• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kengoGVBspecCのブログ一覧

2015年09月23日 イイね!

10月3日プロアイズ走行会+その他諸々

こんばんは
10月3日にまたまたTC1000に行って参りました。
10月になってもまだまだ気温が高くベストは更新出来ないかなと思ってました。
前回との変更点は
TAKATA4点ハーネスと助手席+リアシート外し
タイヤの前後入れ替え




1本目
空気圧は温間2.2狙いで1.7スタート
コースインしてすぐタイヤをローテしたせいなのかとりあえずオーバーステアが凄い出ました。
4点ハーネスの恩恵で身体が固定されるので操作に余裕が出てかなり良い感じです。
そして3周目の最終の立ち上がりで3速全開にしたらまさかのインマキスピンwww
同じグループの皆さま、ご迷惑をお掛けしました
申し訳ありません。


この時旗ふる人と目合ってます
気を取り直してアタックに入ります。
オーバー気味なので慎重にアタック
4点のおかげで丁寧さ操作が出来る!!
結果、42.170という
前回より1秒も縮めることが出来ました。
その後もコンスタントに42秒台で走行できるようになり満足の行く走行会になりました。
3本目と5本目は疲れてしまってキャンセルしました。
気付いたこととしてはブレーキが詰められるようになったので1コーナーの進入でリアがでてドリフト状態になってしまうこと
(もっと丁寧に荷重移動しないと)
ブレーキが走行枠の後半ではフェード気味になってしまうこと。
対策しないといけませんね。
今回もいつもの友達と参加です、やっぱり楽しいな😃









この楽しい走行会の5日後…
自宅前の駐車場で…





最悪です
以外にもダメージが大きくショックです。
勿論、エンジンもかかっていない状態なので
100対0です
また当て逃げではなかったもの、加害者の対応も酷く関係各所への連絡も私が全て行い、自分の保険を使って積載車を呼びました。
相手は子供がいるからとすぐに帰ってしまい、
事故後も特に謝罪もなく最悪です
相手方の保険会社も酷く何故勝手に積載車呼んでんだ💢みたいに怒られましたよ😃
こっちはなんもしてないのにwww
スバルディーラーにも代車はこっちで用意するから余計な事をするなと文句を言ってきたみたいです。私の担当がSTIに乗っているんだから、軽の代車なんか渡せるわけないでしょ!と言ってくれたみたいで、結局ディーラーのフォレスターが代車になりました。
ホントに当てられ損です。
事故を起こしてしまったのはしょうがないと思います、けどその後の対応で誠意を見せて欲しかったですね。直してやるんだから文句言いうなという態度はよくないですね💢
修理はもうすぐ完了するようなので
はやくGVBに乗りたい!
皆さまも事故にはお気をつけください
では失礼します
Posted at 2015/10/28 19:03:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月11日 イイね!

WTCD.Rd3袖ヶ浦


こんばんわ!今回は9/5に行われたワークスチューニングサーキットデイに参加してきました。
上の写真はスーパーGTを観戦したときに買ったビシキマなSTIのTシャツを着て、ゲージボタルを自慢がてら、エアチェックしている様子です。同行してくれた、専属カメラマンに激写されてました笑
今回は仕事の都合で2本目しか走行できず、また初めてのコースだったためかなりビビりながらの
コースイン

ここまでのハイスピードコースは初めてだったので少し怖かったです。




ストレートも160キロを軽く超えるし3コーナーまででは5速も使うしでラインも手探り状態で
落ち着いてアタックできたのは2周くらいでしたね
純正サスなので回り込むコーナーの多いこのコースではアウト側の前輪をかなり酷使してしまいました。
この日のベストは1.20.096でした。
3コーナーから4コーナーへのブレーキング&横Gのシフトダウンが3点シートベルトではフルバケと言えど体が動いてしまってつらかったです。4点導入決定です。
やはりサスペンション、欲しいですねw、今のところAzurさんのスーパーオーリンズがいいなと思っています。
タイヤもまた買わないといけないのでお金がぶっ飛んでいきます。
このイベントも友達のZと参加しました


このTE37SLくそかっこいいんです。俺も買うと言ったらダメだといわれました。
こういった参加しやすい走行会はいいですね、とても楽しかったです。
コースも面白いし設備がとてもきれいでいいですね。
あとは個人的に気に入った写真を貼って終わりとさせていただきます。(カメラマン、サンクス!)
同枠で走行された方々ありがとうございました。
主催者様、各メーカーの皆様、参加された皆様、お疲れさまでした。

同枠で走られていたGRBの方、近くをずっと走らせていただき、ありがとうございました。
ぜひお話させていただきたかったですが会えず、残念でした。
またの機会があれば宜しくお願い致します。
Posted at 2015/09/11 23:30:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月12日 イイね!

これまでのこと2

ではでは後半いきたいと思います。
サーキット走行レポートの前に
メチャクチャ頑張った油温計DIY


オイル漏れが怖いので純正油圧スイッチ部より
温度を取ります。作業手順はみんからの皆さまを参考にしました。
オルタネーターが戻らなくて焦り戻ったのに断熱処理忘れてもう一回外して付けて…
疲れた😵💤⤵
工具揃えるのに工賃よりお金がかかってしまい
目的の工賃抑えるを達成できず、汗だくになりながら作業して…
まぁ疲れましたが愛着もさらに高まり良い経験でした。
サンドイッチブロックから温度を取った場合より
低く温度が取れるみたいなのでメーターのアラームを115度でなるようにセットしました。

油温計を装備し、またまた筑波サーキットへ
7月20日走郎に参加しました。


ディーランゲージのアルミリアメンバーマウントを取り付け、リアの安定性を高めて望みました。
この部品はリアメンバーの余計なフリクションを抑える部品でサーキットでは効果的でサーキットを走られない方にはあまり必要ではないかなと思います。
2本目に井尻選手の同乗を依頼し単独でのアタック、基本ライン、1~2コーナーのブレーキの残し方を教えていただきました。
とりあえずピットを出てくGVBを見て
かっこええなぁー…いい音してんじゃん!
と自分の車の良さを再確認しておきました笑
井尻選手単独でのベストは42.4
今後はこのタイムを目標に頑張ります。
またタイヤの内圧をしっかり管理するため

ゲージボタルを導入
4輪とも温間で2.2位がよかった印象があります。
またDCCDも調整しながら走り
autoマイナス+VDCオフでの走行が一番いい印象です。
この日の最終的なベストは43秒フラットでした。
プロの0.6秒落ちなら上出来です❗
サスペンションのキャンパーが足りずタイヤの外側に負担がかかり、これ以上のタイムアップは厳しいかなと思います。
純正サスはサーキットでここまで走れ、街乗り、高速道路なとを高水準でまとめてある素晴らしいものであり、なかなか社外を付けることが出来ません。
一応候補としては
アジュールさんのスーパーオーリンズ
exmotionさんのビルシュタインベースのもの
LACKさんのelsport
この3つですかね、どれにしても後悔のないように選びたいと思います。

最後は飛び込みで参加させてもらったICRTさんの茂原ツインサーキットでの走行会
なに準備せず行ったのでアタフタしまいました‼
ですが年齢の近い方たちとの走行会はやっぱり楽しいです
友達が一眼レフを買ったのでかっこよくとって貰いました。







あと5月の筑波での写真もかっこよく撮れたのが何枚かあったので






と、こんな感じでやってます。
高校のときは友達とグランツーリスモで遊んでたのがまさか実車で走行会に参加することになるとは…なんだかびっくりです。
社会人一年目で無理してGVBを買って色々大変でしたがそれ以上に楽しい思い出をくれるとっても大切な相棒です。
サーキットでのタイムも大事ですが何よりも事故をせず、公道でも安全運転を心掛け、楽しカーライフを送っていきたいと思います
では失礼しました‼
Posted at 2015/08/13 00:30:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年08月12日 イイね!

これまでのこと

久々にブログでも書きたいと思います
とりあえずGVBに関する出来事を書いていきたいと思います。

まずサーキットデビューから
26年9月のワークスチューニングサーキットデイ
富士ショートコースです
この時点のチューニングは
HKSメタキャタ+ブラッシュエディターフェーズ2
タイムがどうこうより楽しかったです
フルバケを入れてなかったので腰が痛くなりました。笑
タイムは37秒台、タイヤRE070

これを機にパワーより先にしっかりと運転に集中出来るような環境を作るためバンドルとシートの交換をしました。
続いてのサーキットは3月3日?かと
茂原ツインサーキットへICRTさんの走行会へ参加しました。フルバゲの恩恵を最大限に感じることの出来る走行会でした。(残念ながら写真のデータが消えてしまいました。)
タイムは51.7秒、タイヤRE070
次は筑波サーキットTC1000で行われた
走郎に参加しました。
タイヤを変更してZⅡ☆純正サイズで望みました。


仕事の関係で午後からの参加でしたが
とても楽しい走行会でした。
1~2コーナーでのブレーキの残し方など
課題は色々な見つかりました。
タイムは43.7秒タイヤZⅡ☆

続いてもTC1000、ワークスチューニングサーキットデイ長いのでWTCDにします!
チャレンジクラスでの参加で友人二人と走りました。







途中ハーフウエットになったりと天候には恵まれませんでしたが3本目にベストを更新43.5でした
丁寧に走ることを意識がけて走りました。
しっかりベストラインをトレースしクリップに付くこれを学べた良い日でした。
またブレーキパッドをエンドレスのMXRSに変更しフルードもDOT5.1にしたので安心がとても上がりました❗
効き始めも唐突ではなくリニアに効く良いバッドです
講師の佐々木大樹選手ありがとうございました。
GT初優勝おめでとうございます。
友人のZもいい音しながら走ってました。速いですし。sw20の彼も運転が仲間内では一番うまいので走行枠でトップタイムを記録してました。

てなわけで長くなったのでとりあえず前半は終了とします。
Posted at 2015/08/12 23:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年03月20日 イイね!

明日はtc1000

明日のtc1000で行われる走郎にGVBで参加させて頂きます⤴
一人で行くので誰か話しかけて下さい笑
参加される皆様よろしくお願いします
Posted at 2015/03/20 17:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

kengoGVBspecCです。よろしくお願いします。 千葉県で白いGVBspecCに乗っております ドラテク向上とセッティングセンスを磨くため 色々と活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HKS GT III RS SPORTS TURBINE KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 12:47:07
ライセンスランプの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/18 06:46:06
STI 強化ハブベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/03 05:41:56

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めてのマイカーです E型specC18インチ仕様になります。 本当に欲しくて一切の妥協 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VM4からの乗り換えです。 ハイパワーっていいもんですね スバル認定中古車です。 ハ ...
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
初めてのバイクでリッターSS。 完全に乗りこなす事なんて考えてもいないですが 普通に乗る ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型レヴォーグ… いい車です。 12万キロoverですがまだまだ走ってくれるでしょう。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation