寒くなってきて、最近アイドリングが変態になってきた。
おいおい、久しぶりだが、有難くないなー(>_<)
3年ほど前に、アイドリング不調になっている時は、
回転の落ちが遅くなり、
アイドリング回転が1500rpm前後になって、
その時、過給圧ソレノイドバルブがカチカチ音がしている状態だった。
また、これが常に不調では無いと言うのが困ったものでした。
この文面で判る人は、どの部品か一目瞭然ですよなー!
そう、

犯人は、このスロットルポジションセンサーなのでありました!
だいたいアイドリング不調となると、
ISCバルブをすぐ見るんだけれど、それが割合と迷路の侵入になる事が多いんだなー!
今回は、アイドリング回転が1000~1200rpmくらいに、
時折なるだけだったので、
犯人は

こいつ、ISCバルブと指名手配!
問題は、

このマグネットに付いた異物と思われる!

こっちもきれいにして、
今の所、
宜しいんじゃないかなーとなっているので、
一件落着であります!
Posted at 2014/11/22 20:26:02 | |
トラックバック(0) |
DIY | クルマ