• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけちゃんマン@。。。のブログ一覧

2010年03月21日 イイね!

大分貯まってきました冷や汗

大分貯まってきました以前から、リアの伸びストロークの違いによって、コーナーエントリー、ミドル、立ち上がりでの挙動変化に重点を置いて、セットアップしていました。
前後のスプリングレートは決定していて、車高も前後プラスマイナス3.5ミリの範囲で変更していました。
リアのリバンプストロークは2.7キロのヘルパースプリングを入れて調整幅を50ミリとして、試していました。
プレーン四駆のキモイ号はメーカー推奨設定の状態では、入りから出口までドアンダーステアで、とてもレーシングスピードで走れる車ではありません。
フロントは必要なピッチングとロール量が決まれば、あまりいじる事はありませんが、リアはそれらが決まっていても駄目なんで、アライメントとリバンプストロークを徹底的に触らなければなりません。
今年からタイヤはスリックからSタイヤに変わり、フロントのレスポンスが落ちた為に、リアのリバンプストローク調整が、よりシビアになりました。
結論から言うと、キモイ号の場合、リバンプストロークは40ミリが現在もっとも曲げやすく、立ち上がりでも対角ロール発生時のトラクションが良い状況です。
例えば、富士の1コーナーで240オーバーからのビッグブレーキにおいてのリアの安定性、そこからCPまでの速すぎないリア旋回力、CPからの弱アンダー姿勢でバウンスウィングしながらのトラクションがばっちりなイメージです。

車両セットアップは、毎回異なる走行条件である為に、七転八起的なとても地道なものなので、大変ですがとてもやりがいのあるものです。
多くの経験や引き出し、知識があって出来る事かもしれませんが、訳の判らぬ知ったかぶりの者に相談しては、時間とお金の無駄になりますから、まず自分で色々試してみるのが一番です!
私も、走行毎、様々な変更により、沢山の数値が貯まってきました。
脚セットアップは底無しに奥が深いですが、楽しいですね。
Posted at 2010/03/21 02:30:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | セッティング | 日記

プロフィール

「ダブルMさん✨今こんな感じです http://cvw.jp/b/207931/42015095/
何シテル?   10/02 10:54
いつのまにかサーキット走行にどっぷりはまりマンネン車ノイローゼです。セッティングに関しての能書きは体験に基づくものですが、如何せん素人なのでいろいろなご意見等ご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 12 3456
78 9 10111213
14151617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

リサーキュレーションバルブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 20:51:18

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
家族の為に自分の為に2000年12月に購入したのですが気がつけばサーキット専用車になって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation