
連休も終わりましたね!
11月3日ってあまり雨にはならないんですよ。
毎年、3日は玉葱を植えたのだけど、
昨日が雨だったので止めて、車2台洗車した。
午後に風が吹いていて、庭が(>_<)
朝、庭の落ち葉を掃除したのに、
風のお蔭でまた落ち葉掃きであります。
風が吹くと、桶屋が儲かると言いますが、
この時期は、風が吹くと落ち葉が増える。
庭のニシキギは、根本で胴回りが1メートルの超古木なんですが、
落ち葉が始まると毎日の落ち葉掃きが大変!
紅葉は綺麗でも、あとは疲れる!
先日、藁をカッターで切った。
農機具の中で危険度はトップクラスのエリート!
指を落とした人は数知れずなんだ。
最近の農機具の燃料コックは昔に比べて安っぽくなって作りが悪い!
一年に1日しか使わないのに、
こいつは、引き出して来るたびに燃料漏れをしていて、
治してから仕事してるんだ。
何年か前になるけど、一年に1日しか使わないのに、
5日使ったら、次の年排気バルブが焼き付いていた!
ロッカーカバーを開けたら、排気側のプッシュロッドがロッカーアームから外れていて、
?と思ってプッシュロットを外したら、曲がっていたんで、
排気バルブを押してみると、
ん~ん動かん!
焼き付きでーす(>_<)
農協の機械化センターに持って行って、
「5日しか使ってないからクレームだよねー」
と言ったら
「5年も経ってるからダメ」だって。
一年に1日しか使わない農機具って結構あるんですよ!
Posted at 2014/11/03 19:46:59 | |
トラックバック(0) |
農機具 | 暮らし/家族