• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

犬顔のブログ一覧

2014年04月23日 イイね!

少~し

だいぶMINIにも慣れてきたので、アチコチ安全な場所でイロイロ試してみました。

ブレーキ
納車時に比べ、かなり効くようになってきました。
見るとローターの錆が取れてきてます。
もう少し馴染んだらグリスアップがてら点検します。

エンジンのレスポンス
こちらはナカナカ慣れませんね。
回転を引っ張って回した時のシフトアップ時、ストンと回転が落ちてくれません。
一呼吸待つと今度は落ち過ぎ。
まだ妥協点を探している状態かなぁ。

ヒール&トゥ
ミラとかストーリアに比べればやり易い方ですね。
でも、アクセルを煽った時のレスポンスが遅い。

リアの振り出し
・・・は、まだソコまで追い込んでないので未経験です。
サイドターンも未経験。
せめてタックインとサイドターンは出来るようにならないと。
メーカーが変わるとこんなに違う挙動が出るんですねぇ・・・。
ダイハツなら4WDもFFも挙動が解ったんですが。
逆に、MINIで出来るようになるとダイハツ車では出来なくなったりして?(苦笑)


さてさて、ヒマを見つけてはアチコチ弄ってます。

先ずは下手くそなタッチアップの補修。
塗装を盛り過ぎて大変な事になってるもんで、カミソリで表面を削ってコンパウンドで仕上げてます。
コレだけでも良くなりますが・・・
コンパウンドの白い跡が残るんですよね。
やっぱタッチアップペイント買ってきて、きちんと処理するしか無さそうです。

ハイマウントストップランプの嵌っている溝が気になったモンで・・・
外して掃除しようと思ったら・・・
雨漏りの補修なんでしょうか?
コーキング剤で固めてありました。(驚!)
剥がそうとしたら、レンズが割れたっす。orz
しょうがないんで、コーキング剤マシマシで封印。←ヲィ
乾いたら水漏れのチェックです。

とにかく、傷の補修がナンとかならんとワックスもかけられない。
連休はMINI弄り三昧・・・と、行きたいトコロですが・・・
釣りにも行きたいし?
青物、シーズン真っ盛りなんですよね。
一昨年みたいにワラサを陸っぱりから釣りたいなぁ。

オーディオがUSB対応なので、音楽データも集めたいし~
※娘ーズがEXILE系のファンなので、ソレ系ばっかりですが・・・


エェ、
遊ぶことに一生懸命です。(爆)



Posted at 2014/04/23 23:36:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2014年04月21日 イイね!

介入させてみた

今日は朝から雨です。
チョイと下りの右カーブで無理をしてみました。
一瞬、滑った感触がしてASCの介入で警告ランプがペカペカ。
ほうほう、こんな感触なのね~・・・



つか、邪魔。(爆)
このくらいの制御なら、(ワタシは)無くても全然OK!
カットして乗ろうかなぁ?

次は広いトコでABSを効かせてみようっと。
※何気に初ABS搭載車だったりする。





Posted at 2014/04/21 14:07:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2014年04月19日 イイね!

やっと弄れる♪

今日は朝からクルマ弄りでした。

先ず、今は懐かしのMDデッキとDVDナビを外します。
さすがにダイハツ車なんかと比べると外す部品多いですねぇ。(笑)
トルクスのネジばかりですが、何故か持ってるトルクスのビット。
問題無くサクサク作業が進みました。
元のデッキと同じカロなんで、配線は超簡単♪
ナビの本体が助手席の下に鎮座してたんで、配線をたどっていくと・・・?



なんぞコレ?
そういや、用途不明のスイッチが有ったな・・・
ソレのか!?

どうやら、アクセルレスポンスを良くする為の一品らしい。
配線がパルクヘッドより前に入って行ってるので、とりあえずこのまま。



で、コレ↑が
こーなった。↓


きばぢにもカロのヤツ付けてたので、操作は直ぐに出来ました。
つか、もっと使い易く解り易くなってる感じ?

で、
邪魔になってた肘掛けを撤去。
ヤフオクで手に入れたサイドブレーキのカバーと交換しました。

ついでにセンターコンソールの柱(?)にアストロのカーボンシートを貼ってみた。


コレ↑が
↓こーなった。



ココで暗くなってきたので終了。
途中、オヤヂの入院先に行ったりしたので、思ったより時間が掛かってしまいましたが・・・
ま、こんなモンでしょ。

明日も時間が有れば弄ろうっと!!
Posted at 2014/04/19 18:11:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2014年04月18日 イイね!

直近で弄ろうと思ってるモノ

ナンダカンダ有りましたが、ようやく自分のモノになったMINI。
これからはアチコチ弄っていきますよ~!

先ず、ヤフオクでサイドブレーキ部分のカバーを落札しました。
コレ、メーカー不明の肘掛けがデンっと居座ってるもんで丸ごと交換します。
ドリンクホルダー辺りと共締めになってるみたいで、外してもネジ穴とか残りそうなんで。

安物オーディオの装着をします。
ミラやストーリアに比べると、内装を剥がす手間が数倍掛かりそうですね。
トルクスねじだし。
オーディオ自体はCDとかUSBとか外部入力とかOKなヤツ。
安いのって買おうとしたら、USB専用モデルだったりするのね。(汁)
今ってそんな時代なんだなぁ。
きばぢに付けてたドライブレコーダーの移植もします。
ただ、SDカードが壊れてるんで買ってこなくちゃですね。

リアワイパー取り外しを考え中。
アームの根本が折れてるし、ブレードも無くなってる(!)し。
適当に蓋を探す予定です。

内装の掃除。
ダレかシボの溝に溜まった汚れを綺麗にする方法知りませんかね?
ネットで検索してみるかなぁ。
昨日、ハンドルとシフトノブだけでも拭いてみようとやってみたんですが~

雑巾が真っ黒になりました。グハッ

んなモン触ってたのかよ!(泣)


そうそう、
ウチのMINI・・・


スペアタイヤが付いてません!(驚!)

パンク修理剤も!?
探し当てられないダケなのか?

いずれ大物弄ります。
気になるボンネットの大傷・・・GW中にナンとかならないかなぁ?



Posted at 2014/04/18 10:03:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2014年04月17日 イイね!

KONI足

車検のクレームの件は、整備工場は非を認めませんでした。

あんな工場、民間車検の公認はく奪されちゃえ!

って思います。(怒)


んで、さっき給油したらエアの抜けが悪い。
配管どこかで潰してんじゃないかな~?
コレも言ったけどダメなんで、お客さんを大切にしないダメダメな会社に認定します。

その名も燕東栄自動車!



・・・気を取り直して、破けたモノは修理しなくては!
ってワケで、秘密工場でリフトに上げて貰って点検。

ついでに下回り覗いてみると、KONIが付いてました♪
コレは嬉しい誤算!?
ちょうどKONIを物色してたモンで。
見える範囲にKONIって書いてなかったんで解らなかったっす。

あと、ヤフオクでサイドブレーキ周りを落札。
ドコ製か解らん肘掛が付いているので、ソレと入れ替えします。
ついでにセンターコンソールの両脇の柱とドリンクホルダーも付いてきて2千円でした。
入れ替えたら肘掛はオクに出そうかな。
売れるかどうか解らんけど。

こーやってムリヤリにでも楽しいコト考えないとやってらんねぇっす。






Posted at 2014/04/17 19:04:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | 日記

プロフィール

「納車から1年経ちました! http://cvw.jp/b/2079268/45235875/
何シテル?   06/29 17:25
紆余曲折しながらも、その時々乗りたいクルマに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ しえら (スズキ ジムニーシエラ)
2019年6月16日(日)、注文してきました。 納車予定は1年半後。wwwwwwwwww ...
スズキ ジムニー 貨物ジムニー (スズキ ジムニー)
雪遊び・砂遊び・山菜取り・林道遊び・藪漕ぎ(?)用に、わざわざヤレた個体を購入。ww
ミニ MINI ミニ MINI
ちゃんと動くんだろうか?(苦笑)
ダイハツ ミラ きばぢ (ダイハツ ミラ)
とても面白いクルマです。色んな意味で。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation