• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yashitakのブログ一覧

2015年07月19日 イイね!

マツコさんの脳みそ交換。

今日は18ヶ月点検とマツコさんの大手術を受けてきました。

3月頃からBluetoothの調子が悪く、電話の発信はできても着信がまったくできなくなっていました。かかってきても即、切れてしまいます。かかってきたかどうかもわからないくらい電光石火に切れてしまいます。奥さんは大事な連絡(仕事帰りにたまごを買ってこいとか牛乳を買ってこいとか)ができないと毎日激おこでした。

ということで先日、docomoで端末の故障がないことを確認し、ディーラーへ。他のクルマで試させてもらうと発着信ともできますので、こりゃダメだとCMUのハード交換と相成りました。

脳みそ交換してもダメだったらめんどうだなぁと憂鬱でしたが、見事成功、直りました!摘出された脳みそは広島に送られ、解剖されるようです。



やはり今までの記憶はすべて消去されました。先週の楽しかったドライブの思い出はもちろん、自宅すら忘れてしまっていました。またコツコツと教えていかなくてはならないのかと思うとうんざりもします……(´-ω-`)




ところで代車はコレでした。





お借りしておいて恐縮ですが、恐ろしくポンコツなデミオさん。ワイパー錆びてます。踏んでも踏んでも進みません……(´-ω-`) 親バカながら我がアクセラ君の秀逸さが身に染みてわかりました。




実はついでにもうひとつ、用品の取り付けもお願いしたのですが、この件は次回に。


Posted at 2015/07/19 23:53:51 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年06月21日 イイね!

マツコと暮らす日々。

マツコが一気に55歳と還暦近くになってから約2週間が経ちました。

新しいナビの画面は正直今一つです。皆さんおっしゃる通り、見た目は断然若い頃の方が華やかでいいですね(笑)。特に交差点の拡大案内は一瞬、「手書きか?」と見まごうほどの残念さじゃありませんか?

一方、音声案内は「ハートフル音声」(笑)にセットしてみました。確かに温かく、流暢な感じになりましたね。しかしなぜか、通勤途上のある特定の交差点に近づくと突如、マツコロボに豹変し、交差点名を機械声でつぶやきます。ちょっとコワいっすね。

画面が二分割にできるようになったのは便利です。特にナビとオーディオが同時に表示できるようになったのは自分の使い方からするとありがたいです。しかし、オーディオ表示部分がめちゃジミですし、なぜかメイン画面のときには表示されない「ジャンル」のタグが表示されるので、自分は全部「Mazda3」に書き換えて遊んでいます。二分割になるより、ナビ画面の上部か下部に一行、曲名とアーティスト名が出てくれればいいのにと思います。スクロールして次曲、次々曲くらい見せてくれたら言うことなしです。昔持っていた東芝のDAP、「gigabeat」は次曲を見せてくれていましたので、ランダムの時とか面白かったです。あとはラジオの局名くらいは出るようにしてほしいかな。



USBもだいぶレスポンスが上がっているような気がします(気がします)。iPod TouchをやめてUSB直挿しにしたせいもあるのかもしれませんが、今のところ何とか満足です。シャッフルもちゃんとシャッフルするようになったし、フリーズも今のところないです。

人によってはアクセルレスポンスが良くなったなどという効果もあるようです。自分はスロコン入れていますのであまり良くわかりませんが、こうしたクルマの制御自体も更新されるのなら、ぜひお願いしたいのがシフトアップのタイミング改善です。4速→5速のシフトアップタイミングは58km/hあたりのようですが、これが55km/hくらいになると、街中走行でも5速に入りやすくなり、騒音軽減と燃費向上になると思うのですが、どうでしょうか。いつも微妙に5速に入らず、4速の上限あたりで通勤しているので、少なくとも自分には効果絶大のはずです(笑)





……ところで、かなり前から、発信はできるのに着信ができず、まったくダメダメだったBluetoothやっぱりダメダメでした。55歳になれば改善されると思いますから、とDラーに言われていたのでしばらく様子を見ていましたが、ダメでした。自分のXperia Z3のせいかもと思いdocomoに行ったり、奥さんのiPhone6でつないでみたりもしましたが、ダメダメ。ついに今日Dラーに行き、サービス氏と一緒にデミオの55マツコで試してみたら、ありゃ、つながる。しかしその後自車で試すとやっぱりダメダメ。こうなるとクルマ固有の問題ということで、メーカー問い合わせと相成りました。場合によってはハード交換かもという状況です。


早くやっとけばよかったです (-""-)
また状況がわかったらご報告いたします。
Posted at 2015/06/21 20:56:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月16日 イイね!

ヤル気の出ないアカ。

しばらくおとなしくしていたイジリ虫が活動を再開しました。


パワーウインドウスイッチを話題の後期型に交換したのはいいのですが、ミラー格納スイッチの形が変わってしまったことで純正のDAMDピアノブラックパネルが流用できず、困っておりました。ダメもとで後期用のパネルを運転席側だけ買えないかDラーに確認してみましたが、当然ダメ。4席分で2万弱の出費か~と嘆息しておりました。


ところが、ある高名なアクセラ乗りの方のみんカラを拝見し、塗った方が安いということに気づき、その方と同じお店にお願いすることとしました。

お願いしたのはここ、デザイン工房 YMTさんです。

ゴールデンウィークの家族旅行明けにウキウキしながらバキバキとスイッチパネルを外しお店に送りました。パネルがないポンコツ状態で待つこと約1か月…。実は今回、いろいろ紆余曲折があり、少々時間がかかってしまったのですが、常に顧客目線で対応してくださり、感謝しております。

で、こんな感じになりました。もちろん、塗装のクオリティは申し分ありません。












あまり強い赤にするとヤル気が出ちゃいますし、(笑)、カッティングシートを貼ったガーニッシュとちぐはぐになると思ったのですが、なかなか表現が難しいので、デスクの引き出しの隅っこにあった切れっぱしを見本で送り、近い色にしてもらいました。ほぼばっちりです。

46歳、妻子持ちのおじさんにはちょうどいい雰囲気になったかと(笑)
そういえば、ウチの松子さんも先日55歳。いつの間にか「松子姐さん」になりました。
相変わらず青歯がダメダメなので、早急に56歳になってほしいものです。



Posted at 2015/06/16 15:11:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月19日 イイね!

リッスンエミライ。

皆さんの投稿を見て触発されました。今さらですがエミライES-OT4を取り付けてみました。



ご存知の通り回路がむき出しなので、皆さんカッコいいケースを自作されていらっしゃいますが、何となく面倒だったので、書斎机の引き出しの隅に転がっていたテキトーなケースに穴を開けて突っ込みました。





どうもトランプが入っていたらしいです、このケース。これだけだと愛想がないので、これまたその辺に転がっていたダイノックシートを貼りました。……イマイチでした(笑)

音質激変との触れ込みも高く、いそいそと早速マツコとipodをつないで試聴しましたが……あまり変化が感じられません。父が今はなき某有名オーディオメーカーに勤めていたこともあり、ガキの頃からオーディオに関心があり、高級機に囲まれていたのですが、会社が潰れ父が他界し、おまけにデジタル時代になってからは全く遠ざかっていました。そんなこともあって興味津々だったんですが、自分には残念ながら劇的な効果は感じられませんでした。はずそうかとも思いましたが……

せっかくなので、このまましばらくつないでおこうと思います。お高いUSBケーブルとかに変えれば少しはいいのでしょうか。





Posted at 2015/04/19 15:32:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年04月12日 イイね!

坊主に囲まれて。

さて、暖かくなってきたのでイジリ虫が活動を再開しました(笑)
今日は、2月の12か月点検の際に入手したスピーカーグリルの穴あけ&ネット張りを決行しました。
穴あけは適当な道具がなかったのでカッターでメッシュのつなぎ目を一つ一つ切っていくという気の遠くなるような地道な作業でした。

で、いきなりできあがりがこれです。






是非とも赤系のネットを張りたかったのでずいぶん探したのですが、なかなか赤のスピーカーネットが見つからず、近所のユザワヤでそれらしい生地を入手してごまかしました。音質に影響あるのかもしれませんが、そんな耳は持ち合わせていないので良しとします。本当は以前ダイノックをハリハリしたガーニッシュとかシフトノブの色に合わせてもっと暗~い赤がよかったんですが、これまた見つからず、妥協しました。

最後にヤフオクでBOSEのエンブレムを入手し、赤坊主の完成です。

あくまでも見た目重視なので、裏はいつも通りぐちゃぐちゃです(笑)



状況によりフロントウインドウへの映り込みがきつくなった感じがしますので、やっぱりもっと暗い赤を探す旅を続けます。




BOSEのエンブレムは4個セットでした。3個も余っちゃいましたので…





リアドア左右と、ヘッドユニットにペタンコしました。

BOSE、ボーズ、ぼうず、坊主。どこを見ても坊主だらけ。
坊主デモカーの完成です(笑)





Posted at 2015/04/12 22:58:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #2シリーズアクティブツアラー フューエルクリーナー(ディーゼル添加剤) http://minkara.carview.co.jp/userid/2079314/car/2324645/8450342/parts.aspx
何シテル?   05/08 22:00
2021年10月3日にCitroen Grand c4 Picassoに乗り換えました。シトロエンに戻りましたが、ハイドロ復帰まではやはりムリでした。 み...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デイライト設定 有効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 08:05:06
サンルーフ故障〜家にあるもので20分で超応急処置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 08:03:02
セカンドシートにシートカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 21:37:43

愛車一覧

シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
2021年10月にボルボV70 T4クラシックから乗り換えました。ひさびさのシトロエンで ...
ボルボ V70 ボルボ V70
2015y V70 T4 classic【オニキスブラック】に乗り換えました。
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
2016y 218dアクティブツアラー 2016年10月31日登録、走行22kmの登録 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
免許取って初めて買いました。流麗なボディラインをぶち壊すフェンダーミラーは即交換。当時は ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation