2018年10月23日
2013年の11月16日に自分の元にびぃが来てから、そろそろ5年になります。現在約14万3千キロ走行しております。
5周年間近という事は、2回目車検間近という事で…
先日Dに車検の見積もりに行って来ました。前回Dに行った時に、車検までにくれぐれもフロントガラスの飛び石を最低限リペアするよう指摘されていましたが、何もせずに行きました。
結果。
フロントガラスの指摘無し!
前回車検時同様に、またまた見逃したようです…。
まぁ、既にガラスも他店でオーダー済みなので構わないのですが…
もし、今回も見逃されるのなら、ガラス交換しなかったんですけどね〜。
けど、車検の時に見つけられて通らないよりは安心だから、良しとしました。
今回の車検の見積もり時、びぃに要修理・要交換箇所は特にありませんでした。走行距離的に怪しんでいた、クラッチもブレーキパッドも無問題。Dでも怪しんでいたようですがクリアしてしまい、運転技術を褒められてしまいました!(^o^)
ただ1点。
びぃの名札がひっかかってしまいました。
自光式の名札なのですが、前も後ろもちゃんとついているように見えるのですが、よ〜く、よ〜く目を凝らしてみると、前後共数字1つだけ隣の数字の明かりで照らされているようで。
こちら、前後合わせて
部品代28,000,-
工賃6,000,-
封印つけ外しの為の陸運局での代行手数料12,000,-
と、まぁ、約5万円ですね。
自光式外してペイント式にするなら、だいぶ安くなったようで、オリンピックナンバー〔9千円〕を勧められたのですが…それでも結局たった200円程度の封印のつけ外しに12,000,-ですしね…
今回もまた、自光式にする方針で検討しています。
今回、ひっかかったのは名札だけですが、走行距離上、保証と車検パックの加入を勧められましたので、こちら大体22万円程。Dのトータル27万程の予定です。
接客してくれた人から、
距離は走ってるけど、まだ新しいんでゴムの劣化は大丈夫。距離数伸びても、まだまだ走れると思う、ちゃんと整備していたら30万kmも大丈夫だと思う、等の他、実際に超過走行中のお客様についてお話を聞かせてくれました。
できたら、愛車はワンオーナーのままで長生きさせたいので、ガラス交換及び車検&保証パックの決断をしました!( ̄^ ̄)ゞ
フロントガラスは、純正のフロントガラスと同社の旭硝子で出している、クールベールにいたしました。純正のガラスと違い、断熱効果があるのに、純正ガラスより3,4万程度安いとの事です。
実はフロントガラスは只今交換中です。
見積価格より僅かでも下がるとありがたいですが、どうですかね〜。
Posted at 2018/10/23 12:27:35 | |
トラックバック(0)