 21:51:42 | |
トラックバック(0) |
DIY | クルマ