• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kengoGVBspecCのブログ一覧

2016年03月22日 イイね!

これからのGVBのチューンについて考える

皆様、こんばんは🌙😃
先週、宝くじを買ったので当たったらどんなパーツを買おうかなと色々妄想をしております❗

真面目に今後どういうチューンをしていこうかなと思い、まとめておこうとblogを書いております。
とりあえず現状の把握をしたいと思います。(何事おいても現状把握が一番大切だと思います)

パワー関係
・HKSメタルキャタライザー
・HKSフラッシュエディター(フェイズ2で使用)
・FUJITSUBO AUTHORIZE RM
・アペックス純正交換エアクリーナー
・HKSレーシングプラグ(8番相当)

シャシー、サスペンション、ブレーキ関係
・AZURスーパーオーリンズ(R80 X20)
・D-language リアメンバーアルミマウント
・エンドレス ブレーキパッドMXRS(前後)
・DL ZⅡ☆245/40/18

インテリア
・RECARO RS-G sk2
・TAKATA 4点式ハーネス
・NARDI CLASSICディープコーン
・ニスモ GTシフトノブ

今、装着しているものはこんな感じですね、これからも変わらないんですが一番大事なのは
「思い通りに動かせること」
だと思うんですよね。

その為にドライビングポジションはとても重要な要素で自分にとって最適なポジションが作れるシートやステアリングを選択しないといけないと思います。
僕のGVBはフルバケ、ナルディディープコーンにしたことで満足いく環境が作れました。

フラッシュエディターとキャタライザーの組み合わせでレスポンスやパワー感もいい感じになり、
リアメンバーのリジット化で安定感の向上
そしてスーパーオーリンズによる旋回性能の向上、各挙動の安定、タイヤをしっかり使うことのできるアライメント等スーパーオーリンズ装着によりとても理想に近付きました。

今後は各強化マウント類の導入でもっと思い通りの動きを実現できると考え、装着したいと思っています。

現状で不満な所はブレーキですね…
TC1000を43秒ぐらいで走ってる位なら全然大丈夫なんですが41秒台で走ったり、TC2000クラスになるとパッド交換だけでは厳しい所です。ここはモノブロックキャリパー&ローター径拡大と行きたい所ですが、そんなお金あるわけもなく、マルシェから発売されている
・ブレーキ導風板&コーンプロテクター
・新品パッド&ローター
で乗り切りたいと思います。

また冷却対策としてオイルクーラーも導入したいですね。
マルシェから発売されているオイルクーラー&シュラウドのセットのものとバンパー穴開けをすればノーマルエンジンならば十分だと思います。
プラスでGDB純正ラジエターがあれば完璧だと思います。

タイヤサイズも拡大したいですが245サイズでも
まだまだタイムアップは出来そうなのでタイムが頭打ちになったら考えたいです😃❗

そんなこんなで、今年チューニングしたい所は
・各強化マウント類
・ブレーキ冷却対策+新品パッド&ローター
・オイルクーラー
この3つです❗

目標はTC2000を3秒台で走る!にします🙇

まぁ焦らず、壊さず、楽しく、
サーキットで遊べたらいいなと思います❗

皆様サーキットでお会いしたらよろしくお願い致します。
では失礼します。



Posted at 2016/03/23 10:51:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年03月13日 イイね!

走郎TC2000に参加しました❗

皆様、こんにちは🎵

日にちが経ってしまいましたが2月28日に走郎inTC2000参加してきました。
スーパーオーリンズを装着して、初めてのスポーツ走行だったので車がどういう動きをするか分からず、多少不安でしたが無事に帰って来ています。笑

TC2000も走行するのは初めてなのでコースインするまでは緊張していました。
コースの印象としては、コース幅が広いため追い抜き、追い越されがしやすく、 気持ちよく走れます。走郎の参加者のようなマナーがきちんとされている方々なら安心して走行出来ます。

ヘアピンなどはすり鉢みたいになっているので、
意外と曲がって行けると感じました。

80Rは感覚として逆バンクみたい感じがして少し怖いです。ちょっと全開ではまだ無理です。

1本目はほんと頑張らずにオーリンズとコースに慣れるのを目的に走りました。減衰も前後10段戻しで走行、ベストは1′08秒後半、まぁこんなものでしょう🎵

2本目は空気圧、減衰を前6段、後4段に調節
軽くアタックをして1′06秒後半
大雑把ではありますが走行ラインも見えてきたと思います。

3本目にようやく菊池さんの同乗走行をしてもらい、走行ライン、ギアの選択などを中心にレクチャーしてもらいました。


同乗中の画像です😄かっけぇ😃

4本目も空気圧等を調節しレクチャーして頂いた事を実践し
今回のベスト1′05.901が出せました。
初走行ならこんなものでしょう🎵

この日の考察というか感想ですが
TC2000は楽しい、攻略のやりがいが有りますね
スーパーオーリンズはかなりgoodです😄
水温、油温は冬場限定かもしれませんがスピード域が高いせいか、そんなに気にしなくても大丈夫でした。
一番気になった部分はブレーキですね、走行枠の後半になってくるとジャダーが酷いです。
さすがにキャリパーを含めたシステムの交換には財源的に不可能なので新品のローター、パッド、
リフレクター等の冷却対策を施したいです。

今回でタイヤが完全に終了したので早めに交換しないと焦!
ZⅡ☆が安い間に手に入れなくては❗
265を履きたい所ですがまだ245で頑張ります

当日、参加された皆様ありがとうございました。
今後もご一緒させて頂くこともあると思いますのでよろしくお願い致します。


やっぱり自分の車が一番好き


Posted at 2016/03/13 13:56:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年01月02日 イイね!

明けましておめでとうございます。

皆様、明けましておめでとうございます。
2016年もよろしくお願い致します。

2016年もサーキットをガンガン走って行きたいと思ってます!🌠
去年、初めてTC1000を走った時のタイムは43.7秒、密かに目標を立てていて41秒台に245タイヤ、ノーマルサスペンションで突入することでした❗
12月19日のプロアイズ走行会で遂に
41.6秒

やりました、目標達成です。
これで後悔なく次のステップへいけます❗
山野哲也さんのハンドリングクラブで荷重をしっかり乗せることを教わりそれを活かせたのが大きかったと思います。
もてぎの南コースはクラッシュの心配なく車を振り回せるので色々なことを試せるので
ここまでやったら、こうなるんだ
ここまでだったら、大丈夫なんだ
と自分なりにですが限界を把握することができ
大変参考になるレッスンだと思います。
山野哲也さんの講義も大変分かりやすく、
思わずメモを取ってしまう程イイお話でした。


ハンドリングクラブが13日だったので
一週間後にTC1000に乗り込んで
アタックには最高の条件のもと、
ハンドリングクラブで学んだことを最大限に活かしアタックして
41.6というタイムを出すことが出来ました❗




(一人で行ったので写真がありません泣)

2015年はとても充実したいい1年でした。
今年はもっと良くなるよう頑張って行きたいです

みんカラを通じてサーキットでもたくさんの方々とお知り合いになれたらいいなと思っておりますのでお会いした際にはよろしくお願い致します。

皆様にとっていい1年になりますよう心から願っております。




とりあえず今年の目標はジェダイマスターになることです
Posted at 2016/01/02 22:55:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月26日 イイね!

(祝) 納車2周年❤

本日は12月26日…
GVBが納車されて2周年の記念日です!
てなわけでなんでGVBにしたのか自分でも忘れないようにblogにしたいと思います。
私は子供の頃からずーっとスポーツカーに憧れていまして、乗り物好きなガキんちょがそのまま大きくなった感じでございます笑
高校2年くらいにGVBが発売になって
レブスビードに載っていたHKS関西のWRブルーのGVBを見てこんなカッコイイ車あんのかよ⁉
と驚いたのを覚えています。
高校を卒業、現在の会社へ入社し生意気ではありますが車の購入を考えるようになりました。
この時点ではGVBなんて候補にも入ってなかったです。
候補は
レガシィB4GTspecB(c型)MT白限定
R33GT-R
GDB-E
の三台でした
レガシィをメインに探してましたが良いものはなかなか出てこなく、GDBにしようと思いしらべて行くと保険などは意外にGVBのが安いことに気が付きどうせ買うなら新車かな、本気で乗りたいのはGVBだし❤
GT-RはR33を見に行った時にやっぱり買うなら
憧れのR34だよな♥
結局GVBvsR34GT-Rの二台になってしまいました。
総額では目をつけていたGT-Rなら新車GVBと変わらず…
GT-Rは色々痛んで来るんだろうなでも男なら
一度はGT-R…
GVBはめっちゃカッコイイし速いしこちらも男なら一度STI…
GT-Rはディーラー車でしたが11万キロover
GVBは営業の人もいい人だし新車ならコンディションは無問題、恐らく速いのはGVB
一瞬ちらつくR35は置いといて(流石に予算over)
親父もレガシィを買うとか言い出したので
最終的に
WRXSTIspecC(GVB)に決めました。
契約したのが10月末だったのでディーラーが頑張って年内納車をしてくれました❗
納車翌日の夜には浜松まで慣らしドライブに!
今ではGVBにして本当に良かったと思っています。R34を見ると目で追っちゃいますけどね😃
そんなこんなで納車2周年を向かえ、楽しく
カーライフを送っています。
これからもGVBと仲良く過ごして行けたらと思っています。


長文失礼しました。
Posted at 2015/12/26 13:51:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月01日 イイね!

GVB修理完了!

先日、ぶつけられてしまった僕の愛するGVBですがタイトル通り無事に帰ってきました❗


この通りきれいに治りました。
お世話になっている担当セールスの方には
『結構、ダメージあるかもしれません』
と脅されましたが、いざバンパー、フェンダーを
外してみるとフレームなどには損傷はなく
外装部品の交換で済んで、ホントよかったです。
約1ヶ月ぶりにGVBに乗ると、やっぱりコイツしか居ねぇなと実感させられました笑。
代車生活中にこんな車が発表され…




担当もVABの試乗車を用意するし…
で結局、申し込んでしまったんですが
無事にハズレましたのでまだまだGVBで頑張ります❗
申し込みの2日後にGVBが帰ってきましたので
やべぇよ…当選しちゃったらどうしよう思いながら過ごしておりました…
当選された方々、おめでとうごさます!


またSUPERGTRd.8もてぎGT250キロレースを観戦してきました。








やっぱりGT-Rかっこいいっす❗
カルソニックは惜しくもチャンピオンになれなかったけど一年間熱いレースをありがとうございました。
来シーズンも頑張って下さい❗

色々と事情があり、なんとレクサスLS460を
1日レンタルしました。


とても豪華ですけど僕には合わないですね笑

そんな感じで今年の秋を過ごしました。
最近はとても寒いので皆様気を付けてお過ごし下さい。
失礼します。
Posted at 2015/12/01 23:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

kengoGVBspecCです。よろしくお願いします。 千葉県で白いGVBspecCに乗っております ドラテク向上とセッティングセンスを磨くため 色々と活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HKS GT III RS SPORTS TURBINE KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 12:47:07
ライセンスランプの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/18 06:46:06
STI 強化ハブベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/03 05:41:56

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めてのマイカーです E型specC18インチ仕様になります。 本当に欲しくて一切の妥協 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VM4からの乗り換えです。 ハイパワーっていいもんですね スバル認定中古車です。 ハ ...
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
初めてのバイクでリッターSS。 完全に乗りこなす事なんて考えてもいないですが 普通に乗る ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型レヴォーグ… いい車です。 12万キロoverですがまだまだ走ってくれるでしょう。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation