• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太ろうーのブログ一覧

2016年12月22日 イイね!

DSP PROの後継機が…

HelixからDSPPROの後継機MKⅡが出ましたね(^^)





へぇ〜って感じだったんですけど、、、、




やっぱり気になる〜〜(´;Д;`)




ということでDSPPROの嫁ぎ先求む。笑







Posted at 2016/12/22 21:19:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年11月16日 イイね!

イベント4連戦 〆のCar Audio meeting in EAST

ハイコンの後、10月、11月と4つのイベントに参加して来ました


10月16日に群馬で開催されたイース主催のSound Fanatics Meeting 2016





イース取り扱いの各ブランド毎にクラスわけ

自分の付けているユニットのブランドでエントリーするというスタイルです




エクストレイルには、ロックフォード、グラウンドゼロ、CDTと付いているわけですが、今回はグラウンドゼロとCDTAudioのダブルでエントリー

今回はエクストレイル繋がりのメンバーも誘って参加






狭い会場内に異常に高いエクストレイル率

目立ちます 笑



そして結果、CDTAudio賞ゲット




でもまぁ心境は複雑です

だって多分同じブランドでエントリーしたの2人ですからね

付けてる人が少ないね〜
流石マイナーブランド(・∀・)


次に10月23日に栃木で開催されたM's LINE Car Hi-Fi Meeting





ハイレゾクラスとやらにエントリー



タントさんも同じクラスです


せっかくなのでバッチリ餃子も食べてきました



そして結果、ハイレゾクラス第5位

ちなみにタントさんは2位。

また負けた!

くぅ〜(>人<;)

悔しい。


その次は10月30日にお台場で開催されたACGファイナル




今年のACGは関東、中部、ファイナルと3回参加しました

中部で挑んだEMMAチャレンジは撃沈。

そこで今回のファイナルもEMMAチャレンジにエントリー




そして結果、またもや撃沈。

オーマイっガッ!

悔しい、悔しい、悔しーい(๑•ૅㅁ•๑)



そしてついに今シーズンの〆イベント




クラスはAクラスにエントリー

ユニット金額合計が150万以上と言う条件でしたが、確認したら下克上はありとのことで安システムでチャレンジ

ショップ&評論家の先生によるW審査です

そして審査する先生がこの方



まさかのハイコンの時に審査されていた2名のうちの1人、長谷川先生です



そしてまたもやタントさんと同じクラス




今度こそ勝つ!

ということでnewセッティング

No.9





それにWALKMANも出動

かなり本気で気合い入れて挑みました

そして結果、第2位



やりました


しかも今回はタントに勝てました٩(^‿^)۶

音も今年最後の調整でかなり追い込んでいます

特にサブウーファーの定位感が抜群

パワフルにも繊細にも対応できる素晴らしいセッティングです


ということで気がつけば、ほぼ毎週末イベントに出かけたこの秋



シーズンオフになるのがどこか寂しいです(T_T)



早く春にならないかな〜 笑

Posted at 2016/11/16 09:40:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月15日 イイね!

SONY WALKMAN 積んでみた。




とりあえず予定通り発売日の27日に庶民モデルをゲット٩(^‿^)۶

早速開封



うぉ〜
かっくいぃー( ̄∀ ̄)

エージング推奨時間が200時間だって

∑(゚Д゚)

今現在まだ50時間

全然進んでないね


本領発揮するにはあと150時間必要らしい

子供たちがよく言う「オレ、まだ全然本気出してないから」ってやつだね


今頃そんな子供いねーか 笑


エージング待ってたら本題に入らないので、とりあえず車載




別売りのリモコンもゲット

これが運転中以外に便利

もちろんこいつもセットでゲット



clearstreamのレビューは…

また今度



本題のWALKMANをデジタルで抜いた音は、凄く繊細





ZX100と比べると、細い線を沢山集めて音を作っているのが1A、そこそこ太い線を数本集めたのがZX100って感じ


これ以上うまく表現できない

でも確実にデジタル接続で違いがあって、どっちかが劣るって言う感じではない

好みが出ると思う

それでも新しい1Aが個人的には細部まで表現する能力に長けている気がする

それも高域の表現がふんわりしていて上まで抜ける感じ

1Aに対してセッティングをやり直さないといけないくらい高域が伸びている印象


じゃあこの1Aの上位モデルにあたる1Zは ?

って言う話になるんだけど、どうやらデジタルでも1Aと1Zの音の差は明確に出るらしい

他のショップさんで両方持っていて聴き比べしたそうな

そしたら違うんだって


今度聴かせて貰おう。


とりあえずWALKMANは凄く良い

やっぱりDAPは大事ですね

もうiPhoneなんかに戻れないよ


そういえば色々実験している時に問題点を発見してしまった


WALKMANの1AとオーディオテクニカのDAC HRD5は相性が悪い

具体的に言うと44.1kHz/24bitと48.1kHz/24bitはWALKMANが再生しても音が出ない

調べたけど結論は相性となった

今後テクニカが対応させてくることを願いつつ、とりあえずダウサンプリングしてしのぐことにします


これからエージングして音が更に良くなることを願おう



とりあえずWALKMANオススメです
Posted at 2016/11/15 11:25:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年10月24日 イイね!

SONY WALKMAN

今週発売予定の2機種がヨドバシカメラに展示されていたので試聴して来ました٩( ᐛ )و

高級機とあって鍵付きのケースに入ってました



お値段をぐーんと拡大すると…



なんと片方は30万超え!!
あまりにも高い製品なので、私位の年齢だと店員さんに声もかけて貰えません 笑

そりゃそうですよね
こんなやつが買うとは誰も思わないでしょう


それにしてもWALKMANのフラッグシップってこんなに高いものなのか

WALKMANと言えば中学生の頃にMD💽WALKMANを使ってました

お小遣いを貯めて買えた位だから、昔はこんなに高くなかった気がするんだけどf^_^;


その当時はSONYのWALKMANが最高に音が良いなんて勝手に思ってまして、WALKMAN作ってる会社の製品なら音が良いだろうからと携帯もSONY、イヤホンもSONYと一時期プチSONY信者でした


それがもう10数年前の話です


最近は魅力を感じる物がなくてSONY製品から離れてましたが、そんなWALKMAN熱を呼び覚ましたのが先日のハイエンドで借りたZX2

これが本当に音がいい

初めて聴いたときに
え!?こんなに違うんだって驚きました



この音が忘れられなくて、実は新しく出るWALKMANを既に予約済み

もちろん30万超えのセレブモデルじゃなくて、庶民モデルのほうです 笑





庶民モデルとか言ったってそれでも10万超えの価格なので、かなりの高級機なんですがそれを音も聴かずに買ってしまったわけですf^_^;

なかなかクレイジー

そしてネットで調べてたら聴けるチャンスがあったので、2機を同じ曲で聴き比べ

贅沢〜(゚∀゚)




ちなみにヘッドホンはSONYさんからこちらも新しく発売する20万位のやつ


こりゃWALKMANとヘッドホンをフラッグシップで揃えたら庶民は、あべし ですわ

そんな超贅沢仕様で早速試聴


曲は同じ曲がそれぞれに入っていたので何曲から選んでと

初音ミクに、エヴァにと…

え?

アニオタなのかって?

違いますよ、たまたまですよ
たまたま 笑




で試聴の結果、高いモデルの方が断然音が良いという感想になりました


当たり前だろって突っ込まれそうですが 笑


この2機種、見た目が一緒でも音は全く違います


高すぎて手の出ないセレブモデルですが、だからと言って変わりに庶民モデルを買えば満足出来るのかと言われれば、それは微妙かな

価格が離れてる分の差はありますね

でも20万差はデカすぎるな


肝心の庶民モデルの感想ですが、なんだ、こんなものかって感じです


ちょっと期待し過ぎたかな


でももっと凄い音であって欲しかった

ちょっとガッカリ(´;ω;`)


まぁそれでも選択肢がないので、これを買うんですけどね


あえて詳しい感想は書きませんので、ぜひお近くのお店で聴き比べてみて下さい

聴く価値はありますよ(*´-`)


2機種の違いなど詳しいスペック等はSONYのページで確認して見て下さいね


次はデジタルで接続して車で繋いだ時の音についてブログ書きます

お楽しみに(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎






Posted at 2016/10/24 20:18:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年09月26日 イイね!

第2回ハイエンドカーオディオコンテスト


つま恋で開催されたハイエンドカーオディオコンテストに参加してきました(^^)

事前準備のためガレージAに入院




2週間前位には調整完了

しかし挑むのは日本最高峰のハイコン


悔いを残したくなかったので、更に追い込んでもらうため前日まで調整して貰いました

そして当日の朝


もうやれることはないので、とりあえず勝つためにカツを食べます


神奈川のオーディオショップ カーファイ流です 笑




エントリーしたクラスはメモリーメディアB

ユニット金額150万円以下で28台の強豪たちと戦います

運命のクジ引きの列




出ました!



エクストレイルは26台目

最終組です(⌒-⌒; )

しかもクラスの上限金額変更により同じBクラスになってしまったオデッセイの後

いやいや、こんな4wayの後に聴いたら俺の車の音が薄れるだろ〜(;´Д`A


ちなみにガレージAからはBクラスにタント、エクストレイル、オデッセイの3台がエントリーしてます


しかもたまたま2way、3way、4way


普通に考えたら徐々に価格も上がっていくんだけど、何故かタントの2wayが金額的にエクストレイルより高い


なんちゅう2wayやねん(・・;)


そして初めて3台同じクラス

同じショップ内でメラメラと闘志が燃えていますw

あとFDSクラスにも1台ソリオがエントリーしてたので、ガレージAからは計4台でした(^^)


搬入も終わり準備完了



暇なのでプラプラします


まずはここ
サウンドサスペンションさんのデモカーを聴きます



そして次にココ

スープラケーブルさん


M&Mさん



前日の入賞車両達



どれもこれも尋常じゃない音がしてました

まさに次元が違う

これが日本最高峰の世界か

壁が高すぎる(´・_・`)


ポキって音を立てて心が折れたのでしばし休憩

癒されます



それにしても今日は暑い
ジュースでも飲むかと自販機へ

…。


自販機の飲み物全てが準備中に。

しかも会場内の3台全部

ハイコンは飲み物の入手まで壁が高いw


どうやら詰め替えて冷えるの待ちらしいです


仕方ないのでまたプラプラ

メモリーメディアAクラスとビーウィズクラスのゾーンをチラ見

気のせいか高級車ばかりです 笑



プラプラに飽きてエクストレイルのところに戻ってきて気付きました

お隣のネッツマークがエクストレイルのインパルマークとソックリ!

これは車好きじゃないとインパルをネッツと間違えてしまいますね 笑





午後になり審査の時間が近づいてきました

ハイコンで使用するプレーヤーはこちらウォークマンです




いつもならiPadやiPodですが、あんなんじゃ勝てる気がしない程に段違いに音が良いです

借り物ですが聴いてたら自分のも欲しくなりました 笑

いよいよ審査場所に移動



社長の最終確認



審査中…審査中…審査中…

2人の先生方が聴いてまわります

待ってたら緊張で吐き気がしてきました 笑



そして終了!

コメントとかは特にないので、そのまま待機位置に戻ります

急に元気が出てきました\(^o^)/


審査も終わったので同じクラスのお車を聴かせて貰います

おや!!
こっこれは!?
まさか!


実は朝会って驚いたのですが同じクラスでした

アングラ幹部のヒメさんの車

赤い内装のキュートなBMW

音は全くキュートじゃありませんでした

さすがです(^^)



それとFDSクラスにいた気になる車
ルロワさんのプリウス






FDSとは思えない柔らかく暖かみを感じる音でした



お腹いっぱい試聴したところで表彰式会場に移動です


真面目なイベントでこの誤記




カーオディオwww

さすがつま恋、この只ならぬ緊張感に包まれた会場が和むナイスな演出です 笑


待ち時間がドキドキ
初めて経験するこの表彰式の長く重い空気感が嫌な感じです(^_^;)



そして表彰式が始まりました
まずはビーウィズのクラス

ん?
B.Dさんだ!


おぉ〜
トロフィーゲット


なんかヒメさんとかB.Dさんとか、いつものアングラ会場みたい www







そしていよいよBクラス!
祈ります…



でん!
やりました
6位入賞!!


やばい、嬉しい〜
6位とはいえこの大きなイベントで入賞なんて、ついに本物になったって感じです



嬉しさを噛み締めてたら同じクラスにエントリーのタントが5位!

ヤバっ

そして諦めムードで最後の第1位。




ガレージAからエントリー オデッセイ Yさん



えぇ!
優勝なの!?


おいおい、6位が薄れるだろぉおwwwww





でも凄いぞーーーーーー
社長も嬉しさのあまり号泣

ちなみにFDSクラスのソリオも5位入賞

エントリーした全部が入賞するという快挙

調整した社長は凄いプレッシャーだったと思います

凄い!
そして嬉しい\(^o^)/

ハイエンドな音調整のできる日本有数の名店にガレージAも仲間入りです(^_^*)


車に戻って記念撮影

へっへっへ〜って悪い顔してますww



スピーカーともパシャり





ハイエンドにアメリカンスピーカーで挑んで結果が出せたことに驚きです


今回の結論。

CDTaudioはマイナーですがコンペでも十分戦える音である!


そして何より結果はスピーカーではなく調整する人の技術で決まる


この二つが証明出来た気がします(^_^*)



音が悪いと感じる人はユニットを疑う前に、調整を疑ってみてください



来年はもっと上を目指します(^^)

嬉しさの長文ブログを最後まで読んでくれてありがとうございます\(^o^)/
Posted at 2016/09/26 12:14:14 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@miya9 B’zいいですね😍色んな意味で熱気凄そうです🤩」
何シテル?   08/19 16:47
カーオーディオをメインでやってます。 みんからを通して皆さんと情報交換できたらと考えています。 よろしくお願いします(*´-`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 アリア ARIYA (日産 アリア)
T32エクストレイルからの乗り換え。初めての電気自動車です🚗
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
好みの音を楽しく表現できる。 そんなくるまを目指してます(*^ー^)♪
日産 ムラーノ たろーの (日産 ムラーノ)
初めて購入したくるま。中古でしたが良いくるまでした。機会があれば是非また所有したいと思え ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation