• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月29日

ひさびさ雨の朝

ひさびさ雨の朝 おはようございます

朝5時前に起きて外を見ると雨が降っておりました

朝から雨なんて何日ぶりだろう?

なので今朝の農作業は中止、朝食まで寝てました

二度寝ってなんでこんなに気持ち良いんだろう
(-.-)Zzz・・・・

今月後半は仕事かなり忙しく、疲れが溜まってましたので丁度よかったですね

まあ、この程度では取れませんけど…

さて今日も仕事の予定満載(@_@)
がんばろ
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2010/07/29 08:47:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

2025年お盆休み計画
dora1958さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️🤭
skyipuさん

この記事へのコメント

2010年7月29日 8:50
おはようございます!
こちらは、晴れの国 岡山と言われるだけに
曇ってても、雨はパラパラ;;
降らなければ、恋しい雨なのです…
コメントへの返答
2010年7月30日 9:39
どもです

ほんと降らなければとたんに恋しくなりますね
梅雨の時期はあんなにうんざりだったのにw

夜中雨で日中爽やかな晴れってのが理想?
2010年7月29日 9:30
久々に、名古屋も降雨です。
連日出勤時には、30℃越えてましたが、
今日は25℃と過ごしやすい・・・・。
でも、結構な湿度で不快指数は100%?
コメントへの返答
2010年7月30日 9:40
昨日今日とすごしやすいです

エアコン付けなくても寝苦しくないのはうれしいですねぇ
埼玉は雨でも不快指数高くない気がします
梅雨の時はイヤでしたが
2010年7月29日 17:29
また帰宅してパジャマですか…(^^)

きゅうりは早く収穫しないとドンドン大きくなりますからね!
しかし この時期に大雨も珍しいなあ。
コメントへの返答
2010年7月30日 9:41
キュウリもそうなんですが、オクラが1日収穫ずらすと大変なことになりますw
筋張ってしまうので早めの収穫が吉ですね



プロフィール

「ここ1年ほど気が滅入るばかり」
何シテル?   01/14 19:50
07年にふとしたきっかけでデリカD:5(C2)を購入、お友達のカスタムに憧れを抱きつつ時間的、経済的な理由で実践することが出来ません(笑) 2011年に椎間板...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

群馬への遠征は一本道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/14 17:11:00

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
DT125R時代に友人から「オマエの所為で高速乗れない」と言われ250購入を決意、RMX ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
07年7月21日に納車! 車種  :デリカD:5(C2) グレード:G-Naviパッケ ...
その他 その他 その他 その他
複数フォト用
スズキ その他 スズキ その他
中学生の頃からのあこがれのバイクでした。 念願かなって購入したものの「曲がらない・止まら ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation