• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

霧隠れのブログ一覧

2015年08月18日 イイね!

ローターの錆を綺麗に!

ローターの錆を綺麗に!
最近、ブレーキのローターの錆がだいぶ増えてきた。

今の内に、錆を落として綺麗にしないと、
錆は奥に入って行き、盛り上がりがしてくる。

1日に1か所。
暇な日にやっていたので、本日やっと全部終了した。




見た目の悪さは、ハット部分なのだが、重要なのはローター外周の錆なんだ!
ブレーキングの熱により、錆ははんぱなく出て来る。



この外周の錆は、サンダーで落とすのが一番いい!
錆落としは、色々あるんだが、このサンドペーパーを折り重ねたタイプが綺麗に落ちる。

あとは、#100のサンドペーパーで、納得するまで錆を落とす。
#400なんて言う人もいるんだが、ぜんぜん綺麗になって来ない。



綺麗になったら、この耐熱塗料で塗装なんだが、わしは、筆塗り。(マスキングしたり面倒くさいので、簡単に終わらせる為)





面倒ではあるんだけど、こう言った事をしっかりやると、ローターが長持ちするんだ!




Posted at 2015/08/18 20:53:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2015年08月03日 イイね!

消耗品は、気が付いたらすぐ交換したいんだが!

消耗品は、気が付いたらすぐ交換したいんだが!春に、スロットルボディーをこねくり回していらい、
GCをいじくっていなかったのだが、不具合がちょこちょこと出てきた。
少し前に、フロント右外側のドライブシャフトブーツが切れて、
ホイールの内側にグリスが飛び散っているのを見つけ、
面倒くさいなーと思いながらも、翌日に交換!





シャフトは、ハブから抜かないで、ハウジングごと外して万力に固定すれば、ブーツの交換も楽ちん!
左側も切れそうなので、切れないうちに交換しようと思うのだが、中々やる気が出ない。

そうこうしてるうちに、フロントガラスの左上のコーナーから雨漏れがぽたぽた!
じきに車齢も20年だし漏れてもおかしく無いんだけど、これにもちょっと困った。

内側のガーニッシュを外して、漏れ位置を確認。
そして、内側からコーキング材で修理。
漏れは完全に止まった。

そうしたら、こんどはエンジンキーが見つからない(>_<)
ズボンのポケットに入れておいて、物置で違うズボンに履き替えて、脱いだズボンを自転車に掛けておいただけなんだけど、その周りの物を全てかたづけて探したが無い!
参った参った。
仕方がないからスバルに純正キーを注文!

故障もアクシデントも、飽きさせない様に少しずつやって来るであります!


ミニグレーダーもついに完成(*^^)v



昨日、庭の整地を兼ねて実験してみたのだが、起伏の少ない庭でも、予想以上に削って行く。




これなら、農道の整地も上手く出来る気がする!

構想から完成まで、ちょうど5ヶ月。
除雪用と違って、強度はかなりある!
完全におもちゃになってしまった!







Posted at 2015/08/03 21:15:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2015年06月11日 イイね!

完成まで、あと一息!

完成まで、あと一息!
3月から除雪機部分を取り払って
農道補修用のラッセル車型グレーダーを作り始めて
やっと99%出来上がった!

雪と違い、土や小石などを削る目的の為、
下側の補強アームは5本としたのだが、
暇な時にちょこちょこっとやっていたので、
完成まで3ヶ月以上も掛かってしまった。





さて、試運転が上手くいったら、分解して塗装して、お披露目である!





Posted at 2015/06/11 20:27:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年05月24日 イイね!

善光寺の御開帳も、あと1週間!

善光寺の御開帳も、あと1週間!
一昨日、善光寺さんに行って来た!

今日の情報では、回向柱に触るのに2時間待ちで、善光寺の北側の有料駐車場に入るに70分待ちと言っていたが、2時間も行列で待ちながら回向柱に触れるのは半分の人くらいだろうなー!
人並みに押されて近ずく事も出来ない人が沢山いると思う!


うちは、一昨日の夕方6時半に家を出て、女房と善光寺さんに行って来た。
桜枝町の方から行くと車が多いので、反対の城山の気象台側から行くと、この時間は車が走っていない。
駐車場まで対向車さえ無かったし、駐車場も余裕のよっちゃんで止められた!



流石に暗くなっても人出は多いな!
でも、昼間みたいに混んではいない。

回向柱は触り放題!!!



前立本尊と繋がっている回向柱に触る人は絶えないが、待ち時間は無い!

本堂の中も空いていて、ゆっくりお参り出来た。

御開帳も、残り1週間で終了だよ。
次は7年後!

善光寺さんをお参りしたら、別所の北向き観音もお参りしないと片参りとなってしまうので別所へも行かないといけないんだよなー!!!



Posted at 2015/05/24 20:12:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 暮らし/家族
2015年04月15日 イイね!

整備終了

整備終了

久々に太陽さんの顔を見た様な!

晴れたのは朝だけで、またもや雨が降ったり晴れたりの1日であった。




先日、もってきたトレンチャーの整備がほとんど終わった(^^)/



うちに来た時は、土と油でデロンデロン(>_<)





見た目も綺麗にしないと、
畑で「おいおい、何処から拾って来たんだい!」なんて言われちゃう。
汚れは、スクレッパとマイナスドライバーで削り落とすんだ!
手間暇掛けて、綺麗にしていると、構造や不具合箇所が良く判ってくる。



キャブレターも取りに行った時、取りあえず動く様にO/Hしただけなので、汚れも落とし、全てのジェット類も外して完全O/H。



燃料コックはレバーから燃料漏れで、オーリングを交換。



シフトノブは無くなっていたので、タモ材を削って制作。

ここまでにするのは、なかなか大変なんであります。
これで、何時でも出動出来る!
Posted at 2015/04/15 22:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農機具 | 暮らし/家族

プロフィール

「ニシキギの紅葉 http://cvw.jp/b/2078809/48756971/
何シテル?   11/09 14:20
昔は、某ディーラーで整備士を16年ほどしてました。 人と同じ事をするのが嫌いで、 常に何か面白い事を探しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ダイナトラック トヨタ ダイナトラック
重機、農業機械の運搬と普段の足に使っています。
ミニ MINI ミニ MINI
このミニ1000、とことん楽しませてもらいました。 エンジンは、タイミングチェーンをダブ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
初めてのボクサーエンジンです。 シートは、コルビューのフルバケットシートを付け、 ホイ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバルの車の所有は初めてでした。 過給圧制御の異常に悩み、クランクシャフト オイルシー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation