• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月25日

まだ、試す必要あり!

まだ、試す必要あり! 今シーズンのタイム狙いは終了だろうけど、リアの試す事はまだまだあるので、変更してます。

今期の大反省な所は、立ち上がりでの、リアのトラクション不足を抱えたまま、アタックしていた点です。
スタビやらトゥイン値やらバネやらバンプリバンプストロークやら、思考錯誤しながらやりましたが、詰め切れませんでした。
現状のターンインでのインフォが良いだけに、消極的な変更で何とかしようとしていました。
結果、タイムも大して更新することもなく、Pさんにブッチぎられる事となった訳ですうれしい顔
改めて僕のショボイ性格が浮き彫りになった訳です。
今期は富士での魔神号シェイクダウンがあるので、キモイ号のリアのリバンプストロークを大きく触って、来期の巻き返しの材料にしたいと思います!

立ち上がりトラクション不足の具体的な症状は、対角でロールとピッチングのバランスが悪く、乗っていてとても気持ちが悪い状態です。その反面、ターンインでは爽快で、思い通りにはいります。
以前、短足のセットについて書きましたが、ターンインにおいては、これが、ドンピシャでしょう。
今回、リアのリバンプストロークを限界まで多く取ってトゥイン値もイン方向、その他もろもろでやってみます。恐らくターンインでのフィールは悪くなりますが、立ち上がりではリアの接地に余裕が出てくるので、ロールとピッチングのバランスは改善する方向に行くと思います。但し全体の車のバランスはまた最初から見直ししないと駄目かもしれません。
果てしなく、ドツボにハマる事でしょうが、終わりと正解の無いセットアップを楽しむ事にします。
ブログ一覧 | セッティング | 日記
Posted at 2009/02/25 01:37:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

消防士さん
avot-kunさん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

ZDR027 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

青森の温泉旅その4秋田県
いーちゃんowner ZC33Sさん

この記事へのコメント

2009年2月25日 8:47
やってますね~
僕のタイムアタックはまだ終わってませんよ!

僕も実は立ち上がりのトラクション不足を感じ出していました。
筑波でも富士でも純正のデフで不足を感じていなかったんですが、最近は立ち上がりでイン側のトラクション抜けが酷く凄い音出しながら走っていました。
魔人号シェイクダウンの時までにはリアのピロアーム、クスコLSD装着したいと思ってます。
コメントへの返答
2009年2月25日 20:52
三月もイケるかね!
いもさんも、立ち上がりでのロールとピッチングが増えているのかもね!
段々誤魔化せなくなってくるよわーい(嬉しい顔)
CPはよろしく~
2009年2月25日 9:31
まだまだ余地あるのですね!
ECUと足リセットでかなり期待できそうですね。楽しみであり恐ろしや~
鼻血でるくらいの結果を想像しちゃいます。(どこまで行くの。きもい号)

僕は運ちゃんを向上させてタイヤと車のコンディションの良い状態で結果出せるように集中力に磨きかけます。
あっ、アライメント管理も!

あとは取り除いている純正オリフィスを戻して、まともなブーストアップ車にするくらい。

その先は
手持ちのHKSの2835

エンジンもつのか?

のんびりやってきます
コメントへの返答
2009年2月25日 21:30
そろそろ限界かね(^o^;
試すことはまだあるから、現状で詰めたいです。
2835是非いっちゃいましょう!
ガーデニングも楽しいだろうなぁわーい(嬉しい顔)
2009年2月25日 12:11
相変わらず、追い込んでますね!


シェイクダウンがいつになるか分かりませんが、その時はよろしくですm(_ _)m
コメントへの返答
2009年2月25日 21:33
完成が楽しみですね!
でも、そこから仕上げていくのが一番楽しいんだよムードシェイクは乗せてね!
2009年2月25日 12:36
うーん、奥が深いです・・・
鈍感な自分には・・・

知り合いの業者さんから誘われ、アライメント値を変更して、4月にもう一度リベンジに行ってきます。
アクセルオンでアンダー傾向だったセットを、何とか良い方向になるようにやってみます。

コメントへの返答
2009年2月25日 21:37
底無しに難しいし楽しいですね!脚のセットアップはわーい(嬉しい顔)
ヒロ君も、大いに悩みましょう!
2009年2月25日 15:09
考えてますねー!
この考えてる時間も楽しいんですよね♪
今度一緒に筑波行きましょ~♪
コメントへの返答
2009年2月25日 21:42
悩んでます~
でも、レースじゃないから気楽です(o^o^o)
筑波いいね!是非!
2009年2月25日 17:57
とてもお勉強になるお話しでした。
自分の知識ではどうしてそうなるのかが解らないのですが、解がある問題は何も解らない状態より解りやすいので少し考えて見ます。
コメントへの返答
2009年2月25日 21:49
セットアップで何故?て思った瞬間から悩みが始まりますね!
1も2にも勉強ですよね。どんどん填まって楽しめますよ!
2009年2月25日 22:10
もうシーズンオフですか?
まだ早いのでは…。
コメントへの返答
2009年2月26日 0:10
気温が一桁台でないと、ベストタイムは厳しいっす(^o^;
ベスト狙いでなければ、まだまだ走れますね!
2009年2月25日 22:49
脚も本当に終わり無いセッティング
の1つですよね...^^;

僕にはそこまで煮詰める技術が無いので
羨ましいですよ。

TRY&エラーの
繰り返しかもしれないけど!
全てが自分の財産になりますので
楽しみながら頑張って下さいね(*^_^*)
コメントへの返答
2009年2月26日 0:18
自分で操作しながら、セットアップするのは、楽しいですね!目標や勝負が絡むと苦しいですが…
こんな道楽ができる事は幸せですね。
2009年2月25日 23:51
大きく変えるのですね?!!
ターンインのフィールが変る所は
それに合わせたドライビングに
変えて行くのですか??
ブレーキングからターンイン、
今自分の一番の課題です^^;
コメントへの返答
2009年2月26日 0:26
コーナーへのエントリーは速く走るためには最重要項目ですよね!ここはドライバーの力量に掛かっているので、集中していくしかないですが、立ち上がりでは、良いアングルで乗せているのに、セットが外れているど、ロスが出てしまいます。
今のパッケージングでやれること全てやってみたいです!
マーボーさんも、がんばってください!
2009年2月26日 8:18
対角ロール と リバンプストローク

僕もこの2つがすきです(^^/


今度筑波、ご一緒してください!
コメントへの返答
2009年2月26日 19:38
万年セットアップノイローゼになってます(^o^;
セブンのようなFRだと、立ち上がりでの挙動が、4駆に比べて繊細だから、よりロールとピッチングのバランスが気になるんでしょうね!
僕の車は、他の4駆に比べパワーが少ないので、やはりここが、誤魔化せない部分です。
悩みまくりましょう!
2009年2月26日 11:03
いやぁ~!
嵌まってますねぇ・・・。

しかし、そこまで!やって行く熱意と言うか、執念!?は凄いです。
良いセット、見つけて!来期は・・・

是非!(^_^)v
コメントへの返答
2009年2月26日 19:43
ぶっちゃけて言うと、セットはかなり遣り尽くしている感があるんです。
ただ、今のパッケージでも、あとコンマ3は詰められるはずなので、挑戦してみます。
エクも脚だけでもっともっといけますね!
2009年2月27日 23:42
きもい号に勝てたけど!
負けてる気分・・・
期待していますょ!58秒いれて♪
コメントへの返答
2009年2月28日 7:00
今期のPさんの気迫は凄かったです!
完全に私を含めた、他のインプレッサとドライバーを凌駕していました。
完敗です(^o^;
322は乾杯しましょう(^^)/▽☆▽\(^^)

プロフィール

「ダブルMさん✨今こんな感じです http://cvw.jp/b/207931/42015095/
何シテル?   10/02 10:54
いつのまにかサーキット走行にどっぷりはまりマンネン車ノイローゼです。セッティングに関しての能書きは体験に基づくものですが、如何せん素人なのでいろいろなご意見等ご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リサーキュレーションバルブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 20:51:18

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
家族の為に自分の為に2000年12月に購入したのですが気がつけばサーキット専用車になって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation