• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太ろうーのブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

今年最後のプチオフ

今年の〆はユーキさんによるプチオフでした。

初めて圏央道で埼玉へ出かけて見ましたが、とても便利ですね!

あっという間に埼玉に到着。

早く着き過ぎて気合い入ってるやつ見たいになっちゃいましたww

集合場所のスタバで喋りーの



移動して公園でしゃべりーの





周りに人が居なかったのでオーディオも聴いてもらいーの

渋いサウンドのマフラー見せてもらいーの





エロいーのw


そこから更に移動して、昼めしーの



doitさんが注文した貧乏ラーメンに箸が付いて来ず、箸頼んだら5分位放置され、その間に汁吸った麺が増え、まじで貧乏なラーメンになりーの


話しが盛り上がり過ぎて、店にこもってたら暗くなってきて、まさかの同じ店で夜めしくいーのww


圏央道で帰りーの。

の前の


どエロいーのwwww




なんだかんだ楽しかった〜♪
Posted at 2014/12/30 22:41:15 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年12月29日 イイね!

2014年振り返り 後編

振り返り 後編です。

前編のブログでは車選び、みんカラ登録、納車、スピーカ選びと進めてきました。

後編ではいよいよオーディオにハマっていきますw

自己紹介にもありますが、エクスは基本的にオーディオをメインにカスタムしています。

オーディオに関しては、昔からポータブルプレーヤーや、ホームオーディオなんかに興味がありました。

そのため車の中でも気持ちよく音楽を聴きけたらいいなと言う隠れた欲求はあったのです。

それを実行していなかったのは、前車のムラーノはメインユニット標準、BOSEサラウンドシステム搭載となっていたから。

やろうと考えたことある方なら分かると思いますが、BOSEユニット外そうとすると色々と面倒なんですよね(^^;;


しかし、今回のエクスはそんな制約がない。

おまけに好みのスピーカーを取り付けている。

そうすると自然とアンプが欲しくなるわけですね(^^;;

そこでスピーカーをインストールしてから約2カ月後、アンプとプロセッサが一体となった機器を導入し、一応サブも搭載しました。

これによりオーディオは完結!

かと思ったら、これが僕の心に完全に火を付けてしまいます(;゜0゜)


こ、これじゃない…。

もっともっと鳴らしたいという欲求爆発🌋www

更なるシステムアップを決意!

そして遂に6月末、今のシステムになりました。

この期間が非常に濃くて、思い出深いです。

このとき初めてアンプ選びは大事だということに気付きました。

アンプとスピーカーの組み合わせを間違うと、どちらも活かしきれないんですね。

ちなみにこのシステムアップまでの期間は僅か一週間ですww


システムアップ完了後、念願の機材一式を手に入れ、最強になったつもりでいた自分。

この頃からオーディオ系のオフ会に出かけるようになり、そして気付きます。

何これ?どういうこと??

金額的な部分で勝ってるはずの自分のシステムが、他の方のシステムより音で劣っていたんです。

金額が高いシステム=良い音だと思いきや、必ずしもそうではないと、体感して初めて気付きましたε-(´∀`; )

調整、煮詰め具合、他にも細かいところが違うだけで、大きく音が変わる。

こうなってくると機材は全て揃えて完成ではなく、やっとスタートラインに立ったと言った感じです。

そしてこの出来事がまた僕の心に火をつけます。

鳴らしてやる。

せっかく付けたシステムを良いと思える音で鳴らしてやる!

そう決意した夏頃ですww


それからはDIYによる作業や、オーディオ系オフ参加、そして初めてのイベントエントリーなどを経て、音を変化させてきました。

そして同時に耳も肥えてきましたwwww


こうして見事にオーディオ沼にハマった太ろうーです(; ̄ェ ̄)笑

沼、沼ってなんのことかと思ってましたが、今なら分かりますよ。

音には答えが無いですもんね、そりゃ追求したらハマり続けますよwww


ここまでオーディオに付いて書いてきましたが、他にもありますよ。

それは人生で初めてのオフ会。


初めては確か日産クラブだったかな?

そこでオフ会の楽しさを知り、ちょこちょこと色々なプチオフに参加するようになりました。

そして遂に自分でプチオフを企画。

これまで3回やりましたが、参加してくれた方々皆さんと仲良くなれました。

メンバーに恵まれて、おかげさまで第4回も開催を決定しており、只今募集中です。


みんカラを初めてから多くの方と出会うようになりました。

色々な人生初もありました。


くるまってお金がかかる趣味だし((((;゚Д゚)))))))

みんカラって刺激が強くてすぐにカスタムしたくなるし(; ̄ェ ̄)



でもでも、それでもみんカラ初めて良かった!


そう思える位、多くの人に出会えました。

皆さんに感謝です!

そして来年もまたよろしくお願いします(^o^)





最後に長いながーい、ブログを最後まで読んでくれてありがとうございました。

皆さん良いお年を♪



Posted at 2014/12/29 20:19:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月29日 イイね!

スロースターター??ツンデレ??

たぶん今年は最後であろう、オーディオ系のオフ会を終えて先ほど帰宅しました。

只今の時刻はAM3時です。

夜更かしはお肌に良くありませんねww


オーディオ系のオフ会は参加する度に何かしらの収穫があります。

その証拠に、夏頃に色々な方々から頂いたアドバイスを元に今の状態までステップアップしてきました。


そして今回も収穫アリアリアリ!!


初顔わせの方々ばかりでしたが、皆さん優しくアドバイスして下さり、ありがとうございました(^^)

全員のお車を試聴とはいきませんでしたが、また次の機会に試聴させて下さい。


頂いたアドバイスの中で、気になったワードがパワーハイファイ。


これは自分が目指すと決めた先。


そして今のエクスは、そんな領域じゃなかった(^^;;


アドバイスを元に、何点かやりたいこと見つけました!

まずは…

サブのボックスをどげんかせんといかんとです!笑

これは年明けにまた相談だな〜。

あとドア。
これはボックスの後に考えよう。




そしてアドバイスとは別に、自分の中で気づきが…

アンプの音の変化。

以前みん友のKODさんとプチオフしたときに、指摘されて気が付きましたが時間と共に音が良くなる。

当然今日も家を出た直後と、目的地に着くちょっと前では差が(^^;;

どうやら我が家のアンプさんはスロースターターのようです( ̄3 ̄)

そこで試聴前にエンジンかけて暖気させてやることに、そのかいあってオフ中はそれなりに鳴ってました(^。^)


でっ、問題はオフの帰り道、車に乗り込んでビックリ!

凄い鳴ってますがな(;゜0゜)

行き道も2時間近く鳴らしてたのになんで?
こんなには鳴らなかったぞ(>人<;)

もしかしてツンデレなのか?w



たぶん試聴で鳴らしてた時間の方が長かったから、完全に暖気が完了したんだろうけどヽ(´o`;

おかげで帰り道は最高。

ちょっと遠まりまでしちゃったw


でもこんなに時間かかるんだ(>人<;)

とりあえず暖かい季節になったら乗った直後からこの音がでることを祈ろう。笑


あーぁ、4時になっちゃった。笑
書きたい事がまとまってなさすぎて文面めちゃくちゃw

とりあえずもう寝よっ。




Posted at 2014/12/29 04:08:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年12月28日 イイね!

2014年振り返り 前篇

2014年も残すところあと数日となりましたね。
エクストレイル購入をきっかけに始めたみんカラも、気付けばまもなく1年です。
そこで、過去にあげたブログを見返しながら振り返ってみることにしました(^^)

まずはみんカラの登録。

どうやら登録したのは1月3日だったみたいです。
この時はエクストレイルの納車待ち中。

前車のZ50ムラーノを昨年の11月に手放して、そのちょっと後に発表されたT32エクストレイルに衝撃を受け、店頭に試乗車が並ぶのを待てず、わざわざ東京モーターショーに現車確認に
行って購入を決意。

その帰りに日産Dに行って印鑑押しましたwww

初めて試乗したのは納車待ち中でしたねww

人生初の新車購入にテンションがあがり、憧れだったオプションを付けまくり…

後の話にも繋がりますが、このときオプションに、BOSEスピーカーの設定がないことを知り、納車したらスピーカーを買おうと決意。
全てはここから始まりましたwwww


そしてオプション付けまくった結果、予算が合わなくなり、泣く泣く色々と削ることに(^^;;

そのときに削ったのが4WD。笑

納車直後の2月に何十年に一度とかいうドカ雪が二週連続で降ったときは、いきなり4WDにしなかったことを後悔しました( ̄◇ ̄;)

そのショックからか、左顔面麻痺にwww
2ヶ月ぐらい、口がちゃんと閉まらなくなりました´д` ;
あれは辛かった…

話がそれましたが、何だかんだエクストレイルは1月17日に納車となり、晴れてエクスオーナーに!

この時はまだ街中で走ってる数も少なく、かなりの優越感がありました♪


そして納車までの間で進めていたのが、スピーカー選びとショップ巡り。

スピーカーサイズとドア内部の構造を調べるため、登録したのがみんカラというわけです。

それまで名前しか知らなかったみんカラは、ヤンキーが集まるヤバいSNSだと思ってましたw

車の改造=ヤン車 という勝手な思い込みで、オーディオカーもその類いだと思ってましたwww

そんなヤン車を作るべくスピーカー選びを始めた訳ですが、これがまた決まらない…約3ケ月かかりました。

スピーカーを決めるだけでですよ!

車なんて試乗もせずに即買いしたのに、可笑しいですよねw

スピーカーって聴かなきゃ分からないのに、中々試聴できる環境がないんですよね〜。

初めはオートバックスやイエローハットから入って、徐々に
プロショップにと足を伸ばして行って、それでも中々聴きたいスピーカー、欲しいスピーカーに出会えない_| ̄|○

プロショップってハードル高くて入りずらいし、店によっては想いが強過ぎて一方的に勧められるしwww

何件か回った中で、最後にたどり着いたのがくるまや工房さん。

初めは入りずらかったですが、気さくな方ばかりで、スピーカー選びもじっくりさせてくれました。

長かったスピーカー選びですが、時間かけたかいがありました。

ステップアップした今でも満足できる自分好みのスピーカーです。

何故わざわざ遠いショップに?と思ってる方もいるかと思いますが、そこに行く意味があるからです。

まぁ近くにあったらもっといいですけどねwσ(^_^;)

大好きなオーディオで熱くなってしまいましたが、長くなって来ましたので今日はここまで!

次回は後編。

収まるかな??www








Posted at 2014/12/28 01:33:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月27日 イイね!

32エクス プチざんまい

この記事は、1月25日(日)はカレスト幕張で体感してね♪について書いています。

1月25日に予定しているT32プチオフ、その目的地で開催されるイベントの内容があがってましたのでご紹介します(^^)

紹介とか言って、トラックバックするだけなんですけどねww

色々なメーカーさんが来るので見応え?聴きごたえ?ありそうです(^^)

デモカーがたくさん来るとテンションあがりますね〜


集中しすぎてプチオフ中に幹事がいなくなったとかならないように気を付けます( ̄▽ ̄)

間違っても居ないからと言って、迷子放送で呼び出しとかしないで下さいねw(>人<;)

見当たらなくなったときは、どこかのデモカー内に隠れてると思います|( ̄3 ̄)|

ニヤニヤしながらひょっこり出てくると思いますので、あたたかく見守ってて下さいww

そんなアホ幹事をあたたかく見守ってくれるプチオフメンバー募集中です。笑
https://minkara.carview.co.jp/calendar/15533/

気軽にコメント&参加表明して下さい♪

この間紹介したユーキさん主催のプチオフもお忘れなく(^^)
こちらは12月30日です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/524395/blog/34709514/

皆さんにお会いできるの楽しみにしています♪




Posted at 2014/12/27 09:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@miya9 B’zいいですね😍色んな意味で熱気凄そうです🤩」
何シテル?   08/19 16:47
カーオーディオをメインでやってます。 みんからを通して皆さんと情報交換できたらと考えています。 よろしくお願いします(*´-`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
14 15 1617181920
2122232425 26 27
28 29 3031   

愛車一覧

日産 アリア ARIYA (日産 アリア)
T32エクストレイルからの乗り換え。初めての電気自動車です🚗
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
好みの音を楽しく表現できる。 そんなくるまを目指してます(*^ー^)♪
日産 ムラーノ たろーの (日産 ムラーノ)
初めて購入したくるま。中古でしたが良いくるまでした。機会があれば是非また所有したいと思え ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation