昨日速報でお伝えしたナンバー移設の続報です(笑)
取り付けたのはLEG MOTOR SPORTさんの「KODOLOOKパーフェクト」。ナンバー移設ブラケットと純正ブラケットを撤去したあとの穴隠しパーツから成っています。穴隠しパーツをグリルの2本目と3本目の棧に被せることで、純正ブラケット移設後のリベット穴を隠します。
① ナンバー移設ブラケットの取り付けはプラスドライバー1本でOK。正味5分ほどです。説明書が超シンプルなので、実物見て一旦アタマの中でシミュレーションした方がいいです。取り付け作業は手探り状態でボルト穴を合わせるのでちょっとイラつきますが、難しい作業ではありません。
② 元のナンバー位置に残る純正ブラケットは3カ所(2本目と3本目の間1コ、4本目と5本目の間2コ)あるリベットを5mmドリルで壊して取り外すのですが、ウチのドリルは安物でトルクがないせいかなかなか壊れず、上から4本目と5本目の棧の間にあるリベットをほじくりすぎてグリルをキズつけてしまいました…(_ _。) この部分はLEGさんの穴隠しパーツでも隠せないところなので焦りました。しかも真っ黒な雲に覆われた空からはぽちぽち雨が…遠くに雷鳴も…(´・ω・`)
③ さあ、もたもたしてはいられません。穴隠しパーツを両面テープでグリル中央部に貼り付けます。自分は手持ちのリャンメンテープを増量しておきました。最後に両端をビスで固定します。穴あけしますので勇気がいります。グリルは柔らかく、下穴あけはいりません。
④ 天の助けか、たまたま工具箱に入っていたネジのアタマを隠す黒いプラキャップを、ほじくりすぎてキズついたさっきの穴にリャンメンテープで貼り付けごまかして完成。この直後にものすごい雨が…。
で、こんな感じになりました。アルファロメオっぽくなるかと思いましたが、なぜかちょっと違いますね…
ナンバープレートフレームもボディ色に近づけた方が締まるかな〜と思い、ブリリアントブラックの純正からガンメタのアルミ製に変えてみましたが、色がメテオグレーよりちょっと明るく、これまた残念。悔しいのでそのままです。
問題はナンバープレート裏のナットが丸出しなこと。不用心な気がしますので要対策です。どなたか対策法があれば是非ご教示くださいませ。
Posted at 2014/07/21 16:55:48 | |
トラックバック(0)