皆様、こんにちは🎵
日にちが経ってしまいましたが2月28日に走郎inTC2000参加してきました。
スーパーオーリンズを装着して、初めてのスポーツ走行だったので車がどういう動きをするか分からず、多少不安でしたが無事に帰って来ています。笑
TC2000も走行するのは初めてなのでコースインするまでは緊張していました。
コースの印象としては、コース幅が広いため追い抜き、追い越されがしやすく、 気持ちよく走れます。走郎の参加者のようなマナーがきちんとされている方々なら安心して走行出来ます。
ヘアピンなどはすり鉢みたいになっているので、
意外と曲がって行けると感じました。
80Rは感覚として逆バンクみたい感じがして少し怖いです。ちょっと全開ではまだ無理です。
1本目はほんと頑張らずにオーリンズとコースに慣れるのを目的に走りました。減衰も前後10段戻しで走行、ベストは1′08秒後半、まぁこんなものでしょう🎵
2本目は空気圧、減衰を前6段、後4段に調節
軽くアタックをして1′06秒後半
大雑把ではありますが走行ラインも見えてきたと思います。
3本目にようやく菊池さんの同乗走行をしてもらい、走行ライン、ギアの選択などを中心にレクチャーしてもらいました。

同乗中の画像です😄かっけぇ😃
4本目も空気圧等を調節しレクチャーして頂いた事を実践し
今回のベスト1′05.901が出せました。
初走行ならこんなものでしょう🎵
この日の考察というか感想ですが
TC2000は楽しい、攻略のやりがいが有りますね
スーパーオーリンズはかなりgoodです😄
水温、油温は冬場限定かもしれませんがスピード域が高いせいか、そんなに気にしなくても大丈夫でした。
一番気になった部分はブレーキですね、走行枠の後半になってくるとジャダーが酷いです。
さすがにキャリパーを含めたシステムの交換には財源的に不可能なので新品のローター、パッド、
リフレクター等の冷却対策を施したいです。
今回でタイヤが完全に終了したので早めに交換しないと焦!
ZⅡ☆が安い間に手に入れなくては❗
265を履きたい所ですがまだ245で頑張ります
当日、参加された皆様ありがとうございました。
今後もご一緒させて頂くこともあると思いますのでよろしくお願い致します。

やっぱり自分の車が一番好き
Posted at 2016/03/13 13:56:17 | |
トラックバック(0)