皆さん着々と済ませていらっしゃる様子のマツコの昇格試験、ウチは来週になりました。サービスがいっぱいなんだだそうで…
キャンペーンの文書は今だに送られてきませんが、Dの店長さんとメールでやりとりしています。キャンペーンの内容は?との問いには次のような回答をいただきました。
-----------------------------
⑴コネクティビティマスターユニットのナビ、オーディオの制御プログラムが不適切なため表示しなくなったり、画面が真黒になったりする。ナビ、オーディオが正常に起動しない。
⑵画像処理プログラムが不適切なため、TV、DVDの画面が粗い。
⑶地図SDカードのデータが不適切なため道路名や施設名表示が誤って表示される。
【対応】コネクティビティマスターユニットのプログラム書換(Ver.31にアップデート)、SDカード内のデータの書き換え実施、またはSDカード交換。
-------------------------------
大型アプデだとか、最後の更新だとか、ハードにも手が入るのではとか、クルマ好きの会社だから会社の意地をかけてもマトモなものにしてくるだろうとか、みんカラのみならず、2chや価格.com掲示板まで巻き込んで、あちこちでウワサは膨らんでいました。自分もかなり期待していましたが、どうも既に終わらせた皆さんの話を聞いていると今までのアプデよりちょいマシ、でも大して変わらず、大山鳴動してネズミの一匹も出てこないようですね…ಠ_ಠ
まだ評価は早いのかもしれませんが。
あまりあわてることもなさそうなので、来週末にゆっくりやってきます。先人の皆さま、情報提供に感謝します m(_ _)m
ところで…
折悪しくというべきか、3月のジュネーブショーにAppleがCarPlayを出し、採用メーカーも錚々たる顔ぶれになりました。見た目もカッコいい。今後これがこの手のデバイスのデファクトスタンダードになりかねない中、マツダはマツコを次期デミオ、次期ロドスタに載せる気がホントにあるんでしょうか。もしや、もうどうでもよくなってきたのでは?次期デミオ、ロドスタ、いやアクセラのマイチェンモデルでさえもCarPlayにしちゃえば?、なんてことを考え始めているのでは?マツダの規模じゃ独自規格を押し通せるような企業体力があるとも思えませんから…。
こんな勘ぐりも入れたくなる、中途半端感が払拭できないサービスキャンペーンですね。マツダの真意がわかりません。
マツダはマツダらしさをぶれずに考え抜き、ついにBMアクセラというプロダクトを世に送り出しました。これは賞賛すべきことではありますが、マスプロダクトを出す側としては冒険です。しかしそれに多くの人々が、特に多くのクルマ好きが共感し、支持しました。このことはマツダ空前の好業績を見ればわかります。
この先、描いた竜の絵にキリっと目玉を入れられるかどうかが、マツダが名実ともに一流ブランドになれるかどうかの別れ道だと思います。ある意味、マツコ問題は「マツダ地獄」と揶揄されてきた過去の亡霊と決別する絶好の好機であり、まさに正念場と言えるのではないでしょうか。
…ということで、わしゃぁ期待しとるんよ、マツダさん!(広島弁自動変換を使用しました)(笑)。
Posted at 2014/05/18 21:09:23 | |
トラックバック(0)