• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太ろうーのブログ一覧

2021年02月24日 イイね!

当時一目惚れして購入した最高にクールな車

車内も広く使い勝手は抜群
Posted at 2021/02/24 18:19:04 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年02月08日 イイね!

ファミリーカー

可もなく不可もなく、ファミリーカーって感じでガシガシ使える。
Posted at 2021/02/08 21:56:33 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年02月07日 イイね!

続きが気になって仕方なかった。

多分このお車で聴いたのが最初で、それからずーーーーと気になってたSTATE A6R kiskhimodel

初めて聴いたときの感想は
うわっ!
すげーリアルだなーって思ったのを覚えてます



それからだいぶ時間が経ちましたが、遂に手に入れました!



本当は買う予定じゃ無かったんですが、やってしまいました


Plug and PlayからSTATE A6R Dualにした時点で相当なグレードアップだったからきっと満足出来ると思ってたのに、Plug and Playで満足していた自分はどこへ行ってしまったのか



Dual付けてからは満足するどころかむしろ気になって仕方なくて、毎日のようにGoogleでkiskhi modelに付いて調べてました


ただあまり情報が出てこなくて、今度はBEWITHに付いて調べ始めたりして、そしたら一つ前の最高峰だったAZ-1も実はチューンモデルが存在していて、スペシャルチューンの最終型があったと判明


しかもそのスペシャルな最終型を付けているお車を結構な回数聴かせて貰ってましたw


BEWITH歴が浅いので知らなかったのですが、BEWITHって10年以上前からとんでもないハイスペックのDSP作ってて、しかも改良加えてバージョンアップしていくって言うスタイル


これって日産で言うとこのスーパースポーツカー🏎GT-Rを年次改良しながらNISMOみたいなスペシャルチューンのバケモノ作っていくみたいな


要は最終型がそのモデルの最高傑作ってパターン


と言うことはSTATE A6Rもkiskhi modelがそれか!って気づいたら

次の日にはここに凸してました


漫画の一気読みみたいなアホな展開ですが、読み始めたら止まらなくて、結局最後まで読み切ってしまった

しかも最終話に向けておもしろくなっていくパターンのやつw


どうしよう、これがSTATE A6Rの最終型じゃなく続きがあったらwwwww


Posted at 2021/02/07 23:44:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月23日 イイね!

ケーブルでここまで変わって良いんかい

先日取り付けたSTATE A6R DUAL



アンプはP100R MCを6台の構成

アンプとDSPを繋ぐRCAは昨年発売してすぐ購入したaudiotechnicaの AT-RX280A

最上位モデルのAT-RX5500Aのプレミアムな音質を継承するが売り文句のRCAです

そんなRCAを本日外しました

フロント2way分のみなので2セット



凄く良いケーブルでしたが、AT-RX5500Aを2セット使ってないから貸しあげるよ、という甘い囁きをとある友人から受けまして思わず借りてしまいました


と言うことで本日、AT-RX280AからAT-RX5500Aに交換完了


どの程度変わるものか楽しみだった反面、順番でいけば一つ下にあたるAT-RX280Aからの交換だし、そこまで変わらないんじゃないかと半信半疑でしたが、変えた後に聴いてびっくりです


そしてまず思ったことは、ダメだ、これはもう返すことはできない




価格の差、約4倍

高いだけのことはあります


聴き比べて差を感じたのは情報量、音圧、そして中域の厚みの3つ


音圧、中域の厚みは中に使われている材料の特性みたいなので、多分線材が太くなって断面積が増えたからなのかなと推測できますが、情報量は良く分からない


何でこんなに違うのか、それに伴って余韻も増してるし、音楽として聴いてて心地良い


ケーブルでこんなに変わっていいのかな

アクセサリーの一つだと思っていたのに、ここまで変わるとユニットの一つと考えた方が正しい気がしてきます


うーん
恐るべしケーブル



オーディオの世界は深すぎる

Posted at 2021/01/23 22:08:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年01月10日 イイね!

プルスウルトラ

2021年がはじまったばかりですが、いきなり大掛かりなカスタムを行いました







とは言っても見た目に変化はなし😅




これまで使用してきたBEWITH社のPLUG&PLAY DSPから同社のSTATE A6R DUALへと変更しました


真っ赤な筐体が2台

美しい



これまで計5台のDSPを使ってきましたので、こいつで6台目です

いや、6代目です

そんな6代目DSPは2台で一つの凄いやつ

まさかこれを付ける日がくるとは思いませんでした

そしてDSPに合わせるかたちでプレーヤーも更新

STATE MM-1DK


ミラーメディアプレーヤーです

これも自分の車に付ける日が来るとは思ってもいませんでした


WALKMAN+DACにヘリックスDSPって言うコンテストじゃド定番の組み合わせから、完全フルBEWITH化

方向性としてはこれまでやってきたこととは真逆ですが、自分の求めていた方向はこっちでした


まだまだ上があるのが恐ろしいですが、とりあえず納得した音で楽しめそうです😁


とりあえず車に乗る時間を作ることが当面の目標ですww







タイトルのプルスウルトラはラテン語でもっと先へ、という意味らしいです







Posted at 2021/01/10 23:55:30 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@miya9 B’zいいですね😍色んな意味で熱気凄そうです🤩」
何シテル?   08/19 16:47
カーオーディオをメインでやってます。 みんからを通して皆さんと情報交換できたらと考えています。 よろしくお願いします(*´-`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 アリア ARIYA (日産 アリア)
T32エクストレイルからの乗り換え。初めての電気自動車です🚗
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
好みの音を楽しく表現できる。 そんなくるまを目指してます(*^ー^)♪
日産 ムラーノ たろーの (日産 ムラーノ)
初めて購入したくるま。中古でしたが良いくるまでした。機会があれば是非また所有したいと思え ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation