おとといは振替休日を取り、アライメント調整に行ってきました。お願いしたのは5月にローダウン作業をお願いした、カーショップナガノさんです。平日なら激安でアライメント調整をやってくれます。
10時30分の約束を30分も遅れて葛飾区のお店に着きました。途中で道を間違えたらそこから延々と立体交差が続き何と千葉の浦安まで行ってしまいました。しかもずっと渋滞…お店にはご迷惑をおかけしました…(_ _。)
2時間ほどで調整完了。ビフォーアフターの紙をもらいましたが、音痴な自分にはよくわかりません。ただ、走りがさらにスイスイ軽くなった感じがしますね。ビバ、プラシーボ!
せっかくアライメント調整もしたし、ここまで来たので九十九里へ足を伸ばして来ました。以前から目をつけていた「金沢魚店」を目指します。

☆Googleストビューより
1時間ほどで到着しましたが、のれんがかかっていません。のれんがかかっていない時はやってませんのサイン。休みなのか品切れ閉店なのか、とにかくがっかりです…(_ _。)
仕方なく近くの漁協でデカいはまぐりを購入し、九十九里を南下します。途中、テキトーに食堂「まるに」で鯵刺し定食とはまぐり汁をいただきました。肉厚なアジの刺身とブリブリのハマグリはなかなかの旨さ。満足しました。
ホントは焼きはまぐりを食べたかったのですが、おっさん一人でヤキハマパクパクという絵面もイマイチ感が否めないので、今回はあきらめました(笑)
お店の目の前の片貝海岸をブラブラした後、有料道路を南下します。この辺りには珍しい「ヨウ素泉」というのが湧出していると聞きましたので、途中のホテルで日帰り入浴させていただきました。こころもち褐色の、ちょっとしょっぱいお湯です。いつも行く箱根の温泉よりかなりぬるく、長湯向けですかね。かなり温まります。
帰りは圏央道からアクアラインを経由して帰ります。アクアラインに乗ると左の車窓から富士山のシルエットがくっきり。せっかくなので初めて海ほたるに寄り、写真を撮ってみました。
海風が冷たく、おまけに小腹が空いたなぁ、と思った貝フェチ男の目に飛び込んできたのが「あさりラーメン」の文字。木更津名物って触れ込みでしたので迷わずいただいてみましたが、スミマセン、自分的には残念なレベルでした。正直、ただの塩ラーメンにあさりが乗った感じ。あさりは小さく身が痩せています。せめてスープにあさりの出汁が効いているとか、もう少しインパクトが欲しかったですね。
最後に千葉の野菜を買って、フーテンな一日はあっという間におしまい。
さて、次はどこをブラブラしようかなぁ♪
Posted at 2014/11/15 20:03:16 | |
トラックバック(0)