• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

霧隠れのブログ一覧

2014年01月30日 イイね!

GCのイルミネーションの球切れ

GCのイルミネーションの球切れ

GC8のスイッチやヒーターコントロールの

照明のムギ球は、よく切れますよね!






だいぶ前の作業ですが、

うちんのは、ハザードとリアデフォッガースイッチの照明が

買った時から切れてまして、どうせ変えるならLEDにしようかと

またしても、ゴミ漁りでした。


そこで、子供の自転車のスイッチの壊れた懐中電灯を



分解して、LEDを取り出し(これって、高照度のLEDなんですよ!)

こんな具合に



収まりました。

LEDは、光が直線的なので、光が拡散する様に表面をサンドペーパーで

ゴシゴシと、すりガラス状にし、また、セット出来るサイズまで削り、

プラスとマイナスをよく確認してはんだ付けをすれば出来上がりです。



ヒーターコントロールの照明も、真ん中が切れてしまい

これも、同じLEDを使い、

こんな具合に(ちょっと苦労した)



ソケットにセットして、出来上がり。

これは、光が拡散しない方がいいので、

ソケットに入る様に削るだけで大丈夫。

出来具合は、



ばっちりです。

光が上から下まで均一になっています。



これなら、残りの二つもやらないと面白くないですよね!



廃品で十分にいい仕事が出来ました。



Posted at 2014/01/30 20:23:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年01月25日 イイね!

コンプッレサー終了

コンプッレサー終了

    コンプッレサーを新調した!   








15年ほど使っていたコンプレッサーが、昨年からオイル漏れが酷くなり、

やっと重い腰を上げて、修理に掛かった。

オイルがほとんど無くなって、回した時もあったので、

ダメでも仕方ないなと思いながら、

10%位は希望を持って!


オイル漏れは、クランクケースとモーターハウジングの間のパッキン。





部品なんて調達出来るはずはないので、(ホームセンターで買ったのだし)

まず、パッキン作り。



このパッキンにシーラントを塗って、クランクケースを組み付け、

シリンダーを組むと終わり!


ん?

オイルリングが、きつくて回らない?

やっぱり、オイル無くて回したのが致命傷ですね。

お疲れでした!


これからは、サブタンクとして頑張ってもらいます。






Posted at 2014/01/25 21:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 趣味
2014年01月22日 イイね!

ささやかな抵抗

ささやかな抵抗毎日寒い日が続くと

光熱費が嵩んでたまんないです。


ガス、灯油、電気料金みんな値上げで、

庶民は、寒い季節によけい寒くなってます。



ささやかな抵抗ですが、茶の間の蛍光灯を(9、1W×3)のLEDに、

に改造しました。

3個点灯、2個点灯、常夜灯点灯、消灯と

スイッチで切り替わります。






こちらは、年寄の部屋の蛍光灯。

これは、LEDの光が、年寄には眩し過ぎるので、(11W×2)の蛍光球に改造。

2個点灯、1個点灯、常夜灯点灯、消灯と切り替わります。



最大照度で、消費電力は半分以下ですし、

明るさは、今までの蛍光灯と変わりはありません!




Posted at 2014/01/22 19:47:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 節電 | 暮らし/家族
2014年01月21日 イイね!

案外知られてない、共通部品!

案外知られてない、共通部品!うちのGCは、D型の一番初期!

すでに、17歳を過ぎております。


昨年、足回りのアームとブッシュを全て交換。

ところが、アーム類は前も後もレガシィの物なんです。
(もちろん、格安中古部品)



フロントのトランスバース リンクは、BHの物、

リアは、ラテラル リンク、トレーリング リンク共にBG5Aの物なんです。


レガシィとインプレッサの違いは、ブッシュが違うだけです。

ただ、ラテラル リンクは、BG5のA型のみGCのRAと同じなんですよ。


たまたま、知り合いの解体屋にBG5Aが入ったので、もらって来たんです。
(もっとも、探していたのですが!)




それで、ブッシュはというと、勿論STIの強化ブッシュです。

もっとも、トランスバース リンクのフロント側は、強化ブッシュの設定がないので、

ここだけはノーマルです。

ここは、強化するとクラックが入って破損しやすいから、メーカーでは設定してないんですよ。

走行中、破損したら、無事ではおられんでしょうー!



ブッシュの交換で、一番頭を悩ますのが、トレーリング リンクのリアですよね。

このハウジング側のブッシュを交換するにあたって、

まず、工具作りです。

ホームセンターに行って、使えそうな物を物色し



加工して、ブッシュを取り外すと、



簡単に、取り外し終了!



ハウジングの穴は、鏡の様に磨かないと強化ブッシュは入れ難いですよ。



入れる時も、やっぱりアッと言う間に終了です。


この、工具作りだけで、構想から制作まで2週間ほどかかりました。

準備万端、それで初めて仕事に掛かります。



右は、お疲れ様のブッシュです。



ナックルのこのブッシュの交換は大変だから、なかなかやらないんですよねー。

他のブッシュを変えて、ここだけやらなければ、折角交換したブッシュの効果も半減して

しまいますから、やる時は、全部交換して下さいよー!








Posted at 2014/01/21 21:06:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年01月18日 イイね!

ちょっと、足湯に!

ちょっと、足湯に!昨日は、戸倉に用事があったので、帰りに足湯に浸かって来た。

ここは、戸倉の公衆浴場の万葉温泉。


駐車場の端に、無料の足湯があるんです。




風が寒いので、上半身は、しっかり着込んで、

足を♨にポチャリです。







この足湯、熱くて5分も入れていると、茹でダコの様に真っ赤っかになります。

寒い時は、♨はいいですよ!。


ここは、戸倉の温泉。

橋を渡って千曲川の向うは、上山田温泉。

 
私は、戸倉のお湯が好きです。

この近辺には、公衆浴場が他に2件あって、

もちろん源泉掛け流し、料金は300円.

お湯の質が違うので、何処も楽しめます。


長野方面に来た時は、上山田温泉だけでなく

戸倉の温泉にも立ち寄ってみて下さい。
Posted at 2014/01/18 14:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 趣味

プロフィール

「ニシキギの紅葉 http://cvw.jp/b/2078809/48756971/
何シテル?   11/09 14:20
昔は、某ディーラーで整備士を16年ほどしてました。 人と同じ事をするのが嫌いで、 常に何か面白い事を探しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   123 4
5678910 11
12131415 1617 18
1920 21 222324 25
26272829 3031 

愛車一覧

トヨタ ダイナトラック トヨタ ダイナトラック
重機、農業機械の運搬と普段の足に使っています。
ミニ MINI ミニ MINI
このミニ1000、とことん楽しませてもらいました。 エンジンは、タイミングチェーンをダブ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
初めてのボクサーエンジンです。 シートは、コルビューのフルバケットシートを付け、 ホイ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバルの車の所有は初めてでした。 過給圧制御の異常に悩み、クランクシャフト オイルシー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation