皆様、こんにちは。
先日、袖ヶ浦フォレストレースウェイで行われたワークスチューニングサーキットデイに参加してきました。
さすがメーカー系主催のイベントだけあって、参加台数もとても多かったです。
いろんな車種が走行していて、とても面白かったです。
フラッグ、ルール、GTドライバーによるドラテク講習もあり、参加費もリーズナブルなため
とても敷居の低い走行会で良い雰囲気でした。
今回もいつもの友達と行って来ました。
昨年も参加しているのでこのコースを走るのは2回目です。
コース、ライン等も熟知していないので
エンジョイクラスでの参加です。
オーリンズの減衰は
前輪・7段戻し
後輪・9段戻し
前回のTC1000で減衰を高め過ぎてスプリングの動きを阻害してしまっている気がして、少し低めの減衰で走行しました。
タイヤの空気圧は計測5周目付近で4輪とも2.2辺りを狙い
前輪1.7
後輪1.8
でスタートしました。
VDCはOFF
DCCDはフリーから2段戻し
友達の丸目GDBも同じクラスで二台で先頭からコースインしました。
1本目はGTドライバーの山内英輝選手がS207で先導してくれるのでラインの確認をしながら
ウォームアップ
一旦ピットインしたあとに走行開始です。
だらだらタイヤに熱を入れてると水温、油温がヤバイのでハイペースで熱を入れ、アタックを行いました。
まだまだ探り探りのラインですが
1.18秒後半のタイムが記録できたので良かったです。
2本目も空気圧の調整とDCCDをauto-に変更してアタック
1.17.581のタイムが記録できました。
昨年は純正脚でしたのでロール、ピッチが多く怖かったですが、流石のスーパーオーリンズ😃
素晴らしい安定感です。
スバリストのカーライターとして有名な
マリオ高野さんともお話をさせて頂きました。
一緒に走行することもでき楽しかったです。
一緒のクラスの方々にはちょっと無理な追い越し等をしてしまったので申し訳ございませんでした。
やはり友達と参加するサーキットはとても充実していて楽しかったです。
この後、反省会と称した焼肉パーティーで
めちゃくちゃ楽しみ、解散しました!
また来年も参加したいです。❗
友達が撮ってくれた写真で終わりにしたいと思います。
一番のお気に入りです笑
では失礼しました❗
ブログ一覧
Posted at
2016/10/19 12:00:54