2014年02月27日
クーパーとONEに使える中古マフラーが出てますね?
どっちみち純正は朽ち果てるんで、買ってもイイかななんて思ったんですが・・・
安いと思ったら異音がしてるそーで。(汁)
前の方のサイレンサーだと、バイクの社外マフラーみたいな構造だと思ったんですが・・・
そこから音がしてるって言うと?
最悪、メインサイレンサーにグラスウールが飛んで行って詰まってるかも知れんです。
う~ん・・・
手を出すか微妙かなぁ?
一応、溶接は出来る(免許は無い)けど・・・
リスクが高いかなぁ・・・
今現在、純正が破けてるとかなら買っちゃうんですがね。
・・・なんてったって車自体が手元に無い状況ですんで。(爆)
Posted at 2014/02/27 17:44:52 | |
トラックバック(0) |
ミニ | 日記
2014年02月26日
昨日書いた日記で、結構な足跡有ったんで驚きました。
主が落ち着いたら、足跡返しに伺いますので・・・
表題について
免許を取ってからの車歴を思い出せる範囲で振り返ろうかと。
ニッサン バイオレット
ミツビシ ミラージュ(ハッチバックのフェンダーミラー)
ミツビシ トレディア
ミツビシ ジープ
スバル レオーネ
ホンダ ビート
ニッサン ホーミー(ロングの貨物)
ニッサン ホーミー(乗用)
ホンダ シビック
スズキ ワゴンR
ホンダ ロゴ
ホンダ ステップワゴン
ユーノス ロードスター(NA6CE)
ダイハツ ストーリア(X4)
ダイハツ ブーン
ホンダ モビリオ
ダイハツ ミラ
※一部、家族用の物が含まれます。
おぉ、結構乗ってるな。
この中で一番長く乗ったのがストーリア。
およそ9年半乗って、最後は事故でお亡くなりに。(泣)
一番思い出の有る車です。
ジムカーナやサーキットを走ったのも、この車が有ったからこそ。
面白さから言えば、ミラも引けを取りません。
フツーのミラ、それもバン(貨物ナンバー)にJB(コペンとかの4気筒ターボエンジン)を載せて公認取った車両ですね。
700キロを切る車体に120馬力オーバーですから、スペックだけならスーパーセブン並み・・・?
どちらもワタシのファーストカーであり営業車なんですが、助手席に乗る人の不満が結構・・・ねぇ。
そんな訳で、今回BMWミニの購入に踏み切ることになりました。
この車が営業に向くかどうかは??ですけどね。(苦笑)
さて、このミニですが・・・
R50(ってんですっけ?)のクーパーです。
さすがに元の値段が(ワタシにしては)高いので、イイもの使ってます。
内装とかドアの閉めた音とか全然違います!(あくまでも軽バンに比べてですが)
高級感溢れる佇まいは、大人のおもちゃにピッタリ!?(だから軽バンに比べてだって!)
ただ、もうジムカーナ等には不向きな車ですね。
とにかく重い。(ミラの倍近い)
実際に限界域まで追い込んでないので解りませんが、いつもの練習会に持ち込んでみます。
ところで・・・
ミニって、安全関係のデバイスは何が有るんでしょう?
ABSは有るだろうけど、姿勢制御系の物ってあるのかしら。
後で少し調べてみましょう・・・。
ヒューズ外すだけでカット出来たら助かるんですが・・・
えぇ、外す気満々です。※ジムカーナの時だけです。
Posted at 2014/02/26 09:19:49 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年02月25日
出来上がりが3月3日。
そこから車検の手配をして、出来上がりは半ばだろうか?
トラブルが頻発する事で有名(?)な初期型BMWミニ。
早速ドアミラーが畳めないって聞いた。使わないけど。
整備簿も無いから、全部チェックしなきゃ。
結構走行距離稼いでるから、ある程度トラブルは出ちゃってて直してる・・・と、期待?
パワステ
オイル漏れ
ホイールハブ
イグニッション系
燃料ポンプ系
マフラー・・・は、錆びてた。orz
ロアアームのガタ
ウインドウレギュレーター
シート・・・は、レカロ入れるからまぁいいや
タイヤも交換しなきゃだな。ヒビ有るし。車検通るのか?
Posted at 2014/02/25 11:30:18 | |
トラックバック(0) |
ミニ | 日記