• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月29日

ロールゲージ

ロールゲージ 今回ボディ補強を施工するきっかけになったのが、昨年の4月から筑波のスポーツ走行はロールゲージの装着が義務化という変更でした。
元々車は走行すればボディは終わっていきます。また大きなトラブルを抱えると、乗り換えたくもなります。エンジン、ミッション、足廻り、を完全に消耗品と考え、このGDボディは大きなクラッシュにならない限り乗り続けられるようにしたかった!というのが動機です。

ロールゲージは乗員の保護が目的ですが、ここまで丸裸にしたので更なる剛性も手に入れられるので、当初は6点式でしたが、完全なワンオフでの製作になりました。
材質はクロモリでサイズは40パイ、38パイ、34パイの3種類の太さを使用し重いアダプターを使用せずに、またボディとの接合も最低限の部材を使って全て溶接留めになりました。また重心を低くパイプの長さも短くするために天井では5センチ離しての組みつけでおこないました。また剛性アップの最重点箇所はリアのストラット廻りとメインフレームのシンクロとその動きの規制です。
結果22点ですが重量は32キロに納まりました。
このボディを目の当たりにしたとき、身震いしたのを今でも憶えています。
次回はゲージ分の軽量化です。
ブログ一覧 | 軽量化 | 日記
Posted at 2006/06/29 14:01:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これはまずい
アンバーシャダイさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ZDR027 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

ライムサワー
ふじっこパパさん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

週末の晩酌🏠🍺
brown3さん

この記事へのコメント

2006年6月29日 17:07
ルーフ辺りも溶接してるんですね(’’)

出来るならここまでしたいですヽ(゚∀゚)ノ

・・・結構かかりそうですね(^^;
コメントへの返答
2006年6月29日 21:26
ルーフの既存のブレースも外していますので、S耐車並みに低くくっつけてます。
2006年6月30日 15:31
いつ見ても圧巻です!!
乗って良し、触って良し、見て楽しいの
究極の1/1プラモデルですよね。
コメントへの返答
2006年6月30日 19:37
正にプラモかも!自慢ブログになってないか心配。。。。。

プロフィール

「ダブルMさん✨今こんな感じです http://cvw.jp/b/207931/42015095/
何シテル?   10/02 10:54
いつのまにかサーキット走行にどっぷりはまりマンネン車ノイローゼです。セッティングに関しての能書きは体験に基づくものですが、如何せん素人なのでいろいろなご意見等ご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リサーキュレーションバルブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 20:51:18

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
家族の為に自分の為に2000年12月に購入したのですが気がつけばサーキット専用車になって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation